そんな記事が気になって読んでみました。
簡単にまとめると、
見た目に騙されるな。
見た目は深い洞察力を必要とさせない、ショートカットに導く騙しの手段。
故に、相手を知るのに時間をかける事は当然の事。
どんな生業で生計を立てているのかを知れば、相手の本性を窺い知る事ができる。
私もそうだと思います。
まず
『派手なスーツや露出の多い奴は信用しない』
そして
『儲け話を持ってきた奴は信用しない』
特に
『大企業の名を引き合いに出す奴は信用しない』
そいつが大企業の属していたとしても、
信用しない。
なぜなら、大企業には企業理念があるかもしれないけれど、目の前にいる人物に、仕事に対して真摯な理念があるとは限らないから。
『じゃどんな人を信用するの?』
サッカーでもピアノでも、何か一つのことを長くやり続けてきた経験を持つ人はポイント高いですね。
『そんな事わかるわけないじゃん!』
ちょっと興味ある内容の場合は、私はそこまで聞き出します。
そこをはぐらかしたり、言わなかったりした場合は、アウト。
逆に、
『ずっと書道やってました!』
と言われたら無条件でOK!
そこが私の弱点であります(^○^)