緊急事態宣言で飲食店に時短要請が実施されるなか、首都圏青年ユニオン飲食業分会(飲食店ユニオン)は9日、コロナ関連労働相談ホットラインを行いました。 串あげ屋で働く30代男性は「2月7日まで休業になっている。昨年、国のコロナ休業支援金が不支給になった」と相談。ユニオンの相談員は、事業主の協力がなくても休業支援金が支給される判断基準ができたことを紹介し、「まずは、事業主に休業中の補償を求め、協力を得る . . . 本文を読む
新型コロナウイルス感染症の大流行は、世界が抱える矛盾を浮き彫りにしました。打撃は貧困層ほど大きく、超富裕層は危機に乗じて富を増やしています。一方で、大企業の利益を至上のものとする新自由主義が悲惨な社会を生み出したことへの批判が高まりを見せています。2021年、危機を乗り越えてどのような新しい世界を築くかが問われます。
コロナの打撃は貧困層に
昨年末、国際機関が相次いで、格差の新たな拡大を警告 . . . 本文を読む
日本学術会議への人事介入は、菅義偉政権の素顔―強権政治をあらわにした大問題です。これに対し千数百もの団体が抗議声明を上げ、国会論戦を通じ任命拒否の論拠は総崩れになりました。異論を強権で排斥するのは安倍晋三前政権からの特徴ですが、その矛先がついに科学者に向けられた重大事態をこのままにできません。
自民の危険な見直し提言
学術会議法は、科学者を代表する機関である学術会議が「優れた研究又は業績」 . . . 本文を読む
食事・緊急宿泊施設を提供
国会内で会見
(写真)「年越し大人食堂」への参加をよびかけた会見=21日、参院議員会館
公的機関の窓口が縮小される年末年始、仕事と住まいを失った人たちを支援につなぐ「年越し大人(おとな)食堂」を市民団体が東京都内で開きます。都が用意するビジネスホテルなど緊急宿泊施設への入居につなぎ、温かい食事を提供します。
「新型コロナ災害 . . . 本文を読む
沖縄県名護市辺野古の米軍新基地建設で、沖縄戦の激戦地だった沖縄本島南部の戦没者の遺骨を含む土砂が使用されるかもしれない問題で29日、同南部の糸満市内の採石場を、「うるま市島ぐるみ会議」など県内の市民団体が視察しました。 次期総選挙の「オール沖縄」の金城トオル予定候補(沖縄4区)も参加しました。
沖縄戦の戦没者を追悼する「魂魄(こんぱく)の塔」の近くの採石場を視察。遺骨収集ボランティア「ガ . . . 本文を読む