3RD EYE STUDiOS
街角の映像制作下請け零細業者のブログ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MōVIが発表されてからまもなく1年。出荷開始が8月末くらいだからそれからもすでに半年以上。とにかくこの機材への参入者は恐ろしいほどの数で、とくにヨーロッパからの発表が絶えない。前回のまとめからはDefyとBeSteadyがモビと前後してすでに発売されていて、僕もBeSteady(壊れてるやつ)を触る機会があったりしたのだが、他のもいろいろ見てみたいなー誰かに買って欲しいなーーということでPart IIをまとめてもいい時期だなと思って記事にしておく。 . . . 本文を読む

コメント ( 49 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モビ熱が最高潮だった昨年のNAB期間中に少しだけ話題になったOmniRig、覚えておられるだろうか?サンプル動画に「お~い、ワープスタビライザー使いすぎー!」と突っ込まれていたのだが、そのなんだかよく分からないけどスタビライズできる機材に、ブルーム師匠を含め可能性を感じた人は少なくないはず。その機材がついに商品化された。そして見た感じかなりいいのではないか、という出来栄えなのである。 . . . 本文を読む

コメント ( 28 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MōVIはBluetoothでタブレット端末と接続し、アプリで操作する。これが不思議なことにiOS版アプリがまだ出ておらず、アンドロイド端末の購入を余儀なくされる。映像やってる人はMacのファンが多いのに不思議だよなー、と思うわけだが、まあ僕も漏れなく初のアンドロイド端末を買った。で、まてよ?と思ったのがアンドロイドだからできること。それはEOSコントローラー!そいやそんなもんがアンドロイドにはあったぞ!と。といってたらAsusからNexus 7のミラキャストがアナウンスされた!MōVI + 5D Mark II + Nexus 7 + Miracast + HDMIモニタ で何ができるか!?やってみたくありません?やってみましたよ! . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FreeFlyは自社設計パーツはほとんどなくてOEMで中国から調達している。なので予備パーツはFreeFlyから買わずに彼らと同じように中国から調達したほうが吉。安いし送料無料だし。というわけで、OEM元と思われるパーツを買ってみた。そして届いた。結論からいうとぜんぜんまったく同じだったんで、全国100万人のMōVIオーナーの皆様におかれましてはパーツはぜひMōVIの故郷とも言える中国大陸から輸入されることをお勧めする。 . . . 本文を読む

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MōVIはどれだけ「現場の酷使に耐えられるのか」まったく分からない。もともと空撮用なのでそうとう大丈夫だと思うのだけど、モーターやらBluetoothやらリモコン送受信機やらなんやら積んでるので、いったいどうなのかさっぱり分からない。一日で数十万数百万がすっ飛んでいくような撮影現場に、MōVIを一台だけ持ち込んで壊れました動きませんごめんなさい、では済まされないので、最低限対処法だけは確立しておきたい。で、ぼちぼち個人的な撮影やら、どうなってもいいような軽ーーーいお一人様スタビライズ映像撮影には使ってるんだが、やっぱ本格運用までに「大ジョブだよ!」ってところを見極めたい。ということでいろいろ研究した。 . . . 本文を読む

コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとなくできた気がする。Glidecamなどと同じようにヤジロベー式に3軸のバランスを一所懸命取ったら、挙動不審な動きはなくなった。ほんとに滑らかに手振れをキャンセルしてくれるかは録画して検証してみないと分からないが、モニターを見てる限りはなかなかよいかなという感じ。 . . . 本文を読む

コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別に集中してやればすぐに終わる事だと思うんだけど、なんか知らんけどいっぱいいっぱいなんでちょっとずつしか進めない。その○までやればMōVIが使えるようになるかは分からない。とりあえず今日まで終わった事を記しておく。買ってすぐに使える機材ではないのでそれなりに熟練が必要なのは分かってたんだが、やっぱめんどい。空撮ヘリ関連に熟練している人は一瞬で終わるんだろう。あいにく僕はそのジャンルの専門家ではないので手探りながら進む。 . . . 本文を読む

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうね残念すぎてハコを開ける気も起きない。4月のNABのときラフォレ先生の思わせぶりなブログエントリをキャッチしてから「ウチで一番に試してやる」と意気込んでたのに、FreeFlyさんはオーダー受付順じゃなくて、ディーラー重視な姿勢がありありで、なんなの?そらオレは極東の街角の名もなきクサレ映像業者ですわ、すまんかったわ、とほんとガッカリ。。。買う気も使う気も失せて、「つーかスタビライズ映像なんていつ使うの?誰が使うの?何のために使うの?」と、スタビライズ映像に対してすら憎しみを抱いてしまう始末。おまけに「まあせっかくだし頑張って買ってみるか」と思ってポチったら、送金できなくて、送金するだけでイライラしてしまうというオマケつき。まあ送金できなかったのはFreeFlyのせいではなくてうちの銀行のせいでもあるのだが(価格が高すぎて貧乏人のクレジットカードでは買えないっつうのはFreeFlyのせいだけど)。 というわけでもう遅きに失したMoVIがウチに届いたのは数日前。やっと開けたのが今日です。 . . . 本文を読む

コメント ( 18 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラフォレ先生のあおりにあおったブログ記事のあとにMōVIがついに現れたとき、「ヘリ用の3軸ジンバルを手で持ってるだけじゃん!!」と総突込みを食らったのは記憶に新しい。事実、開発元のFreeFlyは空撮で何年も商売してきた会社。なんだか「マジェスティックモード」なるミステリアスな技術を特許出願しているがそれ以外は何の秘密もない機材だ。なので、いくらでも類似品は出てくるのは目に見えていた。いや、それを類似品と呼ぶべきなのかどうなのかすら議論になるだろう。とにかく、、、、いまこの段階でもう発売済み、発売間近のものがいくつかあるんでまとめてみた。見つけ次第随時追加していく。 . . . 本文を読む

コメント ( 135 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スライダーが何年か前に出てきたときに、わりと世間より早く弊ブログでは「なんだこれは?」と驚きをもって書いた。その後、自分で導入して、「いやこれはおもしろいけど用途は限られてるしやっぱセンターフォローできないと。。」ということで、シリーズで「センターフォロー」について書いてきた。なぜ円形ドリーがこの世に存在するのか。。結局使っていると単純な横移動だけだと何にもできないんだな、これが。そしたら出てきたよ、いっぱいいきなり!なんで今?なんで同時に?と思うんだがなぜか今センターフォローが熱い! . . . 本文を読む

コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部品点数が多く現場で組み立てなければならない機材は最悪だ。膨大な機材を持っていってネジ一本足りないからその機材が現場で使えなくなってしまう、という恐れを感じたことはないだろうか?クソ重い三脚持っていて「あ!フネがない!!」って経験はさすがに誰もないだろうけど、要するにそういうことが起こりうる状況。ましてや撮影機材は特殊な部品が多く現地調達も難しい。ネジにしたって一般的なミリネジですらない。「忘れるな!」リストを作って頑張っても、ヒューマンエラーを防げない可能性はある。僕が撮影機材に求める進化の先は「部品がない」である。そんなとき、特機では知らない人はいないKessler Craneからまたもや素晴らしい商品が出た。 . . . 本文を読む

コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連日MoVI情報をお届けしているこの過疎ブログだが、MoVIのようなおもしろい機材を見つけたのでまたまたステディ映像をご紹介。震源地は今回は、フィリップ・ブルーム師匠。師匠いわく、MoVIほどスムーズではないが、十分これでいけると。テスト映像を見る限り非常に素晴らしい。価格は今調べたところよく分からなかったので分かり次第追記しようと思うが7月発売だそうだ。まずは映像をとくとご覧あれ。 . . . 本文を読む

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もういい加減この話題はいいかな、と思ったんだけど、ごく簡単に。ラフォレ先生が新しいエントリを立てられて、今まで情報がなかったMajesticモードなるものに言及されているので追記。Majesticモードとは独りでMoVIを操作するための方法らしく、この開発に相当の工夫が必要だったらしい。特許出願中だそうだ。前々回のエントリで、「3人必要」とDPさんが書いたのをそのままにしておくと、相当な誤解を生みそうだったのでなんかちょっと責任を感じてごくごく簡単にご紹介。 . . . 本文を読む

コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連日のMoVI情報だが、あれだけ大々的にプロモーションすれば、そりゃ色んなことが出てくるだろう。2010年3月にUPされたこんな動画が見つかって少し話題になっているので追伸的に。誰が発明したかはおいておいても、この動画を見ればMoVIがどういう仕組みになっているかいっぱつで分かるので必見。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のラフォレ先生のエントリは非常に詩的な文章を書かれていて、技術的なことはなんにも分からなかった。だんだんいろいろ情報が出てきたので記しておく。基本、FreeFlyはジャイロ空撮の会社で、空撮で培った技術を地上に降ろした、ということがプレスリリースにも書かれており、これはとりあえずの情報として分かっていたこと。だけど、それをどうやってハンドヘルドで使っているのか、イマイチ分からなかった。MoVIのテスト映像でDPをされたTimur Civanさんが、実際にどう構成されどうやって使ったかをブログに書かれているのでご紹介したい。 . . . 本文を読む

コメント ( 20 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする



« 前ページ 次ページ »