goo blog サービス終了のお知らせ 

お 元気 だより

「お知らせだヨ~!」・「 楽しかったヨ~!」
「 面白かったぞ ~ !」 など
なんでも ・  どうぞ!!

 秋の盆栽展! (^-^) (*^_^*)

2021年10月13日 | 日記

サァー! 
みなさんは、食欲の秋ですか? 芸術の秋ですか?
いんや! 私は、スポーツの秋だ! 読書の秋だよ!
人さまざま・ご自由に! どうぞ!!  
いろいろとその都度、楽しみましょう!!

よーくご存じのように
外に出ないと、
得られない喜びもたーくさんありますよ ね~! 

私は
今回は、盆栽展にどんな見事な!・立派な!作品が出品・展示を
されているかと? 出掛けて来ました~    
ルンルン気分で、楽しみに! 愛車を     
天満屋の五階へ、 出 動だぞー!  go~! GO!  GO!  
 
    展示場 入口のご案内
  
    今回も、来場しましたよー!  

  ここからは、展示の力作・名作独断と偏見
  ほんの一部をご紹介をいたしま~す    
   

  

  

 

  





    
   

みなさん、毎度同じことを  
お気に入るのをのせていますかいね~?? 

〈余 談〉 
四階にずーーっとあった、そば処「一 福」
 8月のお盆で閉店! シャッター ガラガラ 終了に!!  

美味しくて、結構人気があったのにね ~!  
だけん 閉店は、寂しい~!!  
これも
コロナで座席数が半分くらいなったからですかね~??


直近の10月8日(金曜)に、「新店舗が開店」
していましたので、10日「盆栽展」を観賞のあと早速入店をしました
 
    新店舗「こめ蔵」の のれん
   そば定食で~す  
 
私の、本日の昼食で~す(新店舗は「細 麺」でした)

〈おまけ〉
 まだ夏の大山? いや!季節は! 今月末は  

樹木の紅葉の、草紅葉が、そろそろはじまる頃では  

では、みなさん またね ~     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 まちゼミ パート2 (*^_^*)

2021年10月12日 | 日記

9日(土曜)は、安来駅2階の観光センターへ
まちゼミ「JRを使いこなす」受講に、
9時40分に我が家を、おでか・け ~   

  パンフレット コピペ

 
  コロナ対策:手指消毒・マスク着用 
  
  受講中は、開始~終了まで着用!

10時きっかりから安来駅々長さんと松江駅の女性職員さん、
お二人でユーモアを交えながら、まいちょっこ色々と楽しく
講話をして頂きました  
   
   当日のテキストの一部を「借 用」コピペ 
 
   「ICカード」の種類

「ICカード」について色々特典などをご説明されました
 JR以外で使えるところ等など

JRが推奨をしている
「非接触型 対面販売」
自動販売機:切符を購入(指定席・自由席・乗車券)
これから、使用するときの講習で~す!  

※ ??の時は右下の「コールセンター・呼び出し」を、押す!
  写真左の・赤矢印 (?? = 困ったときはなんでも OK!)

 左画像: 赤矢印 拡大 ➡ タッチをすると
左画面
が右側の画面に、変わり 男性?・女性?が、
コールセンターよりお困りごとを案内・教えてくれま~す!  

安来も都会並みに??   文明開化 だ ね~!  

 JRご利用のみなさん



〈豆 知 識〉 安来駅 駅長さんの講話の一部を「借用」 
* ICカードは、200Km圏内
* 山陰本線で新幹線などはダメ!(乗り継ぎなどは別方法で!) 
山陰本線は、京都駅~山口県の下関市幡生駅迄です  
 (私は、下関だとばかり思っていました) 
* 山陰本線総延長距離は、673Km (京都から安来駅は、331Km) 
* 東京へ上り列車番号は「偶 数」・東京から下り列車番号は「奇 数」
* 車両も、下り先頭車両が、①番・②・③・④・⑤番です
 (だけん、上りは数字の多い車両が先頭になります) 
* まだまだあーけども、この辺で! 

今日折角講習を受けたので、 JRに乗って気まま旅に! 一日も早く  
はやこと「JRの旅」に、出掛けてみたい な ~!    

でもね~! い ま は!! 

中国 武漢からバラマキの「新型コロナ ウイルス!」が!    

※ 観光列車「あめつち」を、ホームで「歓迎・見送り」を、しましたが
  後日、「ブログに載せます!」 
  
 この小旗を振りましたよ~~!  
  
