goo blog サービス終了のお知らせ 
3RD EYE STUDiOS
街角の映像制作下請け零細業者のブログ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何かと不人気で、発売当初から高いの眠いのいろいろ言われた5D Mark III。この夏、7DがようやくほんとうのImage Monsterになったと思えばCANON USAからまた素晴らしいプレスリリースが!うれしいですねえ。外部レコーダー買いに行かないと!!

 

New Firmware Update for Canon EOS 5D Mark III Digital SLR Camera Provides Uncompressed HDMI Output Support and Improved AF Performance

CANON USAのページをあさったけど、見つからなかったのでこちらで。明日朝には日本のCANONのページにも出てくると思うので訳すのはやめときますが、ああ不人気機種でも買っておいてよかった~

Uncompressed HDMI Output Support

When shooting video, HDMI Output makes possible the recording of high-definition uncompressed video data (ycbcr 4:2)(ycbcr 4:8 bit) from the EOS 5D Mark III to an external recorder via the camera's HDMI terminal. This, in turn, facilitates the editing of video data with minimal image degradation for greater on-site workflow efficiency during motion picture and video productions. Additionally, video being captured can be displayed on an external monitor, enabling real-time, on-site monitoring of high-definition video during shooting.

(ycbcr 4:2)(ycbcr 4:8 bit)というのはどうやら4:2:2 8bitということらしい。細かいことは専門家の解説を待ちたい。あと、この文章の下段の意味がイマイチ分からん。外部記録ができるから現場でチェックしやすくなるよ!ってことかな?

ただ、HDMIスループット&モニタつきのNINJAのようなレコーダーでないとダメだなあ。ついでにHDMI排他仕様も改善してくれたらいいのに。。

 
ATOMOS NINJA 2

というわけで4月らしいのでおとなしく待ちましょう!!

 

※追記(2012.10.24)

Canon Rumorsさんの憶測では、先日リリースされたマジックランタン5D Mark IIIのAlpha 2にHDMIクリーンアウトがあったので、計画より早めに発表しちゃったのじゃないかとのこと。確かに4月のファームウエアアップの予定なのに今発表って早すぎ。みんな「もっと前倒しできねーの!?」って怒ってるし。。

※追記(2012.10.25)

下記コメントで404zさんに教えていただいた通り、なんと現場運用上鬼のように不便だったHDMI排他仕様がなんと解消されるのだとか!!!これは革命的なファームウエアになりそう!HDMIクリーンアウトより僕はこの点のほうがうれしい! 

 



コメント ( 24 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« 4K解像度は今... HDMIコネクタ... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (404z)
2012-10-24 16:53:02
こんばんわです。
4月のファームでこの3つはキヤノンに確認が取れました。まだ信じれませんが。

・カメラの液晶に映像、文字、アイコンなど(キャラクタ)を表示させつつ
HDMIに非圧縮データのみ出力可能。
・HDMI出力側にもカメラの液晶と同じ映像とキャラクタを表示させることが可能。
・HDMIに非圧縮データを出力しつつ カメラ内のメディアにも同時記録可能。
 
 
 
訂正 (404z)
2012-10-24 17:03:50
・・同時記録といってもSDとCFではないですが。

これも対応して欲しいです。
 
 
 
まぢですか!! (3RD EYE(管理人))
2012-10-24 17:09:11
404zさん

ということは背面液晶と排他仕様ではなくなる=同時表示が可ということですか?

HDMIと排他仕様なのはハードウェアの問題だと思っていた!!
 
 
 
本当です。 (404z)
2012-10-24 17:18:19
>さらに、撮影中の映像を外部モニターに表示することも可能にし、撮影現場における
>リアルタイムで高画質なモニタリングを実現します。
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2012-10/pr-5dmk3firmware.html

・・ニュースリリースのこの一文がどうも引っかかり 問い合わせてみました。びっくりです。
 
 
 
そこは僕も分からなかった部分 (3RD EYE(管理人))
2012-10-24 17:21:15
404zさん

まぢですか!?驚き!

その部分は英語の原文を読んだとき「どういう意味だ?」と思ったところです。。わざわざ書くことか?と。。。

そういう恐るべき意味だったのかっ!!!

