ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「ガガイモ(蘿摩・蘿芋)」 ガガイモ科 

2024-09-02 08:09:46 | 日記
     「ガガイモ(蘿摩・蘿芋)」 ガガイモ科 ☆7月18日の誕生花☆
               花言葉は… 清らかな祈り・味わい深い




 9月2日 (月) 今日の和泉市の天気は、 “雨のち晴” の予報です 。  
 昨日の予報は “曇のち雨” でした。 予報通り、夕方までは鈍よりとした 空でした。
  が降り出したのは夕方遅くなってから。 午後5時ごろは一時的に強く降りました。
 昨日の朝の気温は24.5.℃と涼しい朝で、昼前までエアコンはOFFでした。最高気温は午後2時の31.1℃。
 予報では多少強い風が吹くと言っていましたが、全く吹きません。近畿地方の台風はもう終わった?
 
 2018年の台風21号のことも有り、当初は近畿地方を直撃かとずい分心配しましたが、どうやら今回は
 大した被害なく(ひげの周囲では)通り過ぎてくれそうです。でも全国的には各地で大きな被害も出て、
 交通網は大混乱しました。  被害を受けられた皆さんに、お見舞いを申し上げます。

 今日の和泉市の天気予報は “雨のち晴” です。24時間予報では、明け方4時ごろまで が並び、
 昼前10時頃からは マークが並んでいます。台風騒動はこれで終わり、台風一過、また今日からは当分
  晴れた暑い日が続くようです。今週いっぱいは マークが並んでいます(和泉市。
 今朝の気温は25.1℃が最低で、最高気温は33.2℃を予想しています。明日は 時々 の予報です。
 真夏日が続きます 我慢しないでエアコンの利用を 


近畿から東北は雨が強まるおそれ   台風10号は熱帯低気圧に変わりました
《全般》2日(月)は台風10号から変わった低気圧が東日本から
 北日本に進みます。東海や近畿、北陸、東北は激しい雨となる
 おそれがあり、関東も雨の強まりに注意が必要です。
 九州や中国・四国は晴れて夏の体感が続きます。
 低気圧に近いエリアは激しい雨に 台風から変わった低気圧が通過し、
 東海や近畿では昼頃まで激しい雨となるおそれがあります。
 北陸は日中、東北は午後に雨が強くなる見込みです。
 関東も強まる雨に注意 関東は低気圧周辺の湿った空気が流れ込み
 変わりやすい天気です。晴れていても急に強い雨が降る可能性。
 九州や中国・四国は晴れて暑い 高気圧の圏内です。
 晴れる所が多く、昼間は気温が上がり、厳しい暑さが続く。
 引き続き熱中症にお気をつけください。



 大谷翔平 2戦連発44号先頭打者弾 8月12本目  
 <ダイヤモンドバッ6-8ドジャース>◇30日(日本時間31日)
 初回に“MVPトリオ”が衝撃の3者連続アーチ
 1回の第1打席でバックスクリーンへ44号先頭打者本塁打を放った。
 ドジャースは初回に大谷、ベッツ、フリーマンのMVPトリオ3者連続本塁打で先制。
 しかし直後に逆転されるなど接戦に。9回表、エドマンの2点適時打で8-6と勝ち越した。
 4連勝で2位ダイヤモンドバックスとの差を6ゲームに広げた。
 打球速度175キロ、飛距離128m、打球角度35度の特大弾。今季10度目となる2試合連続の44号ホームラン。
 MLB史上初の「45-45」まであと “1本塁打・2盗塁” となった。  昨日の記事です by 日刊スポーツ




 今日の花は毛むくじゃらの “ヒトデ” みたいな花 「ガガイモ(蘿摩・蘿芋)」 です。
花色は淡いピンク色と白い花があるようです。白い花は「シロバナガガガイモ(白花蘿芋)」と呼ぶそうです。







都会に住んでおられる方は見たことが無いかもしれませんが、
ここ(和泉市)では、少し山手の藪沿いを歩けばあちこちで結構見る事の出来る花です。
「ガガイモ」 と云う何とも不思議な名前が付いていますが、名前の由来は、どうも良く分かっていないらしいですね。 
“ガガ” とは “スッポン” の事だそうで、葉の形がスッポンの甲羅の形に似ているからという説などありますが…。


