鳥無き里の蝙蝠☆改

独り言書いてまーす

【宇多田ヒカル】『忘却』という曲

2017-04-30 02:40:09 | 宇多田ヒカル

Fantomeが発売されてから随分経ったが、今更ながら感想を書く。

初めて聴いた時から今に至るまで俺を魅了して止まない曲の一つである。暗い曲なのにとても癒しがある。これは宇多田ヒカルの歌だからとか、『忘却』だから、という理由で癒しを感じているわけではなく、昔から暗い音楽のほうが身に馴染むというか聴いていたいと思う体質なのだ。とはいえ『忘却』は『桜流し』には劣るものの俺にとってはとても大切に聴きたい曲であることには間違いない。

彼女は滅多に「幸せ」を唄わない。主観かもしれないが、喜びや感謝を唄う曲はあっても、それ以上に憂いや儚さや悲しみへのふるまいを形にした曲の方が遥かに多いと思っている。言うまでもないことだが、苦しみがあってこその喜びである。光と影がコインの表と裏であるように、彼女の歌にはまず絶望があって初めて形作られる。

絶望を嘆き、立ち尽くして、立ち向かう。この世界には救いがあると信じて。全ての終わりや祈りに報いがあらんことを。その景色を美しいと感じているからなのだろうか。濁った世界に疲れた時に、彼女のような人が祈る姿はこの世のどこにもないほど純粋に誠実な姿をしているからだろうから心を打たれるのだろうか。

宇多田ヒカルには別の世界が見えているような気がしてならない。みんなより多くのものが見えていて、だけどみんなよりも多くのものを見ないで生きていこうとしているような。わざとみんなに合わせているかのような。きっと人の一生で行ける果てを彼女はある程度知っていて、でもそこには空っぽの宝箱があるだけで、それをみんなは知らずに生き急いで取り合っていて、彼女はいつも虚しそうに遠くから眺めている。或いは悲しそうに。

この一連の感想も、俺が彼女に抱きたいイメージを勝手に抱いているだけなのかもしれない。他人のことを語るようでいて自分の理想を語っているだけなのかもしれない。もしかしたら自分のことを語っているだけということもあるかもしれない。

大空いっぱいに葉を広げた木や、足元で賑やかにしている草達を見ると、俺たち人間が複雑に営んでいる時間をとてもシンプルに過ごしていて、それに比べたら人間って滑稽だなって思えたりして。

女が出産を諦められず、男が女を追いかけずにはいられない。でも最近すごく思うのは、性欲に限らずそういった本能や欲求という支配から逃れたいだけなんじゃないかなって。

俺たちって本当はもっと他のことがしたいんじゃないかなって。青春だとか育児だとか、老いの中で誰かに何かを託すことに喜びを感じるとか、切迫した時間とか、そういったやかましいあれこれにうんざりしている。『忘却』の歌詞からは、なんだか『Show Me Love(Not a Dream)』とは真反対な現実逃避欲求を感じる。

ちなみに俺はShow me sweet dreamとにかく良い夢を見たい。そうすれば明日も頑張れるから。

おわりっ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【宇多田ヒカル】30代はほどほどに。【視聴感想文】

2016-12-16 13:54:44 | 宇多田ヒカル

くぅぅぅ〜〜〜〜っっ!よかった!!!!

久しく聴いてなかった「KISS & CRY」だったり「FOR YOU」だったりのRemixも凄く良かった。DJという存在への好感が強まった。


まず第一印象から。

ヒッキー緊張しとるかな?

NEWS ZERO出演時の肌の衰えはどこへやら。まあそもそもあの時のスタジオは明るすぎっていうのもあるかもねw相変わらずお綺麗だった!そんなんどうでもいいけどwとはいえ髪型ひとつでここまでかわるもんなんだねえ。長くファンやってると、くどいようだけど気にならなくなるから全然どうも思わないんだけどw


久々のTV出演の時はかなり強張っていたけど、今回はそんなことなくて良かった。もっとほぐれてる時の状態が見れたらなと思うwそれこそKUMA POWER HOURの時みたいなw

最後に流れた「光」の最新Remixにしても、この企画自体も、思い返してみるととても感慨深い。宇多田ヒカルという概念(www)が今に至るまで(当然ながら)息をしていて、そして「光」という曲自体もRemixされまくってもう何度目になるんだっwって感じだし、20代はイケイケから10年経ってるわけだし。

とにもかくにもその時の流れというものを感じながら「光」を聴いていたら泣きそうになったゾ、とw


自分の生まれた時代に宇多田ヒカルがいてくれて本当に良かったと思う。

おわりっ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【宇多田ヒカル】活動再開後初歌唱披露 Mステ出演の感想

