こんばんは・・(^◇^)
奈良国立博物館を出ると真夏日の陽射しでした・・(;一_一)

南大門跡には、薪御能の提灯が・・(^◇^)

無料拝観場所は、南円堂の方の入口に少しありました・・(^◇^)
この禁止文を見て、30分後には、薪能が始まるんですが、その場を後にしました・・(^◇^)

伝統芸能を多くの人のブログ発信で、知って貰えるのが本位なのに、芸能団体は、全てシャッタアウトするんですね。
安い拝観料の時に見てもらって、宣伝してもらわない限り、先細りだと思います。
奈良の猿楽4座から能に移った4座も全て参加しているんでしょうね?・・(^◇^)

参加者を見ていると、70代以上の人が7~8割を占めているからです。
若い人の参加のない芸能は、参加を促すインターネットでの参加で良い面を宣伝してもらわない限りじり貧だろうなあと思いつつ、近鉄奈良駅の地下街の居酒屋に・・(^◇^)

一寸飲みすぎかも?
生ビール一杯と・・(^◇^)

お酒二杯飲んで・・(^◇^)

せんとくんに握手してバスに乗って帰ってきました・・(^◇^)
サンタ猫の母親は夕食を食べて、どっかに帰りました?
だけど、サンタは姿がありませんので、空気を入れ換えて、9時には、すべての戸を閉めて、久し振りに一階の寝室で眠りますね・・(^◇^)
明日も良い日でありように・・(^◇^)