リフォームの準備を始めたメゾングッチのお部屋です。
汚れたり、傷んでいるクロスを剥がす作業を開始しました。
洋室壁には、タイヤの黒い跡がありましたので、剥がしています。
9日は、喫煙専用とされていたお部屋のクロス剥がしの予定です。
a01
エアコンの室内カバーの設置はオプションとなりますので、弊社で後付けをしています。
モノタロウで購入したパーツを用いて設置すると、業者様の1/5~1/10のコストで済みます。
回数を重ねるごとに作業時間は短縮して、今回は15分ちょっとで取付完了しました。
同時に、リモコンを壁に取り付ける作業も致しました。
今後も、出来る事は弊社でやって行こうと思います。
b12
11/24、メゾングッチのリビングに、三菱エアコンを設置して頂きました。
いつもノジマ様で購入させて頂いて、お安く求めさせて頂いております。
今回の取付作業者様は、約30分で作業が完了してしまいました。
凄く速かったです。
綺麗で素早い作業に脱帽でした。
ありがとうございました。
m(_ _)m
b12
(交換後のコンセント ↑ )
メゾングッチのリフォームのタイミングで、壁のダブルコンセントから、トリプルコンセントに変更しています。
28年の時を経てコンセントの碍子が脆くなっており、破損や短絡・感電の恐れがありましたので、利便性向上も兼ねて、トリプルコンセントに交換しました。
b12
メゾングッチのお部屋のドア・ハイレバーを交換するに先立って、元の穴が小さいタイプでしたので、加工して穴を拡大しました。
このままでは美しくありませんが、リビング・洋室・トイレのドアのクロスを貼るなどして、ハイレバーの新品を取り付ければ、とても綺麗に仕上がります。
b12
メゾングッチType1のお部屋の進捗です。
リビングの床にダイウレを施工して頂きました。
壁のクロスの貼付けも完了していますので、ダイウレの上にCF材1.8mmを貼り付けて頂けば、キッチンの施工の依頼が出来ます。
b12
リフォーム完了直前で見つけたメゾングッチリビング床の不具合について...
【ダイウレ施工完了の状態】
先日、補修工事が完了致しました。
急な対応をして下さった明和ハウス様、ありがとうございました。
m(_ _)m
d02
先日発見した、リビングのCF材と防音材に発生したカビについて、同部位の完全撤去と防カビ処理をして頂きました。
その後、新品の防音材(ダイウレ:黒)を貼り付けて頂きました。
(手前の白っぽい部分は、CF材を剥がした状態です。
併せて、サッシ下のベニアも傷んでいましたので、新品の材料で綺麗に下地を作って頂きました。
27日中には、CF材と巾木の施工が完了する予定です。
ご入居に間に合います。
※このお部屋は、メゾングッチType3です。
d02
(交換後のリョービドアマン ↑ )
ご入居が迫って来ました、メゾングッチのお部屋をチェックしていたところ、リビングのドアクローザーの『コココ・・・』という異音を確認しました。
入居者様が不快な思いをなさると判断しましたので、交換させて頂く事に致しました。
ドアが閉まる速度を調整できる、『S-101PV』に致しました。
既存品の交換でしたので、5分足らずで作業は完了致しました。
d02
先日、リフォーム中のメゾングッチで、リビングのサッシ側から、水の侵入が確認されました。
防音材施工の作業を始めて頂く前に、ベランダ側のサッシ下のコーキングを打ち直して頂く事に致しました。
来年の大規模外壁塗装の事を考えて、塗装が乗る変成シリコンで施工して頂きました。
このお部屋については、これで水の侵入は問題ないと思います。
本当に、ご入居前に不具合が発見出来たのは、幸いでした。
d02
(CF材シミの原因部位 ↑ )
リフォームがほぼ完了したメゾングッチのお部屋について、ゆう企画様がチェックをして下さいました。
リビングの貼り替えたばかりのCF材に、黒っぽいシミのような物がありました。
シンナーで除去しようとしても取れないとの事でしたので、弊社の判断で部分的に剥がして頂く事に致しました。
剥がした裏側には、カビが...
CF材の下の防音材ダイウレ表面は湿気が多く濡れていました。
更に、ダイウレの下も心配でしたので剥がしてみると...
何と、こちらにもカビが発生していました。
窓周辺からの雨水の侵入が考えられましたので、確認しましたら、サッシ下部のコーキングが切れていました。
見た目には問題ないように感じますが、コーキング下部に黒く隙間が空いていました。
この部分から、台風などの強い風雨の時にこの隙間から雨水が侵入して、CF材やダイウレなどにカビを発生させてしまっていました。
リフォーム完成間近の不具合で残念ではありますが、逆に、ご入居前に不具合が判明して良かったと思います。
今日は、CF材・ダイウレ・1.8mm捨て貼CF材を剥がして頂いて、明日の作業の準備をして頂きました。
床を乾燥させている間に、明日一番でサッシ下の変成シリコンによるコーキングの打ち替えを行って頂きます。
明和ハウス様、宜しくお願い致します。
m(_ _)m
d02
リフォーム中のメゾングッチのリビングで、エアコン穴(下部)のプラスターボードが劣化して破損しているのが確認出来ました。
クロスを貼り付ける前に確認が出来たのは幸いでした。
エアコン穴周辺のプラスターボードを、部分補修して頂く事に致します。
明和ハウス様、宜しくお願い致します。
m(_ _)m
b12