まぢで凄い!

驚きのニュースありがとうございます!
 
 
 
Unknown (404z)
2012-10-24 20:34:52
繰り返しになってしまいますが 付け足すと カメラ側の液晶でわざわざ文字などを
非表示にしなくてもHDMIからは文字などが被らない綺麗な非圧縮データが出力できるそうです。

2点目に書いているのは (外部ビューファインダー向けに)その文字などを
あえて出力させることも可能という意味です。


・・落とし穴が見当たらないのが逆に怖いですが あえて心配なところを書くと
HDMIの音声出力が可能かどうか今の段階ではまだ確認が取れなかったことです。
きっと対応してくれるだろうと思いますが。

ニュースリリースでは随分と軽い扱いですが ものすごいですよね。
 
 
 
画期的ですねえ。 (3RD EYE(管理人))
2012-10-24 21:38:27
404zさん

HDMIクリーンアウトよりもむしろ、同時表示可のほうが僕にとっては画期的です。最悪音が出なくても、そこは我慢してもいいというくらいです。

逆に考えると、やっと「まともなビデオカメラ」になってくれたというか、、、他社ではとっくの昔から可能なことが。。

ファームで出来るのがなぜ今までできなかったのかが、深く考えるとうーっむ。。

でもうれしいです。凄いことだと思います!いやあ4月といわずさっさとリリースして欲しい!
 
 
 
BG-E11 (404z)
2012-10-25 21:16:17
HDMI出力+背面液晶表示となると流石にバッテリーの消耗は激しくなるんでしょうね。

動画でもバッテリーグリップの需要がさらに伸びそうですが 個人的にBG-E11のマルチコントローラの感触がボディ側と違いすぎるのが不満です。

BG-E11は2台ほど触りましたがどちらも潰れてしまっているような感じに思えます。
ボディ側と同じ感触に改良されたロットが出れば買うところなんですが。

感触にこだわるなら自分で分解してスペーサをはさむなど調整する方が現実的なのかもしれません。
気にし過ぎでしょうか・・。
 
 
 
ですよねー (3RD EYE(管理人))
2012-10-27 01:19:53
404zさん

あの小さなバッテリではほんと全然持たないですよね。。

ただ僕はリグもいっぱい持ってるんでカメラの形が変わることがすごくいやで、あとバックアップ用途も含めてバッテリとチャージャーを複数個用意する、という選択をいつもしています。純正だけで10個くらい持ってます。
 
 
 
Unknown (5Dに動画撮影機能はなかった。)
2012-11-01 03:08:50
いつも,拝見しています。
>>4月のファームでこの3つはキヤノンに確認が取れました。
先週 canonのCPSの窓口に5D3の修理をお願いした時
またお客様相談センターに電話で詳細を尋ねた時も
「ネット発表以上の情報はない」という返事でした。
ですから,こちらの情報は私にとってもビッグニュースです。
 
 
 
もっと早く (3RD EYE(管理人))
2012-11-01 15:36:33
5Dに動画撮影機能はなかった。さん

僕もびっくりです!
分かりにくい文章でしたからねキヤノンの発表。
願わくばもっと早く出して欲しい、、、
これだけカメラ出てるときに半年後ってノンビリすぎる!

 
 
 
Unknown (404z)
2012-11-01 21:25:15
>5Dに動画撮影機能はなかった。さん

この件で聞き忘れなどもあり 3回サポートセンターに問い合わせましたが どの担当者の方もわかる範囲で丁寧にご返答いただけました。
窓口によって持っている情報が違うでしょうから「一番詳しい窓口はどこですか?」と聞いてみた方が良いかもしれません。

>3RD EYEさん
4月といえばNAB 2013ですが同時に外部レコーダーの新製品もサードから複数発表されるかもしれませんね。楽しみです。
 
 
 
外部レコーダー (3RD EYE(管理人))
2012-11-06 19:58:42
404zさん

外部レコーダーはこれから花盛りな感じですね。SonyのF5F55も最後にはサードパーティに開放するだろうし、C500はもちろん今後どんどん増えてくる気がします!
 
