goo blog サービス終了のお知らせ 
3RD EYE STUDiOS
街角の映像制作下請け零細業者のブログ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずいぶん昔にHDMIがなくなるっていう記事を書いたことがある。実現することを願いながらこのニュースに接したんだが、その後なしのつぶて。。。残念ながらこの技術はハッタリだったのかホラだったのか、それともHDMIが普及しすぎて業界団体が採用しなかったからなのか姿を見ることはない。そうこうしているうちにカメラやらスマホやらなんやらあらゆるものにHDMIがついてきて、最近はマイクロHDMIなるものまで出てきて、いっそう死期が遠のいているらしいことを実感している。正直がっかりだ。


HDMI終了宣言。取って代わるのは万能ケーブルHDBaseT

HDMIが死んで欲しい理由その1=コネクタ部分の接触が不安定
映像がきたり来なかったり、音がこなくなったり。グネグネしたらきたりなんとも頼りがない。これは基本的に、動かさないテレビやDVDレコーダーのために開発されたものであって、カメラにつけるものではないのだ。そしてカメラについているのも再生してテレビで見るために使うもので、ロケ先で使うものでは決してない。

なのでそもそもの目的と、使い方が完璧にあっち向きなのである。

HDMIが死んで欲しい理由その2=反応が遅い
とにかく絵がくるまでの遅延が待ちくたびれるレベルだ。なんでこんなに遅いのか。。Zacuto EVFはそれでも速いが、HDMIの遅さを払拭できるほどではない。

さらにやはり撮影していてEVFは4~5フレはリアルタイムより遅いので、正直スポーツなどの撮影は全く向いてない。フレーム単位のフレーミングは不可能だ。

HDMIが死んで欲しい理由その3=miniコネクタ部分の弱さは異常

何本こんなHDMIケーブルが家にあるか。。。


DSLRお約束のmini HDMI。。。もうこれはありえないくらい弱い。何度も書いてるが7Dのminiコネクタはロケ初日で死んだ。もちろん保障期間内だったので無償で直してもらったが、HDMIのコネクタ自身がデカイしケーブルが太いので必ずひっかけてしまうので、この部分の弱さは致命的だ。このための対策に世界中であらゆる人々が頭を悩ませていて、例えば、SmallHDのこの Portprotectorはよく考えられている製品だ。



僕はこちらのLockPortという製品を買った。

部品はこんな感じ。さらにカメラの下側に固定する薄い板がある。

僕が持っているのはMark III用

AmazonのHDMIコネクターと併用するとさらに負荷が減る。ただしウザイ。

LockPortはこんな感じで使っている。mini HDMIを普通のHDMIに変換して固定くれる上、前向けor後ろ向けに交換できるので便利だ。

 

またAlphatron EVFはかなり残念なことにminiHDMIで、非常に不安定。ロケ中の引っ張りに相当注意しないといけない。そこで、中華製のminiHDMI→HDMI変換アダプタを購入。180度折れるだけでなくさらに1方向ねじれてくれるのでかなり負荷が減っているはず。さらにそれを結束バンドで固定。

残念ながら日本では類似商品を見たことがないので海外サイトから直輸入。この手の部品は壊れやすいので複数購入。

これ便利。なんで日本にはないのかなあ。


WoodencameraのEVFサポートアームと。


HDMIが死んで欲しい理由その4=ケーブル長が最大5mって、、

クライアントモニタにカメラから絵を出すとき、5mなんてありえない。いちおうブースターもあるしケーブルの種類を選べば20mくらいは1本でいけるし、理論上は延長できるが、絵がさらに安定しなくなる。

確かに家庭でブルーレイプレーヤーからテレビにつなぐだけなら5mで十分だろけど。

 

というわけで残念ながらまだまだ続きそうなHDMI規格。せめてコネクタ部分を強化したバージョンとかが出てくれたらいいんだけどまあ出ないだろね。

 



コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« 5D Mark III次... つながっていく点 »
 
コメント
 
 
 
扱い方次第ですよ (ごっさん)
2012-11-13 01:27:16
EOSとかNX5jでバンバンHDMI使ってますが、コネクターがモゲタことはありません。秋葉で買った10mケーブルを2つ繋げて20mで運用してますがトラブル皆無です。
ザクート使ってますが、HDMI伝送スピードよりスルーアウトの画質劣化の方が気になります(笑)
 
 
 
うらやますい (3RD EYE(管理人))
2012-11-13 02:03:40
ごっさんさん

いやあHDMIでトラブルフリーなのはうらやましいです。。僕もケーブルダイレクトさんで買った15mケーブルやら20mケーブルやら何本も持っていて最大40mくらい伸ばしたことありますけど、不安定でロケ先でいつも不安です。。。

Zacutoのスルーアウトは、単にクライアント確認用もしくは照明さん用で出しているだけなんで画質劣化はまあ特に問題になったことはないです。画質劣化があることも今知ったくらいですし(笑 気をつけよー ありがとーございまっす!
 
 
 
そうなんです! (takashi)
2012-11-25 00:26:53
時々拝見させていただいております。共感することやうらやましいことイロイロですっ

ささくれだったHDMIコネクタ・・僕も何本か持ってます・・特にジブとか使ってると・・やってしまいますねー。カメラから垂直に出てるとリグにも干渉したり・・・人知れず・・悩んでおりました・・
で、その、中華製のあっちこっち向くタイプの購入方法・・教えていただけないでしょうか? どうにも見つけられなくって。できたらよろしくお願いいたします。
 
 
 
ebayです! (3RD EYE(管理人))
2012-11-25 04:50:49
takashiさま

どもです!HDMI困ったモンですよね~~~~ホント。。

当該商品は僕自身はebayから買いました!mini HDMI swivelでebay内で検索してみてください。いろいろ出てくると思います。

ebay以外でもぐぐってもいっぱい出てきますよ!
 
 
 
swivel!! (takashi)
2012-11-25 10:00:28
そっかー!! swivel !! AEとかでいつもお世話になっている用語なのに出てきませんでした。

お忙しいのにありがとうございました。

e-bayでショートケーブルと一緒に購入させていただきました!

HDMIは、もし外れるんだったら、ちゃんとすんなり外れてー
!!っていうのが・・僕の願いでして。
(でないと、カメラにダメージが)

これでちょっと恐怖から逃れることができました。

 
 
 
それでも、、、 (3RD EYE(管理人))
2012-11-25 16:49:31
takashiさん

役に立ててよかった!
が、それでもminiHDMIは鬼門なんでお気をつけください。。。

あ、それとホームページ見せていただきました!似た感じで仕事されてるなーーーーーと超親近感!!!!僕もホームページ作りたいな、、、
 
 
 
恐縮です (takashi)
2012-11-25 23:37:01
似た感じ・・いやいや。たぶんそんなことないです。
そんなこと言われたら、平伏してしまいます!

プログ、時々拝見していますが、
「おー。そうそう。」とか「うーむ。なるほど」と思うことばかり。
これからも記事。期待しています!



 
 
 
いやいやすごいです。 (3RD EYE(管理人))
2012-11-26 14:52:57
takashiさま

コマーシャルソングまで作っちゃうなんてすごいです!音楽は作りますけど歌までは。。。何かあったらお願いします!!

 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。