goo blog サービス終了のお知らせ 

青空の向こう

日常の出来事や旅の事など少しずつ

柳川 ウナギのせいろ蒸し & 孫ちゃん

2021-07-24 03:07:08 | 日記
パパがお仕事だそうで、二日続けて孫ちゃんがやって来ました。

車中で眠っていたので少しだけ遠回りをしてきたそうで、まだ眠たいのか?甘えています。




リビングの畳コーナーの周りを伝い歩き。

じいじからもらった髪の毛を結ぶ色ゴムを両手に確り握りしめています。










ママと私がちょっとだけいなくなったら、じいじに抱っこされていました。






暑いのでスタミナをつけようと、柳川のウナギのせいろ蒸しを食べに出かけました。

主人は好んでウナギは食べないので行かないと言うのでお留守番です。

娘の大きい車で出かけたので、お店の駐車場は狭くて駐車出来そうに無いというので少し

離れた有料駐車場に停めて歩きました。




創業250年のうなぎ屋さんへ。

世間は4連休で、子どもたちも夏休みになってるからなのか?人が多い。

取りあえず順番待ちの表に名前を記入して待つことにしました。




数軒先の若松屋も行列が出来ていました。外で待つのは暑かったと思いますよ。




柳川の川下りを楽しんでいる人たちもいます。




沖の端は川下りの終着場で、川下りのお兄さんと少し話をしたら、いつも日曜日は混んで

いると言うことでした。熊本、北九州、福岡ナンバーの車が多かったです。

遠くから飛行機などで来た人はレンタカーでしょうから分かりませんね。

昨日は夕方まで行列が出来ていたそうで、コロナ禍ですが、観光地は人出が多いのですね。

娘はクーラーの効いた店内で孫ちゃんを抱っこして待っていたのですが、席を譲ろうとし

て下さる方がいたそうで、先に来られているから良いですよと丁重にお断りしたけどと言

っていました。お持ち帰りが出来るならテイクアウトにしようかと娘の提案でお店の方に

確認したら、うなむす(ウナギのおむすび)だったら蒸し時間5~10分で準備できますと

の返事だったのでテイクアウトにしました。




こんなに混んでいるとは思っていなくて、娘も考えが甘かったと言っていました。

ウナギのせいろ蒸しは人気なので、平日の方が良いようです。今は平日でも多いのかも?

娘に車を取りに行ってもらい、孫ちゃんとお店の前で待っていました。孫ちゃんは柳の葉

っぱを恐る恐る触っています。




テイクアウトした『うなむす』。






蒸したものをテイクアウトしたので熱々でした。有明海の海苔で巻いて食べます。

孫ちゃんは海苔だけもらって食べていました。




車中でウトウトして寝るタイミングを逃したので、抱っこして寝かせつけました。




2時間30分くらいお昼寝してお目覚めですが、まだ寝ぼけたお顔をしていますね。




いつものリビングソファからお顔だしです。




エアコンのリモコンを触って設定が狂うから外していた電池を目ざとく見つけてご機嫌。




外に干していた洗濯物を取り込むときにカエルを見かけました。緑色のカエルですが、

我が家の外壁の色に合わせて茶色に変わりかけているのが分かりますか?

敵から身を守るための保護色ですが、緑色のカエルの方が可愛いと思います。




昨晩、久しぶりにKさんからメールをもらい、お野菜を頂いてきました。




ピーマン、トマト、瓜、ナス、キュウリ、ゴーヤ、玉ねぎ、ジャガイモを頂きました。

娘にも少しだけお裾分けして、ニースの郷土料理ラタトゥイユを作ろうかと言ってました。


娘から送られてきた孫ちゃんのイタズラ現場証拠写真。動画もありますけどね。

ぜ~んぶ投げちゃって楽しかったでしょうね。これは可愛くて怒れませんよね~。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日 & 孫ちゃん