 
 
非圧縮データについて (photoslack)
2012-11-16 17:47:51
いつも楽しく拝見させていただいております。

動画はまだ勉強中でして教えていただきたいのですが、今回のファームアップでの非圧縮データはCanon Logとは別物なのでしょうか。

 
 
 
別物ですね。 (3RD EYE(管理人))
2012-11-17 00:51:06
photoslackさん

Logはガンマのことです。ダイナミックレンジを広げる方法(もしくは狭い領域に収める方法)。ピクチャープロファイルのことといったほうが近いかも。

非圧縮というのはMOV H.264に対する形式ということですね。
 
 
 
>別物ですね (photoslack)
2012-11-17 21:09:18
3RD EYEさま、ありがとうございます。
CINE STYLE等のフラットなピクチャースタイルがLogを目指したもの、ということなんでしょうか?
 
 
 
CANONのサイトに詳しいですよ (3RD EYE(管理人))
2012-11-18 11:00:02
photoslackさん

こちらをご覧ください。よく分かりますよ。
http://cweb.canon.jp/cinema-eos/special/canon-log/introduction/index.html



あと英文ですが、僕はこのサイトをよく参考にしています。
http://www.xdcam-user.com/2011/01/understanding-gamma-cinegamma-hypergamma-and-s-log/#comment-20365
 
 
 
>CANONのサイトに詳しいですよ (photoslack)
2012-11-19 17:48:09
3RD EYEさま

情報ありがとうございます。
勉強してみます。
 
 
 
Unknown (5Dに動画撮影機能はなかった)
2012-12-18 02:41:26
>>HDMIの音声出力が可能かどうか今の段階ではまだ確認が取れなかったことです。
>>きっと対応してくれるだろうと思いますが。

キヤノンのシネマカメラの情報で,撮影時ビデオカメラ形のEOS C100のHDMIには音声がのるが,1DXに4Kをのせた EOS-1DCのHDMIには音声は,のらないそうです。
来年の5D3のファームアップでの結果が気になります。
 
 
 
めんどくさいですよね。。 (3RD EYE(管理人))
2012-12-18 12:35:46
5Dに動画撮影機能はなかったさん

音が出力できなかったらめんどいですよねえ。いずれにしても音は外部収録になるでしょうが同期がめんどくさくなる。。

TCが出力できればいちおう同期は容易になるだろうけどTCは出るのかな?
 
 
 
Unknown (5Dに動画撮影機能はなかった)
2012-12-18 23:42:59
手元にあるパンフレット(P19)には下記のように書かれています。
HDMI出力
フルHDにタイムコードを重畳してHDMI出力が可能。HD-SDI接続と同じ感覚で外部レコーダーに記録できます。

ちなみにEOS-1DCのフルHDのALL-1形式には60Pがあります。
EOS-1DCから,5D3の後継機 5D4(3年後?)にはフルHD60P,そして
5D5(6年後?)4K搭載を希望してます。
 
 
 
そうですよね~ (3RD EYE(管理人))
2012-12-19 22:13:43
5Dに動画撮影機能はなかったさん

なるほど。TCが出力できるなら同期は簡単なんでサイアク音の外部収録をシンクロさせれば問題なさそうですね。

1DCが最近現時点ではバランスがいい気がしてきてもしかしたら買ってみるかも!!
 
 
 
Unknown (5Dに動画撮影機能はなかった)
2013-04-18 13:49:58
やっと予定がでました。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dmk3/info/firmware/index.html

問題の「スルー出力で音声がHDMIにのるか」については
書かれてない事,EOS-1DCのHDMIのスルー出力音声はのらない事
からわかるように,のらないそうです。
 
 
 
いやあ改めて見ると。。 (3RD EYE(管理人))
2013-04-18 23:07:20
5Dに動画撮影機能はなかったさん

すごいことですね。5D3、なんか人気なかったけど(評価低かったけど)売れるんじゃないですかね。。

これはOdesseyシリーズは超買いだな。。。。うれしい。

音声は結局残念ですが、TCが出るなら同期は簡単だし、予想外のスタートストップ同期があるんで問題はないのじゃないでしょうか!
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。