ぴあのさん☆ありがとう♪

可愛い生徒さん達がレッスンを通して心身共に健やかに成長していける様、お母様方へ☆

歌伴日記(2016/5/31)

2016-05-31 | 歌伴日記
4週間ぶりの歌伴日
最近、多忙の為、次の歌伴日までがあっという間です

今日の司会は、いつも楽しそうにお話をされる男性職員さん
同じ内容の事をお話するのでも、楽しそうに話した方が、相手にスーッと伝わるのだな
といつもこの職員さんを見ていて思います。
聞いている人も自然に笑顔があふれてきます

【演奏曲】
「たなばたさま」「かもめの水兵さん」「知床旅情」「荒城の月」「お人形の夢と目覚め」「雨だれ~ショパン」「幻想即興曲より~ショパン」「モルダウ~スメタナ」「交響曲第40~モーツァルト」 

今日はクラッシック曲満載

【リクエスト曲】
「バラが咲いた」「哀愁列車」「同期の桜」「東京ラプソディー」「旅の夜風」「誰か故郷を想わざる」「武田節」「高原列車は行く」「うめぼしのうた」

以上 18曲

「うめぼしのうた」は楽しみにして下さる方が増え、歌声も良く聞こえ嬉しく思います
最後に明日がお誕生日で、86歳になるという女性利用者さんのために
みんなで「Happy Birthday to you」を歌ってお祝いしました
職員さん手作りの 写真入りカレンダーもプレゼントされとても嬉しそうでした

次回は 6/21

歌っている時 脳は…

2016-05-27 | 歌唱
北海道では30℃を超える日が続いているそうですが、東京もムシムシ暑かったですね。
うちのニャンコさんも 一日中、グデーッとしております。


さて 今日は、歌うことの効果を少しだけお話しさせてください。
歌うことは、身体にも心にも 非常に良い影響を及ぼす と言われていますが(具体例は省略)
歌っている時って 脳のどこが活性化するのでしょうか?

答えはズバリ、『右脳』です。
右脳は 歌う・絵を描く・アイディア・ひらめき・イメージ などを担当します。
それに対して 言葉を使うのは、『左脳』が担当します。
左脳は普段の生活の中で多く使っている部分だそうです。

よって 好きな歌を歌うことで 左右の脳が両方、楽しみながら活性化する …ということになります。

ハミングでも
慣れてきたら、しっかりとお腹から声を出すと尚
新しい曲も覚えてみると 更に良し!

『言葉を声に出す』ってすごく大事なんですね
人前で緊張して話せない人や 引きこもりの人にも 歌う事がとても効果あるそうです。

大人になると 普段の生活の中で 歌う機会がないかもしれませんが、
1日1回、意識して思いっきり歌ってみましょう
ストレス発散 間違いなしですよ~

発表会のお知らせ

2016-05-25 | ピアノ
早いもので 9月の発表会の申し込み案内が届きました🎶

《日時》 9/18(日)15:00~(集合 14:00)
《会費》 10000円(お花、記念品、写真2枚 含む)
《締切》 6/10(金)

となっております。

申し込み用紙は 順次お渡ししますね。
6/6の週のレッスン時に 会費と共に持参して頂けると 助かります。
間に合わない場合は、振込みをお願いしますので、ご連絡下さい♪
毎年のことではありますが、申込みの用紙が届くと ドキドキしてしまいます。

今年は 始めて1年未満の子が多く、おそらく5~6人の参加になるのでは? と思います。
また 去年は、J- POPが多かったのに比べ、今年はクラッシック傾向にあります。
意図したわけではありませんが…
昨年は 「なるべくクラッシックを♪」と意図していたのにも関わらずJPOPが多くなりました。
わからないものですね~
それがまた 面白いです!

夏休みにい~っぱい練習してくれる事を期待しようっと‼️


たくさんの音楽を聴きましょう♪

2016-05-17 | ピアノ
長年 ピアノを教えていて実感している事ですが、

幼い頃から 音楽を聴いたり、歌ったりして育った子は、
ピアノの上達も早く、表現力がです
情緒も安定してくるので、穏やかで集中力のある子に育ちやすいです。
音楽の他に 本の読み聞かせをしていると なおGoodですね!

私なども、普段の生活の中で、耳障りでない程度の音量でいつも音楽を流しています。
ご飯を作りながら歯を磨きながら、お茶碗を洗いながらコーヒーを飲みながら・・・
真剣に聞いていなくても身体の細胞はちゃんと聴いている様です。

なので、今練習中の曲や 近い将来弾く予定の曲を常に流しておく事は、ピアノ上達において効果絶大です
楽して上手になる方法! といっても過言ではありません。

もちろん 練習の前にお手本のCDなどを よく聴いて研究することは、とても大事です。

たまには 朝ご飯を食べるとき静かなクラッシック音楽を流しながら優雅に食べてみては如何でしょうか?

家事をしたり、学校の準備などをする時は アップテンポのノリの良い曲
ジメジメしたの日などは 軽快なボサノバ
・・・・などなど 使い分けできると楽しいですよ

音楽をたくさん聴いて育った子は、人の話も注意深く聴ける子に子供になります。

是非、普段の生活の中でも 意識して音楽を取り入れて欲しいものです

歌伴日記(2016/5/3)

2016-05-03 | 歌伴日記
「今日は5月3日 憲法記念日ですねー」と司会の職員さんがお話するのを聞いていて
今日がそういう日だと 始めて知った

ゴールデンウィークの中日 若干、いつもより利用者さんが少なめ

【演奏曲】
「ショパン ノクターン嬰ハ短調」「荒城の月」「背くらべ」「こいのぼり」「港が見える丘」「知床旅情」「こいのぼり」

【リクエスト曲】
「お座敷小唄」「バラが咲いた」「武田節」「瀬戸の花嫁」「湯島の白梅」「南国土佐を後にして」「誰か故郷を想わざる」「梅干しの歌」

以上 15曲

車イスの女性が声をかけて下さり
「先生、ピアノの演奏って、その人の人柄がモロに出るものなんですね~
 ここに来て、いろんな方の演奏を聴くようになって それがわかる様になりました。
 先生の演奏は…  」
と 仰ったところで、リクエストが飛んできて、話が中断

あ~ その先が聞きたかったのだが・・
私はどんな人柄と思われているのかな~

とても気になったが、その後もリクエスト、音楽体操~の時間と続き、聞く機会を失った
いや 聞かない方が良かったのかもしれない

次回は 5/31