ようちゃん@ちばらき

ちばらきは千葉県と茨城県の県境地域。利根川と地平線の向こうに見える筑波山が郷愁を誘う今日この頃。

石臼挽へぎそば 中野屋(新潟県)

2007年06月24日 | ちばらきボーノ
新潟県は越後湯沢まで出かけて、温泉に入ってきました。
日頃の行いが良いのか快晴でした。

まず、関越自動車道の谷川パーキングエリア内にある湧水を
飲んでみました。冷たくておいしい天然水です。
PETボトルをたくさん持ってきて、水を汲んでいる人がおおぜいいます。
 
湯沢I.Cを降りると国道17号線両側にスキー場があります。
スキー場銀座?みたいですね。
まだ残雪が遠くの山に見えます。この地域の雪の深さが伝わってきます。

ちょっとお昼時を過ぎてしまいましたが、人気の高いそば屋さんに
立ち寄るにはちょうどいい時間かも。
石臼挽へぎそば 中野屋
(新潟県南魚沼郡塩沢町大字南田中534-89  025-778-3113)
■営業:午前11:00~午後8:00(ラストオーダー午後8:00)
 定休:毎週 水曜日



人気メニューの大へぎそば【四人前】2,730円をいただきました。
(一人で食べたわけじゃないよ)
 へぎそばの「へぎ」とは、そばを盛る器の事です。
杉材や欅材で作られた長方形の箱に、何人前ものそばが盛られて出てきます。
越後では昔、婚礼や葬式、法事といった席があると、必ず出されていたもので、
その風習が今でも、何人前ものそばが盛られる「へぎ」によって大切に
伝えられています。
 越後そばの特徴としてもう一つの代表的なものは、つなぎに海藻の
「布海苔(ふのり)」を使っていること。
布海苔を使うことで、あのツルツルとした喉ごしの良さと
独特のコシの強さが生れます。
この布海苔そばの発祥の地が、小千谷・十日町を中心とした魚沼地域です。
そもそもこの地域では、昔から有名な塩沢紬や小千谷縮の機織りの
工程で使われていた布海苔が、そばのつなぎにとてもよく合う事が発見され、
それ以来この地域のつなぎには布海苔が使われるようになったということです。
~中野屋ホームページ~

そばが冷たくて、ツルツルと喉ごしが良くて、ついつい食べ過ぎてしまいました。
お店の横には魚野川が流れており、景色もよいところです。


ビリーズブートキャンプ!?

2007年06月22日 | てれんこてれんこ
Basic Training Bootcamp



このアイテムの詳細を見る


この前、朝早く目が覚めてしまったので、テレビを点けたら、
ちょーーインパクトのある通販をしていました。
それがビリーズブートキャンプ
なにしろ、サンプルになった参加者が2週間で24kgも痩せるんだよ
beforeとafterで全然ちがう!お腹の脂肪がすっかり取れて、
男の人はお腹が縦に割れてるし、へそが穴みたいに凹んでない
女性も顔がひとまわり小さくなってるし、ウエストがキュッてなっていて、
なんじゃこりゃってじーっと観ていました。
ついつい電話したくなりましたが、
よく考えれば、毎日ある程度の時間を費やして、エクササイズの他に、
食事も制限しなければ無理なんだよね・・・と我に返りました。
     (摂取したカロリー)-(消費したカロリー)<0
う~ん、(摂取したカロリー)<(消費したカロリー)になれば、
お金をかけなくても、ダイエットになるわけだ

今年も梅シロップあります。

2007年06月21日 | ちばらきボーノ
今年も妻の大好きな梅シロップ漬けをつくりました。
【材料】青梅1kg、氷砂糖1kg、リンゴ酢500ml(今回は1L使いました。)
①梅は傷つけないように洗い、ペーパータオルなどで水分を拭取ります。
②梅のヘタに串を刺して取り除きます。
③ガラスビンなどの容器に梅、氷砂糖、梅、氷砂糖と
 2段~3段に重ねていきます。
④最後にリンゴ酢を入れて、しっかり容器のフタをしたら、
 まんべんなくリンゴ酢がまわるように、容器をひっくり返します。
⑤後は涼しい静かなところに置いておけば、3週間後にはさわやかな
 梅シロップが出来上がります。2日おきごとにくるっくるっと容器を
 ひっくり返してあげてください。
 
妻はお酒が飲めないので、私が湯上りにビールを飲むように
梅シロップをサイダーで割って飲みます。
「プハーッ」って言いながら・・・

和食 山口

2007年06月21日 | ちばらきボーノ
テテ、シャン、テテ、シャン・・・
和琴の調をBGMに料理をいただく、落ち着いた大人の雰囲気です。
和食 山口
(つくば市妻木220-5 029-851-4452)
■営業:11:30~13:30、17:30~O.S.21:50(土は~O.S.21:00)
 定休:日・祝日・隔週土

お通しは鮮やかな盛り付けで宝箱のような夢のある感じ
お通しだけでもいけちゃいますよ(どこに?)
 
やっぱりそら豆は外せないでしょう今しか食べられないから。
お造りは、ヒラメとホッキ貝をお願いしました。
カツオもいただいたんです。初夏を堪能してる~って感じながら
お腹が空いていたのでパクパク食べてしまったんです
 
鮎も季節ものですかね。焼鮎はおいすぃー
最後は茶蕎麦でしめたんですけど、勢いよくて写真を撮り忘れました。