久梅の島物語

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

喉が痛い

2013年10月31日 16時22分28秒 | 日記
今日はお祭りの前夜祭ということで、
夜は七頃からあるみたいです。

年々年寄りばかりになってるからどうなるものやら。

甘酒でも飲みに行ってみようかと思ってますよ。

さて、

今日は朝から病院でした。

二年ぶりに胃カメラ飲んできました。
やっぱりいいものではないですね。

最初は鼻から入れるつもりでしたが、
何かあったら口から入れてた方がいいと言われてまた口から入れましたよ。

あぁ喉が痛いんですよ。

もうやってる時から喉に痛みを感じていたので、
痛いの残るやろ!思っていたらその通りに。

今日の胃カメラの先生は50点かな。

ちょっと雑なきがしたので。  

今日で十月も終わりやし、はー
十一月かぁ早いなー。
あと二か月。

何やってるんだろー、ですよ。

いかんいかん、
マイナス思考はよくない!

よし、
あと二か月とにかくがんばろう!!!!
です。




準備

2013年10月30日 21時20分22秒 | 日記
こんばんは。

今日は朝から年に一度のお楽しみ!(ではないが)

地元のお祭りの準備がありました。
天気も良く最高の日和でした。(いい汗かいた)


今年は
旗立としめ縄を張る班でした。
八時から初めて二時間半ぐらいかな、終わったの。

旗は一年ぶりということでナフタリンの匂いがしててみんなわかったようで、
口々に。

まづは旗を立ててそれから今年御神輿が通るところをしめ縄張りといった感じで、
作業を。

旗が立つと祭りの雰囲気がやはりでますね。

大した祭りでもないけども。

うちの神様は出雲から帰ってきてすぐだから忙しい(ですね)。


来月一日が本番。














2013年10月25日 11時40分34秒 | 日記
台風27号はどうですか?

上五島は雨がボチボチ降ったようで野菜には優しい台風でしたよ。
前回の時は大根の葉っぱも折れたりジャガイモの葉っぱは少し枯れたように
なったりしてたので助かりました。

今度の雨はゆっくり土にしみ込んだようであまり水たまりができていませんでした。
これも嬉しいことです。


昨日から少し家でゆっくりしてます。
たまにはね。

雨の降る前に草刈も少ししたのですが、
小さいミカンが去年から生りだしたのですが近くで見ると意外と
多くて、(うれしかった)。

萱をみかんの根元においてきました。
ただ今年は少し肥料をやってみようかと考えてます。
八朔も上にあるものが去年の台風で実が今年もなっていないので、
農協で肥料を買ってやってみます。


さぁて、昼飯でも食べてみますか。
では

台風27号

2013年10月23日 09時09分41秒 | 日記
おはようございます。

27号は何とかそれるようです。「五島は)

ただ、近いところの方は用心してください。
油断大敵です。

さて、

野菜はこの前ほうれん草をやってみましたが
昨日水やりしていたらなんとなく芽が出てきたようなきがしていたら。

今朝出てました、しっかりと。

夜の間に意外と伸びるものですね、
少し感心しましたよ。

雨はあまり降りそうではないですがちらほらと。

あぁそういえば

青梅を粕漬けにしていたのですが、昨日だしてみました。

初めて食べたので特になにもなく。
こんなものかと(自分の好みの味ではないな)。

酒のつまみにはあうかも。

来年はもう少し甘くしてみるか!みたいな。

さぁて、なにするかな。
では。

筋肉痛

2013年10月18日 20時00分53秒 | 日記
こんばんは


少し肌寒くなってきましたね。

親父のためにコタツだしましたよ。

さて、昨日は知り合いの家のペンキ塗りを手伝ってきました。
屋根の上に上っての作業で、下見の時は楽勝かと思ってたのですが、

いざ登ってみると瓦が滑りやすくてこりゃ参ったなと!

まぁとりあえずやってみるかと作業しやすいところから始めてみた。
なんとかなりそうだ!

反対側に(家の正面側)言ったらやべぇ・・・。
命の危機を感じ・・・

滑ったら止まれないぞこりゃ。

で、

綱を持ってきてもらって、
これがホントの命綱です。

何とか屋根の上のペンキ終了!

ただ、下半身にすげぇ力が無駄にかかっていたせいで、
起きたら見事な筋肉痛でした。(ちょっとビビりながらの作業やったし)
です。

そして、

今日は普段生活。

午前中は間引き。

昼から
ホウレンソウの種をまいてきました。



野菜といっても

科でいうとアブラナ科が意外と多いんですよ。(好きな野菜だと)
去年もアブラナ科が多かったので連作に注意すると、
ホウレンソウは違ったので急きょ作ることにしたわけで。

あとは
仕上げをごろうじろです。

では