実戦空手 真盟塾 高石・堺・泉大津

代表・横内道広の空手日誌  幅広い年齢層の方が和気藹々と交流しています! 気持ちイイ汗を流したい方を大募集!! 

辛抱 7/4

2014-07-05 00:00:38 | 空手
今日のテーマは、『 立つ➕支える 』
前回の練習の延長です。

天保山支部から卓くんと廣田くんが来てくれました。
高石支部の練習は、彼らのおかげでとても活気付きました。
高石支部に着いたのが早過ぎた2人は、モップがけと練習準備をしてくれていました。
彼らの練習に対する意欲や姿勢は素晴らしい。それ以上に彼らの人間性が僕は大好きです。

卓くん廣田くん
ヤマトも来てくれました。
高石支部では、
( 二枚ある人の写真はどちらも捨て難いので、二枚とも載せちゃいました。
一枚しか載ってない方はゴメンなさい。)
タツキ。ヒデノブリュウジマツムラさんユウケンマコトツジさんアツシ最後はみんなで今日もイイ汗を流しました(^o^)/


今日のお話は、『 辛抱 』
いただいたメールを紹介させていただきます。このメールをいただいた方はいつも穏やかでカッコいいなぁ~と思います。

『戦いでは強い者が勝つ。辛抱の強い者が。』徳川家康

人生は他人との戦いではなく、自分との戦いでしょう。

上手くいかないことが多いだけに、この辛抱というものはとても大切かと思います。

喜怒哀楽をハッキリ出すのは構わないと思いますが、キレたらおしまい。

私は忍耐強いというよりは、一時的な癇癪や、辛抱し切れずにキレてしまった時に、それまで積み上げたものが崩れ落ちていくのを見るほどの勇気がないのかもしれません。

でもいつも、最後には、それまで辛抱して頑張って来て良かったと思えています。

もちろん、明確な目標があるからですけど!

僕はついつい感情に流されてしまいます。自分への戒めとして紹介させていただきました。
自分の感情の矛先を自分に向けるコントロールって、指導者には不可欠ですからね。


今日の一言
『 癇癪をおこすヤツは、自分の器が小さいことをアピールしてることやで。 』
( 僕の好きな先輩の言葉より )

高石支部は、
今日もワクワク感全開です*\(^o^)/*


【真盟会館 高石支部 】
素晴らしい人財を大募集

火曜日 高石臨海道場
(三井科学 体育館 武道場)
20:30~22:00

金曜日 千代田道場
(高石市立千代田公民館)
20:30~22:00

連絡先 090-8160-0650

見学・体験 自由
気軽にお越しください。

親が与えるもの? 7/1

2014-07-02 00:00:53 | 空手
今日のテーマは『立つ!』
かなりキツかったと思います。
昨夜僕もしましたから。

ヤマトタカヒロヒデノブマツムラさんは治療と見学

ユウケンコバヤシさんマコトツジさんの写真は前回どうしても使いたかったものを選びました。アキラアツシ今日もイイ汗を流しました(^o^)/


今日のお話は、『 親が与えるもの?』

いきなりですが、
息子がサッカーのクラブチームでお世話になったN島コーチの言葉
「 子ども達には、食事と金銭的援助だけをしてあげてください。
それで充分です。」

この言葉がとても奥深いと思いました。
いつかブログに公開しようと思いながらついつい先延ばしになってましたが、伝えたい人がいるので公開しました。

ここからは僕の個人的意見になりますが、
この言葉がなぜ奥深いかと言うと、
“ 我が子ができないことだけを、親として支援してやって欲しい ”ということ!
親って、ついつい子どもにできることを探してしまいがち。
でも、子どもができることを親がやってしまったら、それは子ども成長するチャンスを奪うことだってあるかもしれない。

「 親がすべきことは、
子どもにしてあげられることを探して与えるのではなく、
子どもではできないことだけを探して支援することかもしれない。」
そう感じた一言でした。

『 可愛い子には旅をさせろ!』と昔の人はよく言ったもので、
苦労も成長の糧になるんでしょうね。

今は便利な世の中で、お金さえあればどんな教育やサービスも受けられる時代。
だからこそ、親が我が子になにを身につけさせたいかを真剣に考える時かもしれませんね。

今子どもが喜ぶ顔を見ることより、
将来子どもが立派に独立することのほうが、親としては幸せですから。


今日の一言
『 転んで泣いている子どもを抱き上げるのも愛情。
転んで泣いている子どもが自力で立ち上がるのを見守るのも愛情。 』


高石支部は、
今日もワクワク感全開です*\(^o^)/*


【真盟会館 高石支部 】
素晴らしい人財を大募集

火曜日 高石臨海道場
(三井科学 体育館 武道場)
20:30~22:00

金曜日 千代田道場
(高石市立千代田公民館)
20:30~22:00

連絡先 090-8160-0650

見学・体験 自由
気軽にお越しください。