4月1日から「18歳成人」に変わります。成年年齢の引き下げで何が変わるのか。日本共産党の比例代表候補として奮闘する、にひそうへいさん(弁護士)に書いてもらいました。…しんぶん赤旗より・文責・阿部
先に実現した18歳選挙権と並んで、18歳成人は国際社会の趨勢(すうせい)に合致し、18歳、19歳の若者の基本的人権、自己決定権を尊重する前向きな意味を持っています。
若者保護制度がなく . . . 本文を読む
12月議会での阿部議員による補正予算などの議案質疑について答弁とともにお知らせします。
米価下落苦しむ農家支援を
阿部・質問…問・中小業者支援金が11月末で締め切られたがその状況について。枠を広げて延長の検討はないのか。
◆町・答…今年度15万円を中小企業者へ渡す予定にしていた。申請数は120~130。新たな交付金がくれば行いたい。残金も出るだろうから今後 . . . 本文を読む
全生連「コロナ第6波下 是正求める」
新型コロナ感染症の影響で生活困窮に陥った人を対象に、各都道府県社会福祉協議会は特例貸付を行っています。この貸付申請をめぐり、「高齢だから」「減収分のみ貸し付ける」などと条件を付けた“貸し渋り”を行う社協があります。必要な人が必要額を借りられるよう是正することが喫緊の課題です。(岩井亜紀)
(写真)特例貸付の貸し . . . 本文を読む
12月議会での阿部議員による「町で気候非常事態宣言を」の一般質問について答弁とともにお知らせします。
深刻化する気候危機問題
阿部・質問…日本でも世界でも、記録的な高温や台風等の強大化、豪雨、大洪水、大規模な山火事、深刻化する干ばつなど、気候変動の影響が顕在化し、被害者や死者数も増大しています。この問題は子どもたちの未来を奪う重大問題として今、世界中で子どもたちが声を上げ、行 . . . 本文を読む