goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

般若寺と水仙に戯れて⁉️

2019-02-02 17:37:39 | 奈良まほろばソムリエ

 

 

こんにちは‼
天気がいいなか般若寺に行こうと外に出かけました‼
住宅地からこんな裏道を‼️
 
空を見上げると‼️
 
快晴の空
そこから500mも行くと般若寺に‼️
 
境内に入って色々な写真を‼️
アップします。
 
 
 
 
 
 
また明日にアップしますね⁉️
では、またね❤
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水仙が綺麗な般若寺に行って来ますね・・(^-^)

2019-02-02 11:22:49 | 奈良まほろばソムリエ

 

おはようございます・・(^-^)

散歩で出会った水仙です・・(^-^)

今朝の奈良ha,時過ぎにマリア猫が二階から降りてきて起こされました・・(^-^)

マリア猫を源から外に出して、二度寝を?

そして、目覚めると10時半を過ぎていました・・(^-^)

昨夜も眠れずに寝酒をしましたが、少し寝過ごしちゃいましたね・・(^-^)

今朝の散歩はできませんね?

今日もならまほろばソムリエにチャレンジを・・(^-^)

第一問は、 江戸時代に植村氏が歴代城主を務め明治まで続いたんですね。

「巽??雪かと見れば 雪でござらぬ土佐の城」と謳われるほど、白亜の城だったんですね。

この城は、南に吉野を望み、北に奈良盆地を見渡す点検の地に築かれた城だったんですね。

第二問は、夏には、金魚すくい大会が開かれる市ですね・・(^-^)

奈良県の人は、さくらで有名な城跡があり、市役所には多くの金魚が泳いでいる市です・・(^-^)

では、挑戦を・・(^-^)

(1) 江戸時代に植村氏が歴代城主を務めた国史跡の指定を受けている城跡はどれか。

ア.郡山城跡        イ.宇陀松山城跡     ウ.信貴山城跡      エ.高取城跡

(2) 奈良県内で金魚の養殖が盛んに行われている市はどれか。

ア.大和郡山市     イ.香芝市           ウ.葛城市        エ.五條市

今日は少し寒そうですが、良いお天気なので、コスモス寺として有名な関西花の寺17番札所の般若寺に行って来ますね・・(^-^)

今は、水仙が綺麗だと新聞に載っていたので、昼の散歩で行って来ますね・・(^-^)

般若寺までは、3000歩ぐらいかなあ?

寒さに負けず一万歩を求めて歩いてきますね・・(^-^)

今日も良い日でありますように・・(^-^)

今日の回答1エ2ア

昨日の散歩数  13528歩

昨日は夕方だけ歩いたので、2時間近く歩き少ししんどかったですね・・(^-^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする