身近な自然 Dr.珍(デジカメ自然観察)

 デジカメを通してふれた、身近な自然

眠くなる季節

2005-06-18 22:39:27 | 野鳥


 自宅目の前の電柱で巣立ったスズメ若鳥。三羽の中で一羽、非常に警戒心の薄いやつがいてとてもハラハラさせられます。庭の木とか餌台とかでも寝てしまいます。



 さあ、目覚めたので飛び立ちますが・・・



 場所を変えるやいなや、また眠くなってしまいます。


 


餌運びの回数が増えました

2005-06-18 16:31:43 | 野鳥
 時々長くインターバルを取ることはありますが、餌運びの回数が、3分から5分に1回の頻度になってきました。時々♀も運んでいるようですが、♂が出入りするほうが多いようです。



 餌はクモだったり、



 何やら幼虫だったりします。



 時には、雛の糞をくわえて持ち出し、外に捨てに行きます。衛生上の問題もあるのでしょうが、天敵に居場所を悟られないためでもあるようです。

羽化不全その後

2005-06-17 18:03:53 | 昆虫
 その後この羽化不全君は飛び立とうとしたらしく、私が出勤する頃には下に降りていました。結局何者かに捕食されたらしく、夕方には羽が落ちていました。
 羽化不全の原因としては、充分に羽を拡げるスペースがなかったことが考えられますが、蛹の間に蛹化した時にはなかった葉が出てきたのかも知れません。もうここまで羽が固まってしまうと修復は不可能です。後は運命の時を待つだけになります。

シジュウカラが繁殖する背後には

2005-06-13 21:36:39 | 野鳥
 シジュウカラの繁殖を観察していて感じたことですが、餌運びの現在のペースで考えると、一時間で十五匹として一日、百五十匹以上のムシが必要なわけで、巣立ちまでを考えると恐ろしい数のムシが必要となります。つまりそれだけのムシを養えるだけの自然が背後に必要となることです。

里子に出しました

2005-06-10 20:14:52 | 昆虫


 我が家のカラタチもとうとうボーズになってしまいました。残された十匹の幼虫の運命は、餓死を待つのみとなってしまいました。そこで出てきた里子の話。息子の学級3-1にお世話になることになりました。



 「みんなに可愛がってもらいなよ。」そんな気持ちを込めて、半透明のコンテナに入れました。
皆さん可愛がってあげてね。



 唯一見つける事が出来た蛹。先日の前蛹が蛹になったものです。これなら鳥にも見つからないでしょう。

ジャコウアゲハ

2005-06-09 23:35:37 | 昆虫


 これが成虫♀。



 幼虫です。
 
 ようやくできました。一回貼り付けて、OK押してもう一回貼り付けるわけですか、適当にいじっていたらわかりました。しかしシステムが変わったらきちんと説明していただきたいものです。一時は転居も考えてしまいました。おかげで寝不足です。・・・