怪盗王座ツールあれやこれや

怪盗・戦国用のツール群を提供しています。(フィルタ関係以外の)コメントは、内容にかかわらず、最新の記事にお願いします。

怪盗:携王 - 初版

2013-09-20 21:25:39 | 日記
 お待たせしました。怪盗イベントの自動化ツールです。
 簡単なツールですが、とりあえず自動攻撃します。

 待ち時間が長いくせに、1周期で攻撃要員を使い果たすので、周期2分は短いかもしれません。

 画面「オプション」で[検索] する際に、項目「拡張(ext)」を "1-20,40-120" とかにしてください。
 ひょっとして "携王2" なのかな?
 どっかん12(ext98) が含まれていますが、更新はありません。

以下から、どうぞ。
  arekore-ext_201.zip
  common-file_20130919-1.zip
  怪盗王座ツールあれやこれや (案内ページ)

[余談1:FFBバトル6(決定戦)]
 それなりに動き始めました。
 実行には修正されたファイル "method_misc_exp5_ffbapi.js" が必要です。
 ゴーレムと召喚の処理で一部、未確認があります。

[余談2:ダウンロード]
 AZ様。こちらでは特にエラーは出ていません。Firefox だからでしょうか?

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自動売却に関して x68様 (AZ)
2013-09-21 02:12:02
ご回答ありがとうございます^^すみませんでした、御気分を害されましたでしょうか?

ただ少々誤解と言うか、言い訳しますね
 
私は『勝つためのツール』を求めている訳ではありません。一方で勝ちたくない訳ではないのも事実で矛盾がありそうですが、勝負は最終的には人間同士の戦いであるべきと思っています。モバキングが面白いと書いたのは読み合いで負けると異様に悔しい。そして思いだすんです、最初はこんな感じだったのだと。いつからか惰性でやってるだけになっていましたね。
  
ご提示の動作は確かに以前議論されたものでした。
防御用のカードが無くなった場合に自動的に補充したいといった内容だったと思います。当時は「あれば便利かなあ」と思ってました、本音の話^^
 
ですが実際、同様ツール使用者と対戦した場合の門番自動補充は正直ツライです。部隊仲間には攻撃機会以外は攻撃しないか出来るだけ集中しての弾切れ狙いを提案しています。相手が自動補充でやる気が出ない、では早い段階で1日が終わってしまうばかりか私自身が内部矛盾を抱えてしまいますので、ツール使用者として弱点を提示して鼓舞するわけです。現実的には空回りですがね(笑)
 
ところで奇襲やアタックチャンスといったファクターを追加せざるを得ないってのはどうでしょう、『ツールの害』なんでしょうか?微妙なところだと考えます。コンボ倍増を含めチャンスタイムは実際のところイベントを面白くする要素だと思っています。集まるべき時間は示唆されており、それ以外はINしなくても良いと言っても過言ではありません。そしてプレイヤー間の調整のためにゲームの内容とは異なるコミュニケーションが行われ、SNSの本来の時間が”ほんのひと時”ですが訪れます。
 
理由を略さず書くと、自アカウントだけの部隊だけなら補充用のカードが切れようが関係ありません、誰に気兼ねもないのですから。最近では自動補充を用いて1日放置PLAYしてもほとんど減っていません、なぜなら基本的に『補充出来ない時間帯しか相手が攻めてこない』からです。下手したらSR+が期限切れでなくなるくらい(笑)
 
特効カード以外全部売却でOKですし実際そうしております。数秒周期で補充動作などということも回線やPCに負荷がかかるのでやりたくないです。
 
ところが混成部隊だとそうも言っていられません。継承もしなければならない、補充用のカードも少しは持っておかなければならない(0では万一の場合、なんで補充してから昇段しないの?になる)では手作業での売却機会(特効カードの堀出し作業)が増えてしまって面倒です。現イベガチャでは布陣用として不要な(特効R+すら要らない)カードは自動売却して、補充用が欲しければ前イベガチャや武将ガチャで調達すれば良いのでしょうが、それもやはり都度の売却設定の変更を必要とします。
 
といったところなのです(^人^)
補充による変動を契機に、ではWEB要求も増えて非効率になりますしね^^

最後に
 
『そんな面倒ならなんでゲームやってるの?おかしくね?』が大方の意見でしょう(笑)そして私もそう思います、ホントなんでやってるんだろう?根本的に矛盾の塊なのでした、”効率化する”ということと”勝つため”という事はベクトルが同じでしたね、これも矛盾してました、すみません。
返信する

コメントを投稿