奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

大仏造立の詔はどこの宮で発せられたか?・・(^_-)-☆

2024-07-13 00:06:20 | 奈良まほろばソムリエ
こんばんは‥(^_-)-☆



今日の奈良は雨で、23℃と少し涼しくなったかも?・・(^_-)-☆

今日は久しぶりに二日続きの曇りで、真夏日にならずに涼しい感じかも?・・

マリア猫は昨日は夕がたも帰りませんでしたね?・・

朝に目覚めるとまだ猫が帰られずに寂しい一日の始まりでしたね。

昨日は朝に餌を食べに帰るんですが食べ終えるとすぐに外へ?・・

今日も少し体調が悪いが暑い性かなあ?・・

しんどいが、少しづつ散歩を増やそうと思いますが増えませんね?・・

奈良まほろばソムリエ奈良通2級の13回目の問題です。

またみんなが楽しめる奈良通2級にしますね。

2 奈良県の歴史に関する事柄について、最も適当なものを選びなさい

(10)神亀6年(729)に謀反の疑いをかけられて自殺したのは誰か。

ア.春日王   イ.長屋王   ウ.高市皇子   エ.早良親王

(11)聖武天皇の后となった光明皇后の父は誰か。 

ア.吉備真備   イ.藤原仲麻呂   ウ.藤原不比等   エ.橘諸兄

(12)聖武天皇が「大仏造立の詔」を発したのは、どの宮か。

 ア.平城宮   イ.藤原宮   ウ.紫香楽宮   エ.難波宮

(10)皇親勢力の巨頭として政界の重鎮となったが、対立する藤原四兄弟の陰謀といわれる○○○の変で自殺した。

この問題に関して、本当に○○○王家に恐怖と猜疑を抱いていたのは、藤原氏ではなく聖武天皇であったとする見解もある。

ヒントは、3文字の王です・・(^_-)-☆

(11)文武天皇2年には、○○○の子孫のみが藤原姓を名乗り、太政官の官職に就くことができるとされた。

首皇子(聖武天皇)が生まれ、さらに橘三千代との間の娘である光明子(光明皇后)を聖武天皇に嫁がせたが、光明子は○○○の死後、○○○の息子の藤原四兄弟の力によって皇后となり初の非皇族の人臣皇后の例となった。

ヒントは、時代背景と藤原氏からもう分かりますよね。

(12)簡単に言えば、相次ぐ不幸にみまわれた聖武天皇は、国家の危機をなんとかするために「仏教」に頼ったのです。

成人した聖武天皇が天皇に即位したときには、その前の元正天皇から続いて長屋王が政権を握っていましたが、藤原四兄弟政権の奪取をもくろみます。

謀反の疑いをかけることで長屋王を自殺に追い込み、権力基盤を固めた藤原四子ですが、737年に天然痘が大流行すると、相次いで死去します。

本来、仏教は修行によって悟りを開くものですが、仏様を国家救済の神とあがめて「奈良の大仏」を造らせる。

つまり聖武天皇の「困った時の神頼み」こそ、大仏造立の詔なのです。

難波宮から○○○宮 (滋賀県)へ遷都しますが、結局745年には、平城京に都を戻します。

ヒントは帰還前の都です。

明日もお楽しみに?・・(^_-)-☆

今日もいい日でありますように・・(^_-)-☆

(10) イ  (11) ウ (12) ウ 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 癌さえ分かればいい、健康診... | トップ | ドジャース戦の球審に解説者... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

奈良まほろばソムリエ」カテゴリの最新記事