ぴあのさん☆ありがとう♪

可愛い生徒さん達がレッスンを通して心身共に健やかに成長していける様、お母様方へ☆

東京のお母さん

2015-09-24 | 

今日はレッスンに来る様になって11年目になるOさんの事を・・

Oさんは69歳の時に“70代を目前に何か心の張り合いなるものを!”と私の所にやってきました。
大手のピアノ教室で少し習ったそうですが、先生が若すぎて合わなかったそうです。

ものすごく熱心で一心不乱に練習なさる姿にいつも感心していました。
レッスンを始めて2~3ヶ月目のある日、ふっとOさんが打ち明けてくれました。
「先生、実は私には先生と同じ位の歳の娘がおりまして、子宮癌でずっと看病に通ってるの。
このまま看病だけで過ごすのも私の心が持たないからピアノに一生懸命打ち込んでるの でもここにきて本当によかった~」

いつも明るい話題ばかりのOさんからの言葉に、本当にびっくりしました。
そして数か月後に娘さんは亡くなりましたが、Oさんは一度もを見せることなく
一回レッスンをお休みしただけでまた一心不乱に練習に打ち込むようになりました。

その後5年でショパンを弾ける位の上達ぶり
いつも私を娘のようにかわいがって下さり、私も色々なコンサートにOさんをお連れしたりする仲となりました。
今では『東京のお母さん』だと思って接しています。

そんなOさんも80歳になり、昨年末に転んだのをきっかけに、あちらこちらに身体の支障が出
悲しいかなピアノが弾けなくなりつつあります。
それでも2~3週に一度、通って来て下さるのでOさんが弾けない時は、私の演奏を聴いていただいてます。
そして「あ~これでまた元気をもらえた!あと一週間頑張れるわ」と帰っていきます。

このように子供~シルバー世代まで、ピアノを通して様々な素敵なご縁に出会えることを本当に感謝しています。
皆様から学ばせていただくことも沢山あります。


ところで 私の実の母は・・といいますと
健在ですが、昔から酒乱で暴力暴言がひどく、そんな母に嫌気がさした父はあまり家に帰らず借金して遊びまくり離婚。
父のいなくなった家庭内では暴力の矛先が私に向けられるようになったため、私は20歳を目前に大学を中退して逃げるように東京に出てきました。
そんな母を恨む気持ちもまだ少しは残っていますが、貧乏でもピアノを習わせてくれたのは母です。
そういう意味ではメチャクチャ実母には感謝しないといけない・・と思っています。
しかし、なかなか心がついていけない愚か者の私です。
そんな自分を不甲斐なく思うこともありますが、ピアノを続けていく事で母や世間さまへの感謝・恩返しにかえたいと思います。


歌伴日記(2015/9/22)

2015-09-22 | 歌伴日記
歌伴に行く時、いつも季節の花樹をチョイ見しながら千川上水沿いを走るのですが、
今日は道沿いに沢山の真っ赤な彼岸花が咲いていました
そういえば今日はお彼岸の中日なんですね(司会の職員さんが教えて下さいました。)

秋には萩の花が咲くから『おはぎ』を食べるらしいです。
9月に収穫したばかりの小豆とお砂糖(昔は高価だった)で作ったおはぎは最高のお供え物だそうです。
小豆の赤い色は魔除けになるとの言い伝えもあるようで・・
ちなみに春のお彼岸は牡丹の花の季節なので『ぼた餅』だそうです。

ああ なんだかお腹が空いてきましたねぇ

さて~本日の曲目ですが
【演奏曲】
 「もみじ」「里の秋」「ブルーライト・ヨコハマ」「ふりむかないで」「ウナ・セラ・ディ東京」「スペイン」「エリーゼからの手紙」 

【リクエスト曲】
「湯島の白梅」「バラが咲いた」「二人は若い」「武田節」「金色夜叉」「古城」「湖畔の宿」「高原列車は行く」「上を向いて歩こう」
以上16曲

「ふりむかないで」「ウナ・セラ・ディ東京」はザ・ピーナッツが歌った昔のヒット曲
作曲家、宮川泰さんの曲は今聴いてもおしゃれで素敵 この人の曲はみんな大好きです

「スペイン」はチックコリアの名曲
イントロに「アランフェス協奏曲」を使用していて、心躍るとってもかっこいい曲です。
レッスンでも生徒さん全員に紹介したところ、「将来弾いてみたい」と評判上々です

さて次回は何を弾こうかな?!

