久梅の島物語

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

連休

2017年09月28日 18時01分16秒 | 日記
こんばんは。

昨日今日と雨でゆっくりしました。
今日も朝に少しですがいい雨が降ったから家の中を、いろいろ。

夕方オクラを見に収穫してきました。
少し大きくなったものもありましたが、まずまず。
みんな知り合いにくれてきました。

それから畑をみに。
赤大根はまずまず、芽が出てきました。
ジャガイモも順調ですが、一本茎の所を切り取られた居ました。
どこのどいつだろうか?見つけたら死刑に。

あとは分葱も順調ですが、雑草が茂っていて採らないといけません。
隣のラッキョウも同じく雑草との戦いです。早めに採ってやらないとね。

とりあえず、今はこれだけ。
玉ねぎの種を入れて五日目まだ出てきてません。
今年は自分の出したものだけで勝負です。
雨にも負けず、早くでてこいやぁー!

で、とこです。
では


大外れ

2017年09月26日 17時52分06秒 | 日記
こんばんは。

先週から今日の天気は傘マーク。つきっぱなしでした。
なのに全く雨降らず。
昨日の昼も出ていたのに。
お蔭で仕事は出来たから由とせねば。かな。

南風で風は弱く汗だけはたっぷりかきました。
昨日の畑を畝立。
合計四列。ここは狭く、台形なので。

明日は雨のようなので何をしようかね。
明日でお彼岸も終わりですが今日のうちに線香あげてきました。

雨も優しく降ってくれるとありがたい。
玉ねぎの種が気持ちよくなる降り方で。
去年は結構たたかれたかな。

では


種入れ完了

2017年09月24日 18時19分50秒 | 日記
こんばんは。

今まで畑作業頑張ってきました。
汗臭いです。ちょっと。

晩飯用のさんまを焼いたので少し焼き魚の匂いも混ざっているようです。
こちらは食欲を注ぎますがね。

さて
朝から昨日の続きを。
まずは早生の玉ねぎの種を蒔いて、それから極早生の種を。
こちらは絹てまりという品種を蒔きました。
それからホウレンソウを。一畝を三分割にしたようなものです。

この畑が終わってから、
オクラを収穫。そこそこあって店にジュースを飲みに行ったときに。
昔のお姉さんにあげました。

オクラ畑の近くの畑の整備。
明日耕耘機を持ってきてしようかね。
種をいろいろ蒔きたいのに畑を整備するのが遅れてます。

急いでも仕方ないのですがね。
まぁ今日の仕事は終わったし、明日頑張ろう。
ただ天気下り気味なのでどうなるか。

では


2017秋分の日

2017年09月23日 17時59分19秒 | 日記
こんばんは

日が暮れるのが早くなってきました。
その分昼間も頑張らないと。

今日は彼岸の中日でもあります。
午前中は用事が出来たので昼からお墓詣りに行ってきました。

それから畑へ。
玉ねぎの種を蒔いてきました。
明日は残りを。
畝が足らなくなってのでホウレンソウ用の畝を代わりに。
残ったところをホウレンソウに。

天気がさっぱりないけど、明日はどうだろう?

涼しくなってきて食欲はあるのに胃痛です。
嫌だなねぇ、バランスが悪くなるとこうなる。
何かいい薬ないかな。

晩御飯は赤飯です。一応彼岸用に作ったので、食わないわけにはいきません。
では


彼岸入り

2017年09月20日 18時08分44秒 | 日記
こんばんは。

風呂上り更新。三日目です。
今日は後ろからの風が入ってくるので快適です。

しかし
今日までは天気という予報、外れてる。
たく、朝から雨がぽつぽつ。
晴れたと思えばまた曇りからの雨、ひやかしの。

大根の種を蒔こうと考えたがやめて雑草取りに。

昼ご飯食べていたら近くの畑のおば様から分葱をもらいましたよ、たくさん。
嬉しくはあるが、参った。
分葱は二畝作ったからいらないと言えばいらないが。

畑を早く開拓せねば!です。

彼岸ということで朝からお墓に。
線香だけあげてきました。彼岸花を忘れてしまい、夕方そなえてきました。
彼岸花はあまり長持ちしないので早めに処分しないといけません。
余り遅くまで置いても最後はなんというか、汚いというのかな。

まぁ枯れるまで置いていたらみんな一緒だが、儚いというのかね。
窓の外でツクツクボウシがまだ鳴いてるぜ。
最近木曜日はプレバト見てますが俳句で言うとツクツクボウシは秋の季語かな?
たぶん僕は凡人です。か、才能なしやな。

では