こんばんは・・(^◇^)
今日は昼から、サンタ猫親子の餌を買い溜めて、昼食を終えて、サンタ猫のいない家を出て、氷室神社で、ひむろしらゆき祭で、かき氷サミットが開かれていると朝刊の奈良版に載っていたので、行くと事前予約が必要なんですね・・(^◇^)


予約キャンセル?もなく完売と出ていたので、美味しそうなかき氷を諦めて、心字池?の水連が少し咲いていましたが、朝には多く咲いているんだろうと思いつつ、奥村組のせんとくんに会って、一路春日大社神苑の萬葉植物園に向かいました・・(^◇^)

流石に今日は5日のような拝観呼び込みもなく、静かに見れました・・(^◇^)
だけど、二種類の藤ですが、綺麗で、カキツバタが、満開で多く咲いて綺麗でしたね・・(^◇^)


今朝のあるブログで確認しましたが、
鹿苑で、今年最初の小鹿が誕生したんですね。
今年の第一号は、男の赤ちゃんで、5月7日の8時半ごろ生まれたようです。
体調は、60cmで体重が3500gほどあったようですね。
赤ちゃん鹿が生まれるのは6月がピークですが、約200頭近く生まれるようですね。
運が良ければ、来月の1~30日二個しか公開がありますが、そんな時に出産シーンを見れるかもしれませんね。
昨年も2日に生まれたのかなあ?
生まれて、すぐに立ち上がるシーンを見るとびっくりですよ。
小鹿公開に行かれる人にそんなことがあることを祈りますね。
昨年は、10日で、体長47センチ、体重2800グラムの雄で、平均よりやや小柄だったようですね。
私は明日は午前中は、写真講座の勉強会で、イトウヨーカドーに行ってきますね・・(^◇^)
来月は子鹿を写したいですね。
明日も良い日でありように・・(^◇^)