3月29日6:30am、これを書く。
28日はワークショップの1日目だった。
朝食は会場に用意されているとのことだったので、
おみすびを8つばかり作って、
苺白書大学東キャンパスの会場へ行く。
建物に入る際には、
パスポートを提示しサインさせられた。
なかなか厳重である。
午前中に発表3本を聴く。
ランチをはさんで、
『堀河百首』の立春・三月尽の題をめぐる
集中討議があり、
その後、研究発表がまた2本あった。
非常に濃密な議論である。
戸山大学の院生諸君も、
それなり頑張っていた。
中でもS君は英語が上手い!
こんなに英語が喋れる人だとは、
思っても見なかった。すごいぞ!
議論にも臆せず参加している。
S君は放っておくと、
完璧な歴史的仮名遣いで論文を書くという御仁なのだ。
デトロイト出身の
アメリカ人だから英語が喋れるのは当たり前か。
でも日ごろ、僕は田舎者で訛があるとか、
ぶつぶつ言っていた。
日本で言えば、
東北××の出身です、という感じなのかな?
でも米国風学会でちゃんと発言できるのは立派だ。
世界に雄飛できる…かもしれない。
終了後、「Columbia Cottage」という
中華料理屋さんで懇親会。
乾杯の音頭をとる。
お酒は青島ビールの小瓶と
デカンタの白ワインしかない
というのも変わっていたが、
久しぶりの中華でたいへん美味しかった。
(なるほどビールの小瓶はそのまま飲むものなのか)
いろいろな参加者とお話ができた。
仁川の大学のO先生とは、
とくに親しくお話ができて嬉しかった。
28日はワークショップの1日目だった。
朝食は会場に用意されているとのことだったので、
おみすびを8つばかり作って、
苺白書大学東キャンパスの会場へ行く。
建物に入る際には、
パスポートを提示しサインさせられた。
なかなか厳重である。
午前中に発表3本を聴く。
ランチをはさんで、
『堀河百首』の立春・三月尽の題をめぐる
集中討議があり、
その後、研究発表がまた2本あった。
非常に濃密な議論である。
戸山大学の院生諸君も、
それなり頑張っていた。
中でもS君は英語が上手い!
こんなに英語が喋れる人だとは、
思っても見なかった。すごいぞ!
議論にも臆せず参加している。
S君は放っておくと、
完璧な歴史的仮名遣いで論文を書くという御仁なのだ。
デトロイト出身の
アメリカ人だから英語が喋れるのは当たり前か。
でも日ごろ、僕は田舎者で訛があるとか、
ぶつぶつ言っていた。
日本で言えば、
東北××の出身です、という感じなのかな?
でも米国風学会でちゃんと発言できるのは立派だ。
世界に雄飛できる…かもしれない。
終了後、「Columbia Cottage」という
中華料理屋さんで懇親会。
乾杯の音頭をとる。
お酒は青島ビールの小瓶と
デカンタの白ワインしかない
というのも変わっていたが、
久しぶりの中華でたいへん美味しかった。
(なるほどビールの小瓶はそのまま飲むものなのか)
いろいろな参加者とお話ができた。
仁川の大学のO先生とは、
とくに親しくお話ができて嬉しかった。