2020年2月14日(金)
前回の『 ピッツァ 』№1の続きです。
『 ホワイトソース 』 by 猿渡シェフ
材料: 無塩バター 50g、小麦粉 50g、牛乳 500ml(1:1:10の割り合い)


フライパンでバターをしっかり溶かします。


火を止めて、粉を入れてバターとしっかり混ぜて、弱火で炒めます。
(粉っぽさが無くなる。)





牛乳を100mlずつ入れて混ぜます。(グツグツしてきたら混ぜる。)
3回目の牛乳を入れたら良く混ぜるとダマにならない。(内も外側も良く混ぜる。)
残り200mlの牛乳を入れて沸いたら完成。









火を止めて混ぜるとツヤが出ます。塩で味付けします。

ピッツァに塗りやすいように冷まします。(牛乳を追加して混ぜると延ばしやすい。)

各自、こねて発酵させたピッツァ生地を麺棒で延ばします。


お好みでトッピング。


フライパンで焼いている人。

私は薄く大きく延ばしたのでフライパンには収まらず、オーブンで焼いてもらいました。
トマトソースとホワイトソースのハーフにしました。シェフの表情が良いですね~。

試食タイム。



フライパンで焼いたピッツァを分けてもらいました。お互いに交換しての試食です。



朝は霧がかかっていましたが、正午過ぎには晴天になっていました。

前回の『 ピッツァ 』№1の続きです。
『 ホワイトソース 』 by 猿渡シェフ
材料: 無塩バター 50g、小麦粉 50g、牛乳 500ml(1:1:10の割り合い)


フライパンでバターをしっかり溶かします。


火を止めて、粉を入れてバターとしっかり混ぜて、弱火で炒めます。
(粉っぽさが無くなる。)





牛乳を100mlずつ入れて混ぜます。(グツグツしてきたら混ぜる。)
3回目の牛乳を入れたら良く混ぜるとダマにならない。(内も外側も良く混ぜる。)
残り200mlの牛乳を入れて沸いたら完成。









火を止めて混ぜるとツヤが出ます。塩で味付けします。

ピッツァに塗りやすいように冷まします。(牛乳を追加して混ぜると延ばしやすい。)

各自、こねて発酵させたピッツァ生地を麺棒で延ばします。


お好みでトッピング。


フライパンで焼いている人。

私は薄く大きく延ばしたのでフライパンには収まらず、オーブンで焼いてもらいました。
トマトソースとホワイトソースのハーフにしました。シェフの表情が良いですね~。

試食タイム。



フライパンで焼いたピッツァを分けてもらいました。お互いに交換しての試食です。



朝は霧がかかっていましたが、正午過ぎには晴天になっていました。
