goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちわ、滑川地域日本共産党後援会です

子育て支援で先駆的な滑川町。非核平和都市宣言もしっかり。こんな町です

危険で冷たい姿勢があらわだ — 岸田首相施政方針

2022-01-18 | 自・公政権
岸田文雄首相が就任後初の施政方針演説を行いました。当初予算案が審議される通常国会での施政方針演説は、政府のその年の基本方針や政策を明らかにするものです。岸田首相は「経済・社会全体の大変革に取り組む」とか、「新しい時代を拓(ひら)く」と大見えを切りました。しかし、中身は行き詰まった自民党政治の焼き直しです。大軍拡や改憲などでは、新たな危険な姿を浮き彫りにしました。国民の願いに背く岸田政治を包囲するこ . . . 本文を読む

日本会議中枢メンバーずらり — 自民の「改憲実現本部」役員体制

2021-12-31 | 自・公政権
自民党が「憲法改正推進本部」を改称して発足させた「憲法改正実現本部」の役員体制が28日までに分かりました。改憲右翼団体・日本会議と一心同体の日本会議国会議員懇談会(日本会議議連)の中枢メンバーが顔をそろえています。  本部長に就任した古屋圭司政調会長代行は、日本会議議連の会長、事務総長に就いた新藤義孝元総務相は議連副会長です。最高顧問に就いた安倍晋三元首相と麻生太郎副総裁は議連の特別顧問を、実現 . . . 本文を読む

アベノミクス自賛 税金6千万円投入 — 都合のよい数字並べ宣伝

2021-12-31 | 自・公政権
18年 安倍内閣  安倍晋三内閣だった2018年に、アベノミクスの「成果を国民に伝えるため」として宣伝費用に6400万円余の税金を使ったことが赤旗紙の調べでわかりました。内容は「戦後最長の景気回復」などと自賛するもので、政権の名を冠した政策を公金で持ち上げる異様さと空虚さが浮かびあがります。  内閣府が18年に結んだ契約情報によると、「アベノミクスをはじめとする各種取組とその成果を国民に伝 . . . 本文を読む

放送に介入・支配 — シリーズ検証 安倍・菅政権の9年

2021-10-20 | 自・公政権
NHK 会長・経営委人事で“掌握” 民放 “電波停止”の脅しで圧力  岸田文雄政権が誕生した自民党総裁選をめぐって、各テレビ局とも大騒ぎを繰り広げ、安倍・菅政治9年間の「負の遺産」を検証することはごく一部でした。結果として自民党の支持率アップにつながりました。テレビはなぜ、こんなに政権監視の力が衰えてしまったのか―。この9年間、テレビに何があった . . . 本文を読む

岸田内閣 大半が「靖国」派 — 改憲右翼議連に17人

2021-10-13 | 自・公政権
4日発足した岸田新内閣のうち、岸田文雄首相ら自民党籍の閣僚計20人中17人が「靖国」派改憲・右翼団体と一体の二つの議員連盟のうちのいずれかに加盟してきたことが、本紙調査で明らかになりました。岸田内閣は、歴史修正主義にもとづく改憲・右翼政治推進の役割でも、「安倍・菅直系」です。  閣僚らが加盟する「日本会議国会議員懇談会」と「神道政治連盟(神政連)国会議員懇談会」は、それぞれ改憲右翼団体の「日本会 . . . 本文を読む