   歓迎・見送りの小旗  

「新型 コロナ」では、
我が市内も、飛び火みたいな感じで発症、大変 心配な   
状況が続きますが、みなさま、どうか 「ご安全に!」 

では、みなさん また ね ~     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 グラウンド ゴルフの集い (*^_^*) (*^_^*)

2021年10月10日 | 日記

7日(木曜)は、
9時30分に大根島の波入港公園グラウンド ゴルフ場に
グラウンドゴルフ好き仲間が集合をして有志のグランドゴルフ
楽しみ会をしましたで~す    

朝から天気は一日中良さそうだし、気分よく   
我が家を8時過ぎに、 愛車で出動 だ~い!    
それー! 久し振りの大根島グラウンドゴルフ場へ    

親睦の為ワングループで賑やかに和気あいあいと楽しみましょう!と
言うことで、まずは、いつも通り抽選で打順のみを決めてから、
プレーホールの①番ホールへ移動    
そーで!
渡部さんが、そのスタート①番ホールの下り坂を軽ーく打たれましたが
なんと! それが変化球で、スーーット!?  およよ・よ!  
ゴールポストに寄って行って! 入って! それが 止まったが ね ~!  
おみごと~! 「ホールイン ワン」だ ぞ ~!     

プレー前は、「今いち調子が・・・」の、ようなことをおはなしでしたが
なんがやはり、大会出場経験が豊富! 大会慣れのプレーをされて、スタートの
ホールインワンもですが、プレーが始まると そこんところは、うまーく!
キッチリと、2打・3打どまりで、ホールアウトに!     

野々村さんも、50mの③番 ロングホールでゴールポストまで5~6mかな~?
なーんとなんと、それが二打目バッチグーだったが ね~!     
こ・れ・は、見事な技!すばらしいわざ! これぞ「妙 技」でしょう~!   

一ラウンド8ホール終わったところで、いつもの小休止を、木陰のベンチに移動
そこで冷えたコーヒー・お茶で女性陣差し入れの飴やおやつでいっときおはなし・
茶話会を楽しんでから、二ラウンド目開始の、①番ホールへ  

二ラウンド目も、そりゃあー! 暑さも忘れるほどと言いたいところですが
暑さをぶっ飛ばすほど、一打一打悲喜でなくて、 一打一打を楽しみ
 楽 笑・らくしょう!」の連続で アドレナリン       
みなさん! 愉快になごやかにプレーを、されていましたね ~ ~!

高橋さんからの「ホールイン ワン賞」の、ゲットは   
今回、渡部さんが お一人でした!    
(グラウンドゴルフ 有志の集いは「順位賞」ないです!) 

仲田さんは
ゴールポストに当たったり、通過が、三?四ホールも惜しかったね~~  

今日は海辺の
きれいな空気の中で、愉しくスポーツをしながら、時には愉しく語らい
たくさんの「笑顔・笑顔」「NK 細胞」も、増えたでしょう~~!!

今回は
二ラウンド・16ホール
大根島グラウンドゴルフ場八人の仲間
グラウンドゴルフ好きが、親睦アウトドア プレーをしました がねー!


そうそう
「緊急事態宣言まんえん防止措置」全解除の報道もありましたが
今回、私たち「真夏日」の中でも、コロナ対策で全員が「マスクの
着用」のルールを守り アウトドア プレーを、愉しみましたよ~!


〈おまけ〉
「秀峰 大山」が、遠く! とおーくに見えま~す!   

神々の山らしく「神秘的ですね !!」 神の山 ⇒ 大山  


中央の展望デッキから「出雲 富士・秀峰 大山」を撮影しました
7日の11時過ぎに 

人生、一日でも多く楽しく・愉快に活きたが、 得ですよね ~ ~!  
インドア? アウトドア? それは「ご自由です」が、もうちょっこしすると
外はさむて! さむて!! 外出! 外に出られんやになーけん ね~!
みなさ~ん! 
今日この頃の天気がいい時は、外・そとへ・アウトドアに!  


では、みなさん またね ~     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 グラウンド ゴルフ大会 (*^_^*)

2021年10月04日 | 日記

3日(木曜)朝は肌寒い感じでしたが、8時過ぎにグラウンドゴルフの
会場へ、出動! 出 撃~!!   

なーんと、会場に早目かと思って出かけましたが、会場に行ったら
もう直近の駐車場所はなくて、緑地に駐車しました 
みなさん! はりきって 早い! はやい!!  

     案内状を抜粋 コピペ
 
 
本日の天気は、早朝は肌寒く感じるくらいでしたが
プレー開始する頃からだんだん暖かくなり、2ラウンド目・3ラウンド目は
暑いくらい? いや 暑くなりましたね~~    

今日の成績は
1ラウンド目 19打・2ラウンド目 23打 小計42打
約10分の休憩       
最終の3ラウンド目 22打  合計 64打

   今回大会の、頂き物!!  
 
  左 今日の参加賞 : 右 15位の賞品  
  (今回の賞品は、15位まで)   

当市全体の「グラウンドゴルフ大会」は
今年の9月、10月は、中国武漢発の「新型コロナ ウイルス」感染防止の為
主催のスポンサーから相次い「中 止」にされました!   
(11月の大会は、昨年より中止が決定!)    中国に  

〈おまけ〉
   ススキ と 亀島 と「出雲 富士」を、遠望!
 
 「中秋の名月の月見」は、過ぎましたが
 今年は、ススキの良いのが少なかった気がします!? 
  2日の13時頃に  

  4日は、10月には珍しく真夏日:「「出雲 富士」を望む!
 
  4日の14時頃に  


では、みなさん またね ~     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする