goo blog サービス終了のお知らせ 

青空の向こう

日常の出来事や旅の事など少しずつ

コウモリラン 苔玉作り教室

2017-11-27 06:58:30 | 日記
2017年11月26日(日)

『 苔玉作り教室 』に参加しました。






『 コウモリラン 』の苔玉を作ります。実売価格1600円らしいです。






材料は、コウモリラン、苔、糸、ハンキング用の棒です。




コウモリランに苔を糸で巻いていきます。手前から向こうへしっかり巻きます。






ハンキング用の棒を挿して完成です。




コウモリランは、横向きが自然の形だそうで、横向きにハンキングしてもらいました。




キッチンに下げてみました。土(苔)が乾いたら水を沢山あげるそうです。

ミストでもOK。





コウモリランはシダ植物で花は咲かない。

体を覆うように展開する貯水葉(下の葉)は成長と共に大きくなり、古い葉は茶色になって

くるが自分の体を守る役割があるので取らないようにだそうです。

実葉(上の葉)は枯れたら取ってもOKです。

冬は室内の日光が当たる窓から1m以内で管理します。

お風呂に下げると湿気があるから良いそうで、楽なのでそうしようかと思います。

苔玉教室は10名の定員で13時30分受付開始でしたが、受付開始前に11名になってて

直前に来た人は参加できずで申し訳なかったです。

男性も多く、無料の教室なので常連さんが多いと思いました。