奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

大淀町北六田にあり、大峯奥駈道七十五靡の行場でもある吉野川の渡し名は‥(^_-)-☆

2024-09-06 18:03:43 | 奈良まほろばソムリエ
こんにちは‥(^_-)-☆



今日の奈良は、今は30℃で、昼間は33℃の真夏日になりましたね。

マリア猫は昨日は夕がたに帰りましたが家に少しいて夜遅くにまた外に?・・

今朝も餌を食べに帰りましたがすぐに外に?・・

今日も少し体調が悪いが夏バテによる暑い性かなあ?・・

しんどいが、少しづつ散歩を増やそうと思いますが増えませんね?・・

奈良まほろばソムリエ奈良通1級の13回目の問題です。

また奈良通1級にしますね。

9 奈良県の観光や文化に関する事柄について、最も適当なものを選びなさい

(82)いわゆる奈良の名所をうたった「南都八景」にあてはまらないのはどれか。 

ア.春日野の鹿   イ.猿沢池の月   ウ.東大寺の鐘   エ.佐保川の雨

(83)自然遺産の豊富な国定・国立公園のうち、奈良県を含む3県にまたがるものはどれか。 

ア.高野龍神国定公園   イ.室生赤目青山国定公園   ウ.大和青垣国定公園 
エ.吉野熊野国立公園

(84)かつて大淀町北六田にあり、大峯奥駈道七十五靡の行場でもある吉野川の渡しはどれか。 

ア.柳の渡し   イ.椿の渡し   ウ.檜の渡し   エ.桜の渡し

(82)南都八景は、奈良市の東大寺・興福寺周辺にみられる優れた風景から、「八景」の様式にならって8つを選んだ風景評価の一つ。

佐保川〇、東大寺〇、三笠山〇、春日野〇、南円堂〇、猿沢池〇、雲居坂〇、轟橋○○、の8つをいう。

室町時代に京都相国寺鹿苑院の僧、蔭涼軒主が記した 『蔭涼軒日録』1456年9月26日の条に、蔭涼軒真蘂が将軍足利義政に付き添って春日社に詣でた時の記事として初めて登場する。

ヒントは対象地はあっているんですが、自然現象ではないんですね。


(83)奈良県、三重県、和歌山県の紀伊半島3県に跨がる国立公園である。

総面積59,798haで、半分以上の区域が奈良県に属する。1936年2月1日に指定された。

ヒントは奈良県の南部を含む公園です。

(84)〇の渡しは、大淀町北六田と、南岸の吉野町六田とを結んだ渡しです。

平安時代に醍醐寺の開祖・聖宝が開いたとされ、美吉野橋がかかるまで「桜の渡し(桜橋)」「椿の渡し(椿橋)」「桧の渡し(千石橋付近)」とともに、大いににぎわいました。

その北岸には〇が茂り、1786年建立の道標を兼ねた石灯籠や石造りの道標が残ります。

ヒントはコの説明文をよめばわかりますよね。

今日もいい日でありますように・・(^_-)-☆

(82) エ (83) エ (84) ア
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大谷翔平、4打数ノーヒット... | トップ | 禁酒がいつの間にか飲酒に?... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

奈良まほろばソムリエ」カテゴリの最新記事