goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴあのさん☆ありがとう♪

可愛い生徒さん達がレッスンを通して心身共に健やかに成長していける様、お母様方へ☆

1月のレッスン

2014-01-14 | ピアノ
新年が明け、先週よりレッスンが始まりました。
皆さん、佳いお正月を迎えられたかな?!

ほんの2~3週間のお休みの間に、随分と背が伸びた子がおり
本当に子供の成長は早いですね


● 一月のレッスンは毎年恒例、音楽カルタ遊びです。
(音楽カルタ…音楽に関する様々な表示記号が50枚のカードになっています)
今日の3・4年生組は全50枚中44枚クリアできました。
毎年、めくるスピードと共に正解率も増え、6年生になる頃には50枚あっという間にクリアだと思います

● 今週の曲紹介…寒い冬にちなんでロシア民謡『カチューシャ』
短調ですが、力強く、なぜか懐かしい感じのする私の大好きな曲です。

MY演奏のあとで、「カチューシャ」とは何? って話で盛り上がりました

「カチューシャ」って、髪かざりだよね。
あとAKBもうたってるよね
でも「カチューシャ」ってのは沢山意味があって、①ロシア民謡②ロシアの女性の名前 のことなんだよ~なんてお話をしました。

来週はもっと掘り下げて、じっくりと曲を聴いてもらいます。


♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆


さて、年末から今年にかけてフィギュアスケートがテレビで放送されてましたね
私は高橋選手と真央ちゃんのファンですが、各選手の演技と共に曲を聴きながら見るのが大好きです。
クラッシック、ポピュラー共に有名な曲ばかりですので、とても勉強になりますよ

もし親子で見る機会があれば、バックの曲にもちょっと意識を向けてあげて、親子の会話を楽しんでみてはいかがでしょうか?

真央ちゃん…ショパン「ノクターン」 ラフマニノフ「ぴあの協奏曲第2番」 チャップリン「スマイル」
高橋大輔…「バイオリンのためのソナチネ」 ビートルズメドレー