goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

大谷翔平がLA山火事被害に7800万円の寄付で被災者支援の“心遣い”に賛辞が続々‥(^_-)-☆

2025-01-18 21:30:27 | 日記
こんばんは‥(^_-)-☆

今日の奈良も、1℃とめちゃ寒くなってきましたね。
明日から数日は少し暖かうなりましたね。
大谷の寄付行為に続々と賛辞が?・・(^_-)-☆
やっぱり一流選手の行動だと思いますね。
 心を痛めたスーパースターが行動を起こした。
 ロサンゼルス・ドジャースの大谷翔平が現地1月16日に自身の公式インスタグラムを更新し、本拠地を置くロサンゼルス市内で発生している大規模な山火事に関してメッセージを発信。
被災者らを支援するため50万ドル(約7800万円)の寄付をすると発表した。
 今もなお猛威を振るい、甚大な被害を受け続けているLA市内。ロサンゼルス・エンジェルス時代を含め、今年でメジャー8年目を迎える大谷は日本語で、「LAでの火災にあたり私達のために戦い続けてくれている消防士の皆さんに心から感謝します」と投稿。「そうした消防士の方々や避難生活を余儀なくされている方々、支援の必要な動物達のために微力ながら50万ドルを寄付させていただきます」と表明した。
 また、ドジャースがエンジェルスをはじめ、レイカーズ(NBA)、ラムズ(NFL)、キングス(NHL)、ギャラクシー(MLS)といったロサンゼルスを拠点に置く他競技のプロスポーツチームと協力してクラブのロゴと『LA Strong』の文字がデザインされたTシャツの販売といった支援活動を行なっていることを報告。
「1日も早い復興を心より願っています」と訴えた。
  スーパースターの行動に米ファンからは賛辞が続々。
「オオタニが史上最高であることの理由だ」「品格ある振る舞い」「ショウヘイの心遣いは本当に素晴らしい」「オオタニこそ、超一流の定義そのものだ」などなど、コメント欄には様々な反応が寄せられている。
ロバーツ監督には、車を寄贈し、立派な選手だと思いますね。
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大峰山脈の八経ケ岳周辺に群生し、国の天然記念物に指定されている花は?・・(^_-)-☆

2025-01-18 20:03:15 | 奈良まほろばソムリエ
こんばんは‥(^_-)-☆



今の奈良市は気温は4℃と寒くなってきましたね。

奈良は、最高気温10℃止まりで昨日より少し暖かい日になりましたね?・・

引き続く寒さの性か血圧が上がり下痢がまだ続き体調不良が続いています。

しんどいが、少しづつ散歩を増やそうと思いますが増えませんね?・・

奈良まほろばソムリエ奈良通2級の10回目の問題です。

1  奈良県の気候・地理・動植物に関する事柄について最も適当なものを選びなさい。

(4) 次の奈良県指定天然記念物のうち、香芝市にあるのはどれか。

ア.  屏風岩    イ.  面不動鍾乳洞    ウ. 五代松鍾乳洞  エ 屯鶴峰

 (5) 大峰山脈の八経ケ岳周辺に群生し、国の天然記念物に指定されている花はどれか。

ア. シシンラン  イ. オオヤマレンゲ  ウ.  ムラサキシキブ      
エ. カザグルマ

 (6) 室生寺境内にあり、国の天然記念物に指定されているものはどれか。   

ア.シャクナゲ   イ.鎧岩  ウ.ツルマンリョウ自生地   エ.暖地性シダ群落

(4)これは、香芝市の穴虫峠付近にある奇岩群・奇勝。

二上山の火山活動により火山岩屑が沈積し、その後の隆起によって凝灰岩が露出し、1500万年間の風化・浸食を経て奇岩群となった標高約150mの岩山。

サヌカイトなどの岩石が産出する。

県天然記念物である。

ヒントは鶴が躍る姿に見える。

(5)大峰山系の八経ヶ岳のあたりに群生している。 

ここは貴重な生育場所だということで、昭和3年に「○○〇○○〇○自生地」として国の天然記念物に指定された。 

2~4mくらいの高さの木に、白色で5~10cmの美しい清らかな花を咲かす。

ヒントは字数から判断してね。

(6)室生寺境内にある国の天然記念物に指定された。

室生寺山中の杉木立の林床にあるシダ植物の大群落で、その種類もきわめて多いが、特に○○〇○○〇の、イヨクジャク、イワヤシダ、オオバノハチジョウシダ等は、指定当時の昭和初期、この地が自生北限地域のひとつとされた。

ヒントはシダですね。

今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆

(4) エ  (5) イ  (6) エ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都バスに一度乗ってみたいですね?・・(^_-)-☆

2025-01-18 16:11:20 | 日記
こんにちは‥(^_-)-☆

今の奈良は8℃と大分寒いですね。
最高気温は9℃と昨日よりは上がりそうですが寒い日になりましたね。
今日は都バス開業の日なんですね。
1924年、大正時代の東京は、前年に発生した関東大震災の影響で大きな変革期を迎えていました。
東京市電は震災により壊滅的な打撃を受け、市民の足としての復旧が急務でした。
そんな中、東京市営の乗合バスが営業を開始し、新たな公共交通の時代が幕を開けたのです。
最初に開通した路線は、「巣鴨駅から東京駅」「中渋谷駅から東京駅」の2系統。使用されたのはT型フォードの11人乗りバスで、その愛らしい形状から「円太郎バス」という愛称で親しまれました。
これは、明治初期の乗合馬車「円太郎」を連想させるものでした。
都バス開業の日は、東京の交通史における重要な節目を記念する日であり、現代においてもその歴史的価値を振り返る機会となっています。
都バス開業の日には、家族や友人と一緒にバスを利用して、東京の名所を巡るのもおすすめです。
バスならではの視点で街を眺めながら、新しい発見や思い出を作ることができます。
また、都バスを利用して、公園や美術館、博物館など、普段は足を運ばないような場所に出かけるのも良いでしょう。
都バス開業の日を特別な日として、日常を少し離れて楽しむことができます。
バスをテーマにした写真撮影や、SNSでのシェアも、都バス開業の日ならではの楽しみ方です。都バスの旅を通じて、交流やコミュニケーションを深めることも可能です。
私は、東京では観光バスのはとバスしか乗っていません。
だから都バスには乗ったことがないんですね。
都営バスは生活に密着しているんでしょうね。
東京で生活しないとこれには一生乗れないかもしれませんね。
今朝の血圧は、166-92、脈拍は91、血糖値は141でした。
体温は36.5℃でした。
昨日の散歩数は、1777歩でした?・・
今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする