堂蓮記<北海道富良野成田山布部不動堂>

毎月の『御心言』と不定期の『祈願講釈』と徒然なるままの箴言・戯言・読書感想等・北の大地の坊主富良野生活記。

戯れに語る!〈平静反復〉

2011-02-08 07:00:07 | 日記
〈戯言・平静反復〉

悩み苦しみ病は心身を衰弱させる。

己身内の気を弱らせる。

唯一人、気抜き息抜き力抜き、心地好く快く、平和平安安心安楽安全平静冷静冷徹と成る時間空間を用意して置く。冷静冷徹に吟味自問自答する時と場を持つ。

一休みするにも、大勢で過ごす時間空間、唯一人静かに成れる時間空間の両方を善く保ち持つ。対話相談第三者観得る忘れず捨てず覚え置く。

動き続け、語り続け、考え続けてばかりでは、心身が持た無く成る時が有る。

元気な時、景気が良い時、絶好調の時、誰もが疲れ悩み苦しみは、他人事だと感じ眼を逸らし背け見向きもし無い。

己に疲れ悩み苦しみが、押し寄せ沸き出て来た時、八方塞がり四面楚歌袋小路退路無し崖っ淵絶対絶命、とにもかくにも楽に成りたい心身に陥る。

日々常日頃より、元気な頃より、呼吸法座禅瞑想、読経、写経写仏、遍路巡礼の類各種使い熟す事心掛けて置くと、諸難諸悪諸病遭遇の時も切り換え立ち直り早く耐久性有り、今迄是からの大難が中難、中難が小難、小難が無難と和らげる事も可能に成る。

毎日、同じ時と場所で、同じ目線姿勢呼吸音読反復を繰り返して居ると、心身の調子が観えて来る。

我慢忍耐葛藤苛立ち落胆の時、己なりに普段より行い唱え想って居る心身調整法短縮版を使い活かし、整える。

苛立ち怒りは、呼吸を速くする、呼吸を元に戻す。

落胆悲しみ、呼吸を浅くする、呼吸を元に戻す。

頭と顔のほてりを冷やし元に戻す。

冷えた身体を温め元に戻す。

血行を改善し元に戻す。

元とは、元気の事。

戯れに語る!〈瞬間走頭〉

2011-02-08 00:22:30 | 日記
〈戯言・瞬間走頭〉


やらずにはおれぬ物事人時場所有り。

言わずにはおれぬ物事人時場所有り。

想わずにおれぬ物事人時場所有り。

其判断決断大英断は、如何なる理由が有ろうとも、時機を逃せぬ事有り。

両刃の剣、内外一刀両断先陣斬り、言い切り言い抜き、想い切り想い抜き、一気呵成一息一思い一押し一っ飛びに、瞬く間を切り抜き通り抜ける。