2015.9.6発表会を終えて

2015-09-07 | ピアノ
今年も年に一度の発表会を無事終えることが出来ホッとしています。
お母様方も同じくホッですね! お疲れ様でした
今年は特にお客様の人数が多く、入場をあきらめた人もいたとか・・・
私の所からも4組の生徒さんが見学に来て下さり、大変うれしく思います。

今回はピアノの先生のお子さんも出演されていて、レベルの高い子も多く聴きごたえがありましたね
どうやったらこんなにレベルの高い子を育てられるのか聞いたところ、
「普段練習している曲よりも3~4ランク上の曲をさせる」そうです
ウヒャ~ですが、とても勉強になりました。
私の場合はワンランク上がいいところです。脱帽ですね!
今後の参考にしたいと思います。


生徒さんの演奏に関しては、
・間違えても動揺せず弾き直さない・お辞儀の仕方…は勿論、
その他演奏での注意諸々を徹底して守ってくれたと思います。
そして去年『タッチをしっかりと教える』事の必要性を感じ、一年間指導してきました。
結果、まだまだ発展途中だけれど確実に成果は出ていると感じました。
感情表現も徐々に出来る様になってきているので、これからは更にレベルアップさせていく予定です。

そして生徒さん1人1人の今後の課題もはっきりしてきましたので、休み明けに個々相談してレッスン予定を立てたいと思います。
私の所からはJ-POPが多いので、毎年のことながら『発表会の彩りとよばれています
私自身はまだまだ未熟な指導者ですが、なくてはならない素晴らしい一流の彩りを目指して、今後も頑張っていこう!と心に決めました


6月より新しい生徒さんも増えておりますので、
導入期・入門期に必要なことを追々書いていく予定です。

発表会の為に協力して下さったお母さん、見に来て下さった方々、ありがとうございました。

当日の夜は近くのお蕎麦屋さんで旦那さんと乾杯
ピアノの先生から酔っ払いおばさんに変身


感情豊かな演奏のために

2015-09-01 | ピアノ
楽しい夏休みも瞬く間に過ぎ、今日から2学期の始まりですね!
猛暑だったかと思えば梅雨空のようなお天気が一週間も続き洗濯物に困っております

さて5日後はもう発表会です
お辞儀の練習、暗譜の確認もそれぞれ終え、あとは直前まで努力するのみ
出来るだけ感情豊かに演奏して欲しいな~と思ってレッスンしています。

よく「テクニックはすごい!!・・けど、なんかそれだけで、感動しない」という人はよくいます。
テクニックはレッスンで学べるけれど、人の心に響く演奏をするには心で弾くこと
ではどんな心か?
ピアノを弾きたい、どんな風に弾きたいか?何を伝えたいか?
歌詞のある曲ならその意味を充分に把握して、喜怒哀楽を理解して
本当にそういう気分になってみたり情景をイメージしたりします。
かっこよく弾きたい、上手く見られたい・・という思いは放っておくこと

長年レッスンを続けていて感じることは
心のこもった演奏の出来る人は、一つ一つの行動にも心がこもっている ということです。子供でも然り
なので家庭教育はとても大事
ピアノ演奏での感情表現を通して、色々な人の気持ちを理解できる人間に育ってくれればいいな!?・・・と願ってます

2014年8月の過去記事
『お辞儀で演奏は決まる』
『ピアノを「弾く」「鳴らす」「たたく」「奏でる」』 も参考にどうぞ!