ようちゃん@ちばらき

ちばらきは千葉県と茨城県の県境地域。利根川と地平線の向こうに見える筑波山が郷愁を誘う今日この頃。

避けては通れない

2014年11月24日 | えちごボーノ
最近は、札幌から帰る日のランチは定番と言っていい程、海鮮(寿司)になっております。
今日も札幌駅地下のはなまるで寿司のランチでした。

糖質制限ダイエットを始めて約2ヶ月が経ち、体重も徐々に減っているので、
お寿司は妻と半分ずつ分け合っていただきました。
お刺身や三平汁をメインでいただきました。



桜散歩とアンフォラ トラットリア

2014年04月12日 | えちごボーノ
新潟にも春がやって来ました。桜がいっせいに咲き出し、とても暖かい日になりました。
初めて、どっぺり坂に来ました。変な名前のこの坂は、かつて坂の上には新潟大学(旧制高校)の
寮があって,学生はこの坂を下りて繁華街へ遊びに行っていたそうです。
そして遊びにうつつを抜かしていると,落第(ダブる:ドイツ語でドッペルン)するハメに
なってしまうということから,その名前がついた。というのが一般的な説だそうです。
 
新潟の繁華街を抜けて、新潟駅方面に向かうと信濃川にぶつかります。
万代橋という六連アーチの重要文化財に指定されている新潟の象徴的な橋が架かっていて、
橋の側に美川憲一のヒット曲、新潟ブルースの歌碑が建立されております。
新潟は、新潟は、面影の街~
 
その万代橋からは信濃川の堰堤沿いに桜が咲いた景色が広がります。
少し風が強いけど、カメラを持った大勢の方が、桜の写真を撮っています。
 
お昼は、三越の裏にあるAnfora(アンフォラ)というイタリアンのお店で
ランチをいただきました。
温野菜サラダと釜揚げしらすをたっぷり盛りつけたクリーミーなパスタ。
ちょっと珍しかったので、大盛りでいただいてしまいました。
 
りゅーとぴあ(新潟市民芸術文化会館)の桜は、一部ライトアップをしている
場所があり、池の水面に映った桜がキレイでした。
 

笹だんご作りました。

2013年11月24日 | えちごボーノ
友人夫婦も今日でお帰り。
最後は、新潟の郷土の味である笹だんご作りの体験です。
田中屋本店みなと工房へ事前に予約を入れておきました。
エプロンと三角巾は自前で用意が必要です。
 
よもぎで出来た草だんごを笹でくるんでいくわけですが、これが結構むずかしい。
い草をきつく巻いてしまうと、蒸した時に中身が飛び出してしまうようです。
もちろんゆるくても同様です。この加減が、初めてなのでよく分かりません。
 
でもまあ、なんとか形になったようです。
それではせいろで蒸してもらいましょう。
 
蒸し時間は20分ほどかかるそうなので、その間、おにぎりを食べて待つ
ことにしました。
 
どうやら出来たようです。まだまだ熱々のおだんごです。
あれ、やっぱりあんこが飛び出したヤツがありました。
 
ではでは、熱々のできあがったばかりの笹だんごをいただいてみましょう。
とってもおいしいです。
友人夫婦もたいへん満足されておりました。
 

よく行くお店です。

2013年09月15日 | えちごボーノ

妻が新潟に来ると、よく行く居酒屋へ今夜も出かけてきました。
葱ぼうずという名前のお店です。
人気の高いお店なので、もちろん予約をとっております。
今日は佐渡でとれた新鮮な魚のお造りが美味しそうでした。
 
高級魚のどぐろの串焼き。これは脂がのっていてとても美味しいです。
新潟の地元では「かきのもと」と言われている食用菊のおひたし。
あっさりしていて、しゃきしゃきとした食感が特徴です。
 
新潟の地酒6種類の飲み比べ。これで1,000円しないので、お得感ありあり。
なにしろ、〆張鶴、八海山、麒麟山といった有名どころがいただけますから。
そして、妻が必ず注文する玉子焼。甘めの味付けで、とてもふわふわとした焼き上げ。
なんだかケーキみたいです。
 
秋ということもあって、松茸の土瓶蒸しをいただきました。
最後の写真になってしまいましたが、ここのお店のお通しは炭火焼です。
干物や椎茸など好きなものを1つ選んで、炭で焼きます。
エビとししゃもにしました。
 


スチーム料理

2013年09月11日 | えちごボーノ
いつも仕事の帰りが遅いので、ちゃちゃっと作れる料理を考えてます。
後輩達を飲みに誘ってもいいのですが、お互いにダイエットを気にしているので、
夜9時を過ぎる食事はあまり誘いにくい今日この頃です。

9月になって夜はだいぶ涼しくなりましたね。うろこ雲も夕方の空に見かけるように
なりました。
雨上がりのアスファルトで、思いがけずハートのマーク。スクープかな。
四葉のクローバーを探すよりも偶然な発見。いいことありそうです。
 
最近手料理に飢えていて、ちょっとした時間にパパッと作ることをしています。
この日は、餃子はスーパーで売っていたのですが、円盤焼に挑戦して焼いてみたり。
ビールにぴったりでした。
 
ある時は、生鮭が店頭に出て来たので、ちゃんちゃん焼きが食べたくなって、
シリコンスチーマーで挑戦です。
カット野菜がどこのスーパーでも売られてるので、キャベツの入ったやつを買って下さい。
タマネギを追加して、生鮭を載せて、自家製の味噌たれを鮭にぬりつけて...
 
6分くらい電子レンジで加熱すればできあがりです。鮭がほくほくして美味しかったですよ。
そして、シリコンスチーマーは茹でる代わりにもなります。
 
片側4分、ひっくり返して3分(時間は適当です。)電子レンジで加熱すれば、モロヘイヤも
しんなりしてきます。これをまな板に取り出して、包丁で細かく叩いてゆきます。
 
だんだんネバネバしてきますので、好みの味付けにしてできあがりです。
私は今回は、ポン酢をからめていただきました。
夏野菜が豊富だったので、今日は野菜だけの晩ご飯にしました。
 
ラタトゥイユは鍋で作りました。
別の日には、麻婆豆腐の素ときのこを混ぜて麻婆きのこ豆腐を
シリコンスチーマーで作りました。
お湯を沸かしたり、鍋を温めたりする手間が省けるので便利ですね。