2016-09-20 01:51:54 | 宇多田ヒカル
何度も何度も「桜流し」への思いを書きなぐっている俺である。この曲は、”宇多田ヒカルの”曲で一番好きなわけではない。“俺が今までで聞いたことのあるすべての”中で一番「大事」な曲である。どうも「好き」という言葉ではしっくりこない。というかとてもじゃないがこの気持ちを表現できているとは思わない。

宇多田ヒカルに対してそこまで情のない多くの平均的な人達は、どんな印象を受けたのだろう? 外観的には健康的な体格より少し細く、年齢相応の肌で、髪型は数ある変化の中でもどちらかといえばエキゾチックでありシックであり個人的にはどうせならIn The Fleshのときみたいにして欲しかった。

歌唱に関しては、今までとそう変わらない。というのも、なぜなら彼女自身も公言しているように、「歌うのが難しい曲ばかり」だという事実があるからだ。しかもその中でもトップクラスの難易度を誇っているのがこの『桜流し』だと言っても過言ではない。そんなとんでもない曲を歌い上げる大変さを、俺を含め宇多田ヒカルに対して情の深い者達は、全くもって侮っていない。つまりそうでない人たちにとってはそれほど響く曲ではなく、それほど響く歌唱ではなかったのかもしれない。

『桜流し』を始めて地上波で歌う彼女の表情からは、今にも崩れそうな脆さを感じた。彼女の目にはいつ溢れてもおかしくないとわかるほどの涙がはっきりと見えた。感情移入のしすぎというのは、実際彼女にとってこれが始めてではない。過去にも何度かある。しかし、母親のことと、この曲のもつ力の強大さの前では、いかに彼女の器量が計り知れないものだったとしても、『桜流し』を全うに歌い切るというのは困難なことだったのかもしれないと思った。

見ているこっちがはらはらした。とは言ったものの、歌い上げる彼女自身のほうが大変に決まっているなんてことは言わずもがな。いろんな思いが湧き上がってきて全身に鳥肌が立った。TVの画面越しでこれなのだから、やはり生で聴けることがあったら、曲の終わりと同時に俺は間違いなく天に召されるであろう。

エヴァという背景も、母親という背景も、俺としては関係なくこの曲を感じて欲しいと切に願う。はっきり言って、自分以外の視聴者がどんな思いでこれを聴くのか考えてしまうことをとても煩わしく感じる。


例えば彼女は作詞作曲を手掛けず、歌唱のみを担っていたのであれば、感情移入をしようという方向へ力のベクトルが向いていたはずだ。それがどうしたかといえば、先述したように、『桜流し』に限っては精神を保つのが難しくなるようなレベルの感情移入になってしまうという話である。つまり、『桜流し』への思い入れの強さとは裏腹に、彼女は今回正反対のベクトルで歌唱に臨んでいたのではないかと思った。何も意識しなくても、気持ちは桜流しのそれに引き寄せられていく。悪く言えば引きずり込まれていく。Coccoの『遺書。』も聴く人によっては引きずり込まれそうになるゆえになかなか聴けない人もいるらしい。俺自身は、遺書。も桜流しも一人で静かに聴ける時にしか聴かないし、そうじゃなければ聴きたくない。無論、だからカーオーディオのプレイリストには絶対にいれない。

もしツアーなりライブなりするのであれば、万難を排して聴きに行きたい。けれども、彼女自身に「届けたい」という気持ちがあるのかどうか疑わしい。これがデビューしたてで盛んな若者だったら話は違うが、今更お金にも知名度にも名声にも困らない彼女が、どんなモチベーションで大衆の前に現れるのか甚だ疑問である。なぜなら彼女ほどの人間になれば、芸能活動のリスクがとてつもない大きさになるからだ。でなければロンドンに在住する必要もなかっただろうに。

ただの音楽好きな人として生きるには手遅れにもほどがある。元気で素っ頓狂なことを言う姿を見れることは素直にとても嬉しい。しかしそれは本人にとっては迷惑でもあるし、社会ではそれをストーカーと呼ぶこともある。節度を弁えて誠実ささえ証明できればなんの問題もないかもしれないが、現代社会に限らずどの時代であってもそれを為せるのはせいぜい気の知れた知人達の間だけであろう。極々普通のいち一般市民のどこぞと知れない人間であるところの俺が彼女へどれだけの思いを馳せていたところで、当人にとってそれは恐怖でしかない。そんなことはどうでもいいのだが、つまり何が言いたいかといえば、彼女が発信する情報であればそれが声だろうと表情であろうと近況であろうと作った曲であろうとなんでもいいから受信したいという願望はあるが、彼女自身の安全を脅かしてまで願っているわけではないと言いたいのだ。

