久梅の島物語

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

いい天気

2013年03月28日 21時05分58秒 | 日記
こんばんは!です。

昼間、いい天気でしたね。

今日も午前中畑に行ってきました。

畑に行くまでに汗をかいてしまった。

桜も散り始めて青葉が目立ってきたけど、桜色の中に緑も混じって、
そんなに嫌いじゃないですよ。
綺麗だと思いますよ。

梅も青葉が茂ってきたけど桜に主役を奪われた状態で、ちまたでは
忘れた存在になってしまってますが、
これから実がなっていくのですよ。

畑に行ったのは網を張ろうかと思い、
杉の木を間引いたりしてその木で杭木を作ってから網をまく予定です。

せっかく復旧した場所をイノシシから荒らされたら元の木阿弥ですから。

チェーンソーで杭を作り防腐剤を塗って今日は終了。

明日は大ハンマーで杭打ちです。

そのあと、網を張って。

そのあと、出入りできるように戸を作る予定です。

今年から畑を別に2か所借りました。

借りたのはいいが雑草との戦いになりそうです。
油断していると大変なことになりそうだが・・・

去年は化学肥料で野菜つくりをしてみたけども、
有機農法でやりたいから、草ぼうぼうでもかまわないかな!?

要は畑を豊かにすることが大事だと本で書いてました。

じゃ、汗かいた体を洗い流そう。
風呂沸いたようです。
では


第二回五島うどんば食うてさるこう・2

2013年03月26日 09時18分40秒 | 日記
おはようございます。

朝はお日様出てたのに気が付くと曇り空。

肌寒いようです。

寒い時にはうどんがほんといいですよ。

大体、体が寒い時にはうどんにして体あっためています。

ということで、

前回の続きを書きますね。

4軒目は
マルマス製麺です。

前回紹介した3軒は出汁で食べる普通のうどんの食べ方でした。
マルマスはそういうことも考えてあえて、

焼うどんでしたよ。

行ったときは20名ほどならんでました。
製麺所の周りで食べてる人もいましたね。

マルマスの焼うどんは家に持って帰って夕ご飯に。

いやぁ焼うどんで助かりました。
なにせ、4軒目ですからさすがにお腹も膨れてきたし。

味は美味しかったですよ、
麺もちょうどいい硬さにゆでていたみたいで。

最後は
ますだ製麺です。

上五島を代表する製麺所です。

製麺所の方で今回は食べさせてもらいましたが、お店もやっていますので
他のところより段取りよく作業をしてました。
さすが!です。

食べたのはカレーうどんにしました。

麺は普通の白いうどんと緑のわかめうどんを用意していましたが、
白いうどんにカレーをかけて食べました。

ここのお店に時々食べに行くのですが、カレーは普通に食べても美味しいカレーです。

もう何もいうことはありません。

ごちそうさまでした。

今回ご馳走になった5軒の方々ご苦労様でした。

と、いうことで
来年を期待して。

では

あー、実は今回の分の写真撮れてませんでした。
食うのに忙しく保存確認しなかったようで、なしです。

こういうのを

後の祭り

といのかな?

第二回五島うどんば食うてさるこう

2013年03月24日 16時33分32秒 | 日記
タイトル通りにうどんを食べて回りました。

あまりこういう人ごみって好きではないのですが、
せっかく企画してくれているのでまわることにしました。

目標は今回の全店舗の予定でしたが、
時間的にも厳しそうだしおなか的にも無理のようだったので、
旧有川町の提供店を制覇することに変更しました。

ちなみに5店舗まわりました。

まずは
田口製麺所


食べたのはクジラの入ったうどんです。

肉うどんと2種類用意していたのでクジラのほうにしました。
少し、クジラ独特のにおいはありましたが味はおいしかったですよ。

茶色の物が鯨肉だと思うんですが見た目より、
味がしっかりついていて旨かったな!

地元の人は鯨に親しみがあるので抵抗はないと思いますが、
よそからの人にも味わってほしいものです。



次は
江口製麺



飛魚だしのうどんでした。
地元では定番のうどんですね。

人それぞれ麺の硬さや好みがあるのでどうかと思いますが
個人的には
今回食べたうどんの中では一番おいしく頂きました。

腰があり、だし汁も上品に仕上げていたと思います。
美味しくいただきました。

3軒目は
まるふじ製麺所



少しばかりおなかも膨れてきましたが食べるときになったら写真とるよりも、
箸の方が先に動いていて少し写真写りがよくないみたいです。(すみません)

肉うどんのようです(多分)

さっきも言いましたが少しおなかが・・・
ですがいざ食べだすと、あっという間に食べきりましたよ。
特に、油揚げに出汁が吸われていたので美味しかった!

あと、
2軒残ってますが今日はこれまで!

ご馳走様でした!



あー、写真と説明がもし間違えていたらごめんなさいです。
多分あってるとおもってますが

では

こんにちは・土曜日

2013年03月23日 13時25分51秒 | 日記
昨日は昼から雨になり、危うくこたつ布団などを濡らすところでした。

雲行きが怪しかったので畑から帰ってきて正解でした。

昨日の夕食の準備で包丁で自分の手を(人差し指)スライスしてしまい、パソコン打つ手も
微妙に打ち間違えてます。

今日は風もほとんどないようで風車もゆっくりとまわっております。

海の上も凪みたいです。
では


ブロッコリーですが
ヒヨドリがつついた後に出てきたけど食べれないようです。
美味そうにも見えないし。



去年の九月ごろやったかな?
植えたらっきょう。
ほぼ腐れてしまいました。(根っこが)

春になってあたたかくなり周りに生えた雑草パワーに負けたようです。

俺の責任もあるかも、よく見てなくて油断してました。
まだ大丈夫だろうと。

朝からいい天気

2013年03月22日 08時49分52秒 | 日記
おはようございます。

今日は幾分晴れ渡って一安心です。
黄砂の影響ないみたいです。

ただ、風は少し冷たく、水も意外と冷たいですね。

一週間があっという間に過ぎています。
(もう金曜日かよ!ってかんじで)


写真とったのでのせますね



大根の花です。
青首大根ですが花は白いんですね。
今まで見たことあったとは思うんですが意識してみたのは初めてかも。
意外と当たり前のことって何気なくスルーしてませんか?



これは赤カブの花です。

赤カブなのに花は黄色!
ふーん。
この花は人生初です!間違いなく(はい)。みたの。


これは水仙です。
隣の畑に咲いていたので撮りました。

水仙はもうピーク過ぎたようで枯れて来てます。

いまからは
桜!やな。

では。