goo blog サービス終了のお知らせ 

耕作のなんだり、かんだり!日暮し綴り

 家庭菜園を楽しみながら、気ままに散歩や旅で見た風景や出来事を写真でスケッチ 感じたことなど気楽に記します。

議員資格ってなんだろう?

2016年01月30日 | 日記

初夢ならぬたわごとだが、昨年は知事選、町村長選 、市議、町議選 の無投票選挙が多かったように思う。

政治に無関心や、議員そのものに魅力(やりがい)がないためなのか?・・・見合う報酬が

ないということなのか?立候補者不足が 続いている。・・・いままで、議員さんになられた

方々をみれば、地域の昔からの地主 大金持ちやその2世、3世 が地盤の勢力で当選して

政治を担ってるのが今の社会です。親譲りの優秀な血筋を受け継ぎ、 立派な政治家も多数

おられるが、七光りで能力関係なしのボンボン議員もいることを嘆いてる人もいる。

つまり、無投票でも、1票差でも 得票数で多いほうが当選議員さんです。選挙に勝利のために

根回し、(贈賄、収賄)に そして政策もなくポスターと名前の連呼に明け暮れる 選挙戦となる。

国家公務員、 教員、 警察官、司法書士 医師 等々は 難しい試験に合格しての職業ですが

議員さんの資格試験はない。 当選できた得票が世間から与えられた(認められた)資格であろうが

無投票で当選させる社会であってはならない。人間として立派な方々であると信じるしかないが

国会議員 県会議員 市町村議員 みんな特別公務員です それぞれ毎に能力資格試験を課して

合格して立候補できる仕組みにしたらどうだろう?   高い税金で議員報酬が支払われてるのだから・・・


琴奨菊 優勝おめでとう!

2016年01月29日 | 日記

新年になったとおもったら、もう2月目前です。年の初めのうれしいことは

10年来 の日本人力士の優勝で 日本中が沸いた千秋楽です。

細い目をさらに糸のようにして喜びのインタビュウに感動した。負け越し

カド番を4回も超えて、 従来の稽古のやりかたに、 自分流のトレーニングを

加えて 鍛えた強さで ついに、やり遂げた 幕内最高優勝です。 来場所も

その力を 持続し 連続優勝 を達成して 横綱誕生の期待が待たれます。

武蔵丸のCMで 横綱になるのは東大に入るよりも難しいんだよ!との言葉

が流れてます。つまり努力しなければ成績がついてこないと言ってるのです。

 ほんとに たゆまぬ努力と 親から授かった立派な身体があるのです。頂点の

日本人横綱の 夢を 現実に して見せてください。 久し振りに熱く・・来場所

を待ちわびます。

 


原 節子の映画をじっくり?鑑賞

2016年01月25日 | 日記

特段やることなしの冬の生活、今日はTV録画鑑賞と決め込んだ。・・・いっぱい録画はしてるが

昨年になくなられた、名女優、 原 節子主演 で 小津安二郎監督の秋日和 の鑑賞です。

NHKの復元制作による松竹映画を、2時間10分 十分堪能できた。 昭和35年制作で

母役の原 節子  娘役の 司 葉子 その親友が岡田真梨子 亡くなった主人の親友

 佐分利 信  等 の懐かしい俳優さんの若かりしころの 姿 そして 当時の 時代背景 も

 自分たちの青春時代と重なり 楽しめた。 50年以上も昔の 家庭の風景 ? 親の思い、 当時の娘(若い世代の)

暮らしぶりと、親を含めた 考え方 が そう、そう そうだったと、納得しながら、若かりし頃を懐かしんだ。


三度目の初詣で?

2016年01月23日 | 日記

近くの 蜂神社 へ初詣で? 妻と お参りを済ませた。 今年に入って 三社目の

お参りです。今年は きっと いい年を 過ごせる でしょう。・・・・この齢を迎えて、

思いが変わってきたようです。 貧農の末弟の自分は(兄妹姉妹9人)中学卒業と

同時に 金の卵ともてはやされながら、16歳で 社会人?です。  自分に立ちはだかる

障害?は自分で打ち払う の生き方で 過ごした人生でした。 つまり困ったときの神頼み

はなかったんです。 自分の目で確認できたもの、しか信じられずに、無茶苦茶に 生きて

来たように思います。 若気の至りで 唯物論だのマルクス主義だのと、 トリスウイスキーの

丸ビンを 空けながら夜更けまで口から泡だして過ごした時代もありました。・・・・

子供のころに 村の白山神社へ 親父に連れられてお祭りの準備に行ったことを思い出します。

神社は お寺は 日本古来の 捨てられない拠り所です。 このごろになって、 神社へ お寺へ

と足が向きます。 宗教ってでなく、 古来日本の文化をつなぐ? 人間にかわってる自分です。

          


枯れ木残らず花が咲く!

2016年01月19日 | 日記

日本全国が雪ふり、暴風、猛吹雪、車が横転、電車がストップと大変な日です。

我が家も周りを3 ~ 4回雪かきした。 今年は暖冬で実質の初雪みたいなもんだ。

外へ 出掛ける気分にはなれづに、 家で過ごしたが、 すっかり葉のなくなった

庭の木 が 真っ白な雪をかぶって 普段あまり見せない 美しさです。

自然にさからわずに、 楽しむ ことに、 した。  冬しか見れない風景を。