おおっと、肝心なことを忘れていた。復帰後初披露の歌唱に対しての感想を忘れていた。

よかった、とても。どれだけこの曲に強い力があるのかということを、それが彼女自身にとっても俺にとっても凄まじいということが改めてわかった。そして『桜流し』を歌うのはやはり恐ろしく難しいのだということも再確認できてよかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【考察】音楽の力

2016-09-12 03:37:03 | 宇多田ヒカル

宇多田ヒカルの『真夏の通り雨』を聴いているー。


音楽は、ただ空気を震わすだけ。

暗闇を払うわけでもない。この室内の温度を上げるわけでもさげるわけでもない。枯れた大地に雨を降らすわけでもない。燃え盛る火を鎮めるわけでもない。


しかし、音楽の中には、この『真夏の通り雨』だったり、『桜流し』のように強い力を持っているものがある。

この二曲が、キャンプファイヤーを囲んで踊るような時に流れる曲ではないことは言うまでもない。


なぜだろう?なぜなのだろう??

たまらなく切なくて悲しくなって時に涙が流れるほどなのに、聴きたくなる。

美しくて、愛おしい曲なのに、この感動をどう呼べばいいのか俺にはわかる気がしない。決まった呼び名なんて必要ないのかもしれない。それでいいと思う。つまらない根拠や解答なんていらない。

5分前後の間は聴き入っていたいと思うだけ。でも、なかなかどうして、長い生涯の中で、5分前後というのはあまりにも短すぎやしないかと時折思う。

10分や20分の曲も、あるいはそれ以上に長い曲もきっとあるだろう。歌謡曲には非常に稀かもしれないが。

もしも宇多田ヒカルがプログレメタルによくあるような長い曲を作ってくれたら、どれだけ素晴らしいだろう?飽くまで俺個人の我が儘だけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新曲感想文】『真夏の通り雨 / 宇多田ヒカル』聴いた

2016-04-15 04:04:01 | 宇多田ヒカル

「教えて 正しいさよならの仕方」
「思い出たちが ふいに私を 乱暴に掴んで離さない」

『桜流し』といいこの曲といい、静かな曲調なのにずしんと響く。戻れない過去や、もう会えない人への想いにどれほど行き場が無いか、そしてそれを抱えて生きて行くことがどれほど苦しいのか、それらに対して「救いがあらんことを」そう祈っているような歌詞だと感じた。

正しいさよならの仕方なんて誰も知らない、教えてくれない、きっとそもそも存在しない。でも作詞した彼女自身もきっとそれは言うまでもなくわかりきっている。わかりきっているならなぜ聞くの?わかっていても、親に駄々をこねる子供のようにわがままを言いたいほどその答えが欲しいものだということ。無茶なのはわかっていても、無理なことはわかっていても、抑えることができないそういう気持ちを唄っているんじゃないかと感じた。

真夏の通り雨、というタイトルについて。なぜ「真夏」なのか。MVの後半には夜空に打ち上がる花火が出てくる。真夏にはいろいろな思い出が詰まっている。どの季節にも同じことが言えるが、夏には老若男女が殆ど条件抜きに楽しむ行事が多いと考える。春には入社や卒業、冬には恋人が寄り添ったりウィンタースポーツに出かけたり、つまりその多くは若者だ。秋は省いて、夏には水辺での時間やお盆や祭りや花火がある。故郷に帰ったり、地元の行事に勤しんだり、花火を眺めたりというのは子供とでも祖父母とでもその時間を共有できる。懐かしくて恋しくなっても戻れないあの記憶たちを運んでくる、だから真夏の通り雨、なのかな?と。

「乱暴に」という表現を用いているのは、思い出せば楽しくなったり恋しくなったりするような記憶は、「過ぎ去った過去」だと自分に言い聞かせなければならいという義務を帯びて存在しているからじゃないかなと思う。他愛ないものならまだしも、悔やみきれないような過ちを含んでいたりすると、結果的に自分を責めてしまうこともある。そうだとすれば、極めて共感してしまう歌詞だと思う。というか歌詞の解釈は人それぞれだと思っているので俺はそうとしか感じれない。つまり俺はこの曲をなんとはなしに聴けない。感動がシリアスすぎてつらいから。桜流しもそう。とても素敵な曲なのに、とても素敵な曲だから、自分の中である条件を満たさないと聴かない。


過去や思い出への儚さと、祈りを芯まで感じた『真夏の通り雨』でした。

おわり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする