「ブラスパな日々」の記事を読んだ感想。
大学に勤務していた時代から、こう言う傾向は感じていたのですが、筆者の方がお住まいのような(失礼ですが)地方でも、ついに「自己中」と言う病気が蔓延しつつあるのですね。
#かろうじて、この「自己中」病に免疫がある私達の世代が、何とか踏み留まるしか無いのでしょうが...。
大学に勤務していた時代から、こう言う傾向は感じていたのですが、筆者の方がお住まいのような(失礼ですが)地方でも、ついに「自己中」と言う病気が蔓延しつつあるのですね。
#かろうじて、この「自己中」病に免疫がある私達の世代が、何とか踏み留まるしか無いのでしょうが...。
またそれが「戦後レジームからの脱却」などと,某方が唱える「戦後の公教育が間違っていた」せいにされても筋違いなんですよね。教育基本法などを変えてもこの「自己中増殖」な社会はかわらないでしょう。
ネット上での匿名での「自己中」な方が何と多いことか。このような方が,だんだん感覚が麻痺してきているのでは?
>戦後の公教育が間違っていた
そもそも、「親の躾」の問題を、公教育のせいにされてもなぁと(苦笑)
#民主主義における公とは、自分の暮らす社会の事であって、決して「国体の護持」とか言う訳のわからんもんじゃないんですけど。
>匿名での「自己中」な方が何と多いことか。
そうですね。そして、匿名の方に限って、過激な事を書き散らすと言う訳で。
#さっきも、匿名のWeblogの記事を読んでげんなりしてました。リニアアンプなんて誰でも買えるんだから、電波法なんて守らなくてもいいぢゃん...だそ~です。そう言う意見は記名で言え、記名で(苦笑)
オリジナルのブログ、そして意見の交換に、大いに共感します。耳を疑いたくなるそれが、今の現実なのでしょう。ところで、
> そう言う意見は記名で言え、記名で
「2ちゃんねる」の無線板で、ここのURLを示した上で、そっくりそのままコピペされていたのを見ましたよ。
何の意図があるのか知りませんが、せめて私以上に精神的な成長を遂げてから、責任を果たせる範囲で行動して欲しいと思いました。
以上、ご参考まで…
>「2ちゃんねる」の無線板
あら、そうなんですか(苦笑)
2ちゃんねるは全然読んでいないので知らないのですが、確かに意図がわからない話ですよね。
アマチュア無線界の実態としては、確かに「どう考えてもマズいんじゃないか」と言うレベルのオーバーパワー(5KW~10KWレベル)の局が、海外や日本を問わず存在するのは間違いない事実のようです。
実際に日本で行われた国際的なイベントの席で、ロシアのどう考えても10KWは出るよなぁ...と言うリニア(公称1KW)がセッションで紹介された時に、「also Japanese 10W」と仰っている海外の方が多かったのが印象的でした。
ところで、ある局に無変調をかけてしつこく妨害する局を、総務省のDEURAS(DEtect Unlicensed RAdio Stations”、無免許の無線局を探知すると言う意)で探知した所、送信場所をピンポイントで示し、該当のアマチュア局のコールサインも即時判明したそうです。また、DEURASによる違法運用の抑止効果を向上させるため、さらに新たな手を打つ予定になっていると聞いていますので、少なくとも日本におけるアマチュア無線界は、少しずつ正常化して行くのではないでしょうか?
#本当は、アマチュア無線家同士の自浄作用で解決されるべき問題なんでしょうけどね(汗)。なお、総務省は「本気で」アマチュアバンド内における違法運用を取り締まる方針なのだそうで、(ここからは私の想像ですが)先進国である日本における電波行政に関して、かなりFCCやCEPTから突っ込まれているんじゃないかと思っています。
私も、たまたま流し読みしていて、びっくりしましたよ。それだけ有名人だってことなんでしょうが、もし私のような雑魚を相手にしたら、無線板の「ちゃねらー」も終わってますねー(笑)
オーバーパワーについては、私は何の知識もありませんし、価値も見出しません。QRPには大いに興味がありますが、住宅環境からしても、むやみにQROに走ればインターフェアで自滅するだけです。
ところで、総務省のDEURASは初めて知りました。ピンポイントで違法電波の発信者がわかるのなら、大いに取り締まって欲しいです。地デジ化のためだけに、貴重な500円を毎年払っている訳ではないのですから…
アマチュア局同士による自浄作用については、お役人がそれを意図し、かつ期待したからこそ、JARLが一定の地位を確立できたのだと思います。しかし、先だってのPLCのような、自己破滅への道は決して好ましいものではありません。外圧がなければ自己改革できないようでは困ります。