goo blog サービス終了のお知らせ 

花咲く丘の高校生

平成時代の高校の授業風景を紹介したり、演歌の歌詞などを英語にしてみたり。

英訳たかすえドーター のうた-1くちもせぬ

2025-01-21 | 英訳更級日記の和歌
  ーあづま路の道の果てよりも なお奥つ方に生ひ出でたる人ー
 東海道の果てよりももっと奥の地で生い育った人とは、この私たかすえドーターです

更級日記(菅原孝標女すがわらたかすえのむすめ)の和歌の英訳です
 参考書は、小・中学生むけ『更科日記』現代語訳(森山京著 ポプラ社)
 齢とともに変わりゆく作者の心情を辿れるように編集していきます。
 朽ちもせぬ この川柱かわばしら のこらずは     昔のあとを いかでしらまし
 10歳から13歳までの少女期を私(たかすえドーター)は上総国かずさのくに千葉県中部)で過ごした。私の父菅原孝標すがわらたかすえが国司こくしとしてこの国に赴任中であり、私も兄や継母とともども京から移り住んでいたのである。
 私が13歳になった秋、父の任期が終わり一家は京の都へ帰ることになった。
 出立しゅったつは寛仁かんにん4年(1020年)9月3日
 9月15日、雨のなかを国境(くにざかい)を越え、下総国しもうさのくに(千葉県北部)のいかたというところに泊まる。

 17日早朝に、いかたを出発。
 聞けば昔、この下総国に、まのの長者という大金持ちがいたそうな。その長者屋敷のあったあたりが、いまは深い川になっていて、私たちはそこを船で渡った。昔の門の名残りだという4本の太い柱が、流れの中に突っ立ていた。
 一行のなかには、さっそく歌によむ人もいた。で、私もつぎのような歌をつくり、口の中で詠んだ。

 朽ちもせぬ この川柱 のこらずは 昔のあとを いかでしらまし
If it were not for these pillars remaining undecayed in the river, how could we  know there used to be a millionaire's residence here?
 millionaire ミリオ大富豪 residenceズイデンス邸宅 pillar
     decayデイ朽ちる undecayed=not decayed
If it wee not for these pillars  この柱がなかったなら
Remaining undecayed in the river 川の中で朽ちずに残っている
How could we know  どうしてわかるかしら
There used to be a millionaire's residence here? 昔、ここに長者屋敷があったことが

   ご訪問ありがとうございました(ゆ~)





 





最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとう。 (油屋種吉)
2025-01-26 15:14:23
こんにちは。英語が達者な方がうらやましいです。わたしは文法がにがてで、高校、大学と苦労をかさねました。ところで冬至を過ぎて、日ましに陽ざしに春が感じられるようになりましたね。でも本格的な春はまだ先ですね。日光連山はまだ雪が降り積もっていて、こちら鹿沼の山里ではときおり風花が舞います。高校英語はわたしにはちょっとむずかしいようで、中学英語で話したり読んだり書いたりしています。たまに日光に行き、訪れる欧米人とおしゃべりを楽しんでいますよ。
返信する
油屋種吉さんへ (5381naninani)
2025-01-26 20:37:51
>油屋種吉 さんへ
コメントありがとうございます。

私のすんでいる妙高高原でも1月に入ってからは、思ったほど雪が積もらず、このまま春になってほしいです。スキー場は外国人も多く賑わっているようです。

今後ともよろしくお願いいたします。(ゆ~)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。