            ⇧ 確かに亀の甲羅に似ていますね





《庭木図鑑 植木ペディア》に依ると… 日本全国に分布するガガイモ科のツル性多年草。日当たりがよく、
やや乾燥した場所を好み、他の植物にツルを絡めながら育つ。原野や道端で見ることができる。
ガガイモには、「長い旅先でガガイモとクコを食うな」という言い伝えがある。
(=強壮効果が絶大であり、旅先での浮気につながる)
若い実は天婦羅や味噌漬けにして、若芽や蔓は天婦羅、御浸し、和え物、酢の物などにして食べることができる。
葉はイモと同じように細いハート型。表面には艶があり、裏面は白い。
葉や蔓を切ると乳液がにじみ出るが、これには解毒作用があり、虫刺されに効果があるという。





“イモ” の名が付いていますが、根が芋状になる訳では無く、実の形によるとも云われています。 
そして伝承上の謎の生物 “ケサランパサラン” の正体は “ガガイモの種” だとも言われているそうです。 
原産地は日本、朝鮮半島、中国など東アジアです。
甘い蜜を出している様で、沢山の蟻や黄金虫、小蝿や蜂などがたかっています。





Wikipedia》に依ると… 古名をカガミまたはカガミグサという。夏の季語。いずれの名も語源には諸説あり、
イモというのは根ではなくて実の形によるともいう。日本の北海道・本州・四国・九州のほか、朝鮮半島、
中国の東アジア一帯に分布する。低地から低山帯に分布する。各地の山野に自生し、日当たりのよい草原や道端、
藪、河川敷、林縁などに見られる。日当たりと排水がよく、肥えた土地を好む性質があり群生する。
つるは右巻き(Z巻き)である。他物に絡んで伸び、長さは2メートルほどになる。



利用 かつては種子の毛を綿の代用や朱肉に用いた。種子は漢方で蘿摩子(らまし)と呼んで強壮薬に用いることもある。
生薬 種子と葉は生薬になり、初秋に実を採って天日乾燥して種子を取り出し、葉は夏に採取して陰干しして調製される。
乾燥させた種子は蘿摩子(らまし)と称されていて、強精、止血に、また葉は解毒、腫れ物に薬効があるとして用いられる。
食用 若芽は食用になり、暖地では5 - 7月、寒冷地では6 - 7月ごろに採取する。若芽を茹でて水にさらし、おひたし、
ごま和え、クルミ和え、白和え、マヨネーズ和えなどの和え物、酢の物、煮物、汁の実などにする。
生の若芽を用いて天ぷらやバター炒めにもできる。   … とは言っても採ってきて食べようとは思いません



   この植物、日本書紀や古事記にも登場しているそうです。
 〖大国主命と協力して国造りをしたと言われている
  “少彦名神(スクナヒコナノミコト)” は一寸法師のような小さな神様で
 「ガガイモ」の実を2つに割った小さな舟に乗り、彼方の海から現れた〗
 …と書かれているそうです。
 ぜひその 「ガガイモの実」 が見たくて、いつも秋深くなると
 咲いていた場所で探してみるのですが、なかなか見付ける事が出来ません。
   ひげはまだ1度だけしか見た事がありません。  花の数に対して実の生る確率が低い植物のようです。





実が蔓に引っ掛かっていて、直そうとすると白い汁が出て来ました(毒ではないそうです。
その後の様子を観察したかったのですが、次に行った時には既に刈り取られていました(汗。



           見守っていた小学校の掲示板を紹介しています          

          今日からしばらくは「銀河鉄道の夜」を題材にした絵をご覧ください。
       
        お孫さんがこんな絵を描いたら、「可愛い」って抱きしめてやりたくなりますよね。
       こどもの絵の展示会に行くと、必ずと言っていいほどこの手の絵が張ってあります。
       可愛い絵ですが、皆んな似たような絵です。 たぶん〇〇画法という指導が入っているのでしょうね。
       一二点見るのは可愛いですが、こんな絵がなん十点も並んでいたら、ちょっとうんざりします。
       出来るだけ似たような絵が重ならないようにアップしていきます。まぁ、飽きずにご覧ください。 
       なお、ひげの頭も認知症がかっているので、
       もうすでに紹介した絵を載せる事が有るかも知れません。 ご容赦を・・・
       
        これはまた〇〇画法で描かれた絵ですが、全体に霞がかかったように描かれています。
        これは意図した描き方なのでしょうか。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする