変温動物のほんとうはあったかはーと

冷たくないよ、ちょっと心が暖かくなる話を書きます。

気になることを解決する

2011-12-26 21:07:28 | Weblog
ドラッグストアに行って、、、
ポイントアップの日だからいそいそと出かけた。

ワセリンを買った。
498円なり。
ワセリンって、乾燥した肌を守るのにとても良いという。

確かに、手などかさかさしてしまいがちだけど、ワセリンを塗ったらしっとりする。
でも、このべたべたするものを顔に塗って、日に当たっても大丈夫なのかと気になってきた。

レジで、たずねてみた。
すると、「ろうでできているから、日に当たると焼けます」という答えが返ってきた。

気になっていたから、解決できて良かった。

そしてもう一つ、

趣味のウクレレの弦を取り換えたかった。

私の思っている弦を手に入れることができた。
やっとのことで手に入れた。

4年も弾いているけれど、弦を自分で替えたことはない。
とても勇気と技術がいるように思えて、プロに頼んでいた。

でも、いつまでも頼っていたのではいけないと思い、思い切って恐る恐るテキストを見ながらやってみた。

夢中だった。

気が付いたら、火にかけていたおでんの鍋がカタカタとふいていた。

なんとかできた。

とてもすっきりとしたいい音がする。

このところ触っていなかったけれど、楽しくなってきた。

気になっていることを年越しさせないでよかったと、そうおもう。



シュトーレン

2011-12-21 08:29:30 | Weblog
今年もやってきた。シュトーレンを買う時期が。
クリスマス。
何故だかこのケーキを食べたくなる。
ドイツの伝統的なケーキのひとつ。
持つとずっしりと重いのがいい。
ドライフルーツを強力粉の生地にしっかりと練りこんで焼く。

食べるときは、うすーく切って、少しづつ食べていく。
そして、最後のひとくちは、翌年のイースターに食べる。

だから、数か月持たなくてはならないので、ずっしりと重いケーキとなる。
小さい割に値段がはるのは、材料をたくさん使っているからなの。

最近は、パン屋さんが作ってくれだしたから、購入しやすくなった。
でも、パン屋さんのは軽い。もうちょっと研究してほしい。
ちょっと残念。

1990年ころは、ケーキやさんで売っていた。
あまり知名度がないようで、作っているところが少なかった。

私も自分で作ろうと思って、何度か挑戦してみたけれど、作り方に熟練した技術がいるようなので、挫折した。
買うほうが楽。

県外からのお客さんが多いあのケーキ屋さんのシュトーレンは、よく研究されてて、おいしい。
ラッピングもしゃれている。

最近書いてないよねぇ、、つづき

2011-12-20 09:29:33 | Weblog
上掛け羽毛布団は、通販で買ったのです。

夜遅い宅急便が持ってきてくれました。

寝る寸前だったのですが、、、、

ダンボール箱を開けて、布団を取り出してカバーをかけて取り替えました。

夫は、「うん、軽い」と眠りにつきました。

確かに今までのは、毛布の重さがあったのです。

満足気な夫の声を聞くと、今まで買い換えなかったことを申し訳ない、、、なんちゃって、、

つづきもの

2011-12-19 09:57:32 | Weblog
テレビドラマ、新聞小説など

ドラマは、連続になってるから、、、同じ時間を楽しみに、、、

新聞小説、全国紙の小説が面白い。
作家は、気まぐれな読者を引き付けるために大変な努力がいるのではないかと想像する。

坂の上の雲を見てはいる、、、、
ちょっとしんどい、、、
3年続きの、、来週で最終回を迎える、やっと。
振り回されるのよねぇ、その時間になると早く帰って見なくっちゃと焦ってくる。
それに三年目の回は、戦闘シーンが多くて、見ててしんどい。


最近書いてないよねぇ、、

2011-12-16 15:46:04 | Weblog
なんて言われてしまいました。

うーん、、、

話題がないことはない、、あるある、、、

そうそう、、、

夫の上掛け布団を新調した、、
羽毛ではあるのだけれど、何年前に買ったのか、10年位前のものかもしれない、もう限界を超えているのか羽毛がへたり込んでいるのが気になっている。この際新しくしようと思いついた。

羽毛にも、レベルがあることを改めて知った。
共同購入で信じ込んで、買ってはいた。でも、そのレベルを知ったからには、より安く無駄を省いている商品を探したくなった。
布団屋さん、デパートの布団コーナーなどなど、実物をまめに見て手で触ってみた。いいものは、価格の高いものは、肌触りが気持ちいい。
なるほど、とそのレベルを実感する。
やはり、デパートに比べて共同購入は価格を抑えてはいる。

さてさて、、
どうしたらいいか、もう少し楽しんでみようか、、お布団さわりを。





3分間20円

2011-12-04 08:32:29 | Weblog
本格的な寒さがやってきている。
どうやら、この冬も節電を余儀なくされそうになっている。

石油ストーブ、防寒グッズがどこへ行っても目につく。

そんな商品を見ていて、ちょっと思い出した。

山登りをした帰りは、疲れを癒すため温泉にはいる。楽しみのひとつでもある。

先月山登りをした時に寄った小規模温泉施設、古くからあるそれは、地元の人に愛されていて、入浴料金が銭湯と変わらない。

最近、新しく建て替えられたらしくとてもきもちがいい。
その日は、入浴者も少なくて広い浴槽に、私一人でつかり筋肉をほぐしていた。地元のかたなのだろうか、ガランの前で、楽しそうに会話を交わしている。
私も湯から上がり、ガランに向かい髪の毛を洗い始めた、ふと気配感じ顔をあげたら、知らない人が私の顔を覗き込んでいた。
「はあ、、」
「どうも、、、」
その方は、風呂桶をとって私の後ろを歩いていった。黄色いその桶のケロヨンの文字がみえた。

さてさて、、話をもどそう。

湯から上がり、濡れた髪の毛を乾かしたい。二人が座れるその洗面台に3分20円と書かれた文字があり、その下には、ドライアーがぶら下がっていた。
3分間で乾くのか、心配になった。とりあえず、20円を入れて乾かしてみる。意外だった。ボブ位の長さのの髪が充分乾いた。

日常生活の中でも、小さなことに配慮していれば、あえて節電グッズを買わなくてもいいのかもしれない。