2021-07-22 23:58:16 | 日記

孫ちゃんは来ない日だと思っていたら、パパはお仕事だそうで10時過ぎにやって来ました。

ママが食べようとしたお菓子の袋のカシャカシャという音に反応してget。

まだ食べられないんですけどね。




昼食後、ママはガソリンを入れてからお買い物に、じいじは草刈り機が壊れたので買い換え

の為に出かけました。私は孫ちゃんとお留守番です。

孫ちゃんのお誕生日祝いの木のオモチャが届いたそうで、お披露目に持ってきていました。

もう一つ、本命の木製のチェアが届く予定です。




最近は抱っこしても寝ないとママからの情報で、添い寝をしてみたけど寝る気配無し。






14時過ぎたので、もうお昼寝させないとマズいだろうと抱っこしたら寝てくれました。




2時間20分くらいお昼寝して、泣き声らしきものが聞こえたのでソーッと見たら寝返り

していました。




まだ眠たそうなので、そのままにして。




暫くしたら、リビングソファからお顔を出して誰かいるのか?の確認でしょうね。




安心したのでしょうか、行動開始。








テーブルの上に置いてあった鉛筆をget。




大人しいなと思ったら、リモコンに付いているフィルムを剥がしていました。




トナ牛さんのHappyBirthdayのユーチューブを見ています。会いたいよね♪




娘がケーキを買って来ました。

どこのケーキが良い?と聞かれて、パティスリーjeu.jeuxをリクエスト。

ホールorロールorショートケーキの問いには、どれでも良いけど色々食べたいからと

欲張りなお願いをしたのでした。




クッキーは、お仕事の休憩時間に食べて欲しいのだそうです。

みんなでケーキを食べているから孫ちゃんも欲しがりますよね。でも赤ちゃんケーキでは

ないので食べられません。ママからショートケーキに乗っていた苺をもらっていました。






主人が購入してきた新しい草刈り機。

1台目は引っ越してきてからのものなので、15年くらいになるそうです。

早速夕方、私のアラカン記念?の草刈りをしていました。






数年前から、アラカンの誕生日は北欧で迎えると家族に公言していました。

コロナが無かったら今頃は自然豊かな北欧でお誕生日を迎えていたのにと残念に思って

います。スウェーデン、フィンランド、デンマーク、ノルウェーは夏がベストシーズン

なんです。日本と違って湿度が低いので夏でもカラッとしていて過ごしやすいんですよ。

夏生まれなのに、夏の暑さが苦手な私にピッタリです。


今日は希望もしていなかったのにお休みで、特に予定も無かったので温泉にでも出かけ

ようかor他県のスタバのフラペチーノを、と思っていたら孫ちゃんが来てくれてサプ

ライズの贈り物でした。

埼玉に住む娘と、お友達からのお祝いメールや、ブロ友さんからもお祝いメッセージを

いただきました。東北に住む旅友からも素敵なプレゼントが届けられて、気持ちがとっ

ても嬉しかったです。皆様どうもありがとうございました。

アラカンのお祝いを娘達がしてくれるそうで、今月末の温泉旅行が楽しみです。

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

贈り物

2021-07-20 00:34:32 | 日記
Kさんから、「シフトが今日しか合わないから。」と、少し早めのBirthdayプレゼントを

頂きました。落とすと壊れるからと言われていて、何だろう?と思いながら帰宅後に開

けてみたら、大人可愛い素敵なステンドグラスのランプでした。




7月がお誕生日だと言った記憶はあるけど、日にちまで知っていたのにはビックリでした。

そして、私が好みそうなものを選んでくれて、その気持ちがとっても嬉しかったです。

コンセント式になっているので、早速私の部屋のコンセントにセットしました。


Mさんからは、完熟トマトとレンコンの金平を、Oさんからはゴーヤを頂きました。

今日は頂き物の日?だったのでしょうか。

今の職場は忙しいけれど、人間関係が割と良い方だと思うので働きやすいです。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子の誕生日

2021-07-18 23:23:56 | 日記
今日は息子の誕生日でした。年男の蟹座です。

22時過ぎに電話をしたら、出張で北海道の十勝のホテルにいるそうで、『誕生日に電話

をしてくれるのはお母さんくらい。』と笑っていました。

お友達も家庭持ちの人が多くなり、家庭崩壊になったら困るし仕方ないよねと返しました。

同僚で、奥様が育児ノイローゼになっている人もいるとかで、独身の息子は会社としても

使いやすいのでしょうね。

北海道は涼しいと思ったのに、なぜか名古屋よりも暑いのだそうです。



主人の体調が優れません。朝2時半頃から急にお腹の調子が悪くなったとかで、トイレに

1時間くらい入っていて生汗が出たと言っていました。

ムカムカもするらしく、消化器症状が出て、倦怠感も出てきたとか。

同じ食事をしている私は無症状なので、おそらく食中毒では無いと思います。

私の職場でも同じ症状で仕事を休んだ人がいます。(コロナワクチン接種7日後に)

ひょっとして、新型コロナウイルスワクチン接種後の副反応でしょうか?

私は仕事だったので、生存確認の電話を入れたりしていました。

確かにね、コロナなんかが流行しなければ接種する必要の無い注射をしているんですもの。

今後、どういうことが起こるかなんて誰にも解らないですよね。安全性も含めて。

接種をした方が良いのか or しない方が良いのか?なんて、数年先にしか解らないよね。

『接種同意書』を書かせるということは、最終的に自己責任でと言うことなのですから。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のカボチャの赤ちゃん

2021-07-17 12:19:17 | 日記
梅雨明けしたのに、昨晩から雨が降り続いている九州北部です。

10時半頃、小雨になった時にお野菜を見に行ったら、カボチャの赤ちゃんが1個育って

いました。家の周りを囲む柵の方に誘引していたカボチャです。

先日人工授粉したカボチャは上手く育たないでガッカリでしたが、これは大丈夫そうです♪




雌花も1個咲いてて、雄花が2個咲いていたから人工授粉してみたけれど、雨に打たれて

花粉が流れていたみたいで、ダメかなぁ?もう少し早くに気づけば良かったですね。




今日はお天気が悪くて、でも涼しいのでエアコン無しで窓を開けて過ごしていて、じっと

していたら肌寒いくらいです。朝から静かだったのに、小雨になった途端にセミの大合唱

が始まり五月蠅くなってきました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする