やまんばの庭

ド田舎のドへき地の、まるでこんな所に日本人・・・みたいな環境の中でのお花との生活、
ありのままの暮しの日記です。

飾り気のない シャープなお花

2024-06-28 11:10:16 | ガーデニング
人気ブログランキング人気ブログランキング
やまのうえは・・・  (ここは 岐阜県郡上市 グジョウシ です)
 雨っ!
今朝は けっこう 強めに 降ってマス

が・・・
そんな雨を ものともせず
桔梗が 凛とした姿で 咲いていたので
「よしよし 今日は これっをネタ花にぃ~♪」
って
おばちゃんも 濡れるのを ものともせず 側まで行って 撮って来ました
どう? 飾り気のない シャープなお花 雨が似合って 素敵でしょう?



ほんでもって・・・
もう一つ 
今朝 裏庭で咲いていた 雨の似合うお花も 撮ってみました
どう? 雨に濡れた デコ盛りの 「花菖蒲」も なかなかでしょう?





なぁ~んてね・・・
私 勝手に 雨が似合うなんて 言っていますが
お花は どう思っているのかと

ふと そんな事を思って
リビングの中から 雨を見ていたら
ベランダの ベンチの上の「紫陽花」の鉢植えの側で 華も 降る雨を 眺めていて
その様子が 
なんかねぇ・・・
華と花が 寄り添って 雨を恨めしく見ているように 見えたんだけど どう?   
  



そしたら・・・
華が そんな私の思いが 聞こえたかのように 
いきなり 振り返って 
「そんなの 誰だって 降らん方がイイのに 決まってるニャロー!」




しょうもない 妄想で スミマセン🙇…
そいでは・・・
他には なぁ~んにもないので
ここからは 私の記録で 昨日頑張った所を UPです

昨日は
一昨日の 続きで 裏山の斜面の 草を刈るつもりでしたが
続きの場所まで行きつく前に
他事に 👀がついて 

植木や 勝手に生えた萩や モミジや 椿や 栗の若木を 切る作業を 始めて
そんでもって
石垣上や 石垣の間の サツキの剪定や 草取りやら
「とにかく なんでもイイから どこでもイイから 遣ってみよう!」
と 
こだわることなく 手あたり次第で 作業したので
どこもかしこも 遣りかけですが
それでも 少しは スッキリして 色付き始めた紫陽花が 目立つようになりました









現実 自分で見ても
どこを遣ったのか 分からない様な ボッサボサな庭の様子ですが

でも 
昨日は 母がディサービスに出掛けたので
午前と 午後は 3時半頃まで 
鎌とノコギリと 剪定バリカンを駆使して 汗ダクダクになって 頑張りました

私って
草などが あまりにも凄い所は
そこを見ただけで ヤル気が スゥーと 引いてしまう性格なので
昨日は 
去年は 足が痛くて 登れなかった 石垣の所も キッカケ作りで 少し作業をしました

まぁ・・・
私の作業容量にしては 私が庭と称している場所は チョイと広めなので 
完璧には出来ないけど
庭は 仕事じゃなくて 自分のお楽しみで遣っているので 
そこんとこを 忘れずに

お金にも 暮らしにも なぁ~んにもならない庭遊びを 
遣れるだけ ありがたいと思って
出来る分を 出来るだけ 頑張んべー!
でございます
 

さてさて・・・
今日は 雨なので 
私 
朝からグウタラしています

まぁ・・・
雨でも晴れでも 母は看なきゃなりませんが
昨日は ちょいと頑張り過ぎて 足が痛いので 今日の雨は好都合
なぁ~ンにもしないで ヒーター点けて マッタリしています (18℃) 

がー!

そろそろ 何かしないと 勿体ないですね

あっ!
そうそう・・・
忘れる所でした

私 昨日のブログで
ジャガイモの「皺煮(しわに)」を作ったと書いたら
「どんなん?」
と ご質問があったので
ここで お答えいたします

私の地域では「皺煮」と言う方が 多いですが  (芋の煮っころがし)
それが 正式な料理の名前かどうかは 分かりませんので そこんとこ アシカラズでございます

それに・・・
地域 各家庭で 色々作り方があると思います

それで・・・
この間 私が作った方法は

超~極小の ジャガイモを 洗って 
皮は剥かず (洗っていると 剝けてしまう物もあります)
それを 油でいため 
醤油 味りん 砂糖 酒 を適当に入れて 水分がなくなるまで煮て 絡めました

今は 「皺煮」など作るために スーパーなどで わざと小さなジャガイモが 売られていますが

ジャガイモの「皺煮」は
自分ちで作った芋は 小さくても なぜか棄てられない  (田舎アルアルの話し)
それを 食べる為に考えられた 田舎料理です  (たぶん…)

「皺煮」のお話は 以上です・・・・・


今日も 最後まで見て下さって ありがとうございました(感謝)
人気ブログランキング人気ブログランキング
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« この色の移り変りが イイんです | トップ | そうだ! やっぱり 捨てちゃ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すみれ)
2024-06-28 14:15:35
雨☔にも負けず、庭園の写真撮影なさり
おかげさまで瑞々しい風景拝見できました
結構な高低差があり、この感じがまた
いい味出しているんですね~
いい味といえば、やまんばさんはお料理も
とても上手なのですね!先日の夕焼けに
染まる山並みとごちそう…うらやましい
かぎりでした✨
いつも更新ありがとうございます😊
返信する
Unknown (城下町のおばさん)
2024-06-28 14:55:24
雨の中咲く桔梗 花菖蒲素敵です
何度見ても 見飽きません

じゃがいもの「皺煮?」主人のお友達が
作ったのを大小取り混ぜて胡瓜や玉葱と一緒に持って来て下さいました
私ありがたくって小さいのから集めて
鶏肉とこんにゃくとで煮ました
小さいのでじゃがいもはたわしで洗い
味付けは山姥さんと一緒です
私は頂いたので勝手に作りました
まだ極小のが残っているので 次は「今夜は皺煮ですよ」と知ったかぶりして食卓に出すことに決めました

山姥さんお花で癒して頂き 又お料理も
教えて頂き 感謝感謝です
返信する
Unknown (雪椿)
2024-06-28 16:17:21
新潟今日は朝から今にも雨が降りそうですが、雨は降っていません。蒸し暑いです。体の調子が悪い。だるい、腰が痛い、気象病かな。家も桔梗が咲いています。
華ちゃん雨が降らんほうがイイに決まってるニャー
やまんばさん表現がお上手。
新潟は米どころ雨が降らないと米の出来も、品質も落ちるので農家さんはヤキモキしていることでしょう。
降りすぎても困るけど、降らないのも困ります。
ヒーター付けてマッタリ18℃。新潟は27℃蒸し暑いです。ジャガイモの(しわに)初めて知りました。今度やってみよう。私は新じゃがを小さく切って酒、醬油、切り昆布を少し入れて炊飯器に入れて炊いたご飯が好きです。今日も更新有り難う御座いました。
返信する
Unknown (モッコウバラ)
2024-06-29 06:41:51
やまんばさーん(^^♪
皺煮ありがとうございました。私も以前作ったことがありました。
確かに皺皺になっていました。今はあまり作りません。
ジャガイモを育てている友は作っているとのこと。
名前聞きました…名無し(#^^#)
それで教えてあげました。
ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ガーデニング」カテゴリの最新記事