
今朝の やまのうえは・・・ (ここは 岐阜県郡上市 グジョウシ です)
どんよりとした 曇り空です
で・・・
そんな チョット 薄暗い我が家の庭で
デコデコ盛の 「花菖蒲」が とっても目立って咲いていて
「わぁ~! 凄いなぁ~♡」
と 見惚れて
今日のネタ花に 撮ってみました
どう? 花菖蒲らしい 品格はないけど この美しさは なかなかでしょう?
おばちゃんは 「品種改良って 凄い!」と 改良者様の ご努力に感謝して お花を見ていました
では・・・
「花菖蒲」ついでに
今朝の 我が家の裏庭の花菖蒲も 私の記録で撮ってみたので UPです

裏庭は また 草ボウボウになってしまい
草があるので 肥料も与えずだったけど
「花菖蒲」は それでも 頑張って 痩せ痩せでも 咲いてくれました (感謝)
私
それを 見る度に 「草取しなきゃなァ…」
と 「花菖蒲」に 申し訳なく思うのですが
他事に馳せて
未だ 裏庭は 手付かず状態です
本当に・・・
我が家の庭は どこもかしこも 草だらけ
庭の どこを歩いても 草だらけです (◞‸◟)シュン…
しかも・・・
花木も茂って 鬱蒼としています

草を取るべきか
花木の剪定を 先にするべきか
もう 何から 手を付けてイイのか 分かりましぇ~ン 状態の ハチャメチャな庭です

なぁ~んてね・・・
我が家の庭は 所詮 雑草園
まぁ・・・
自分の楽しみで 遣っている 自分ちの庭なので
気の向くままに ボチボチと 遣りましょうかねぇ…
と
開き直って
昨日は
ここんとこ 裏山の斜面に植えた 「紫陽花」が 色付き始めたので
わが家から 綺麗に見えるようにしようと思って
そこを 草刈り機で 刈り始めました

でも・・・
斜面には 「紫陽花」だけでなく 色んな花木を 植えているので
それを刈らない様に
終った花は 草と一緒に刈って これから咲く花は 出来るだけ残す様にして
とっても 気を使って 草刈り機を 振り回し
そんでもって・・・
私
また 土の中に巣を作る オオスズメバチに刺されるのではないかと
ビクビクしながら
大きく育った 「紫陽花」の下にも 草刈り機を 差し込んで 振り回しました

自分では
痛い足を踏ん張って
暑い中 汗ダクダクで けっこう頑張ったけど
斜面の4分の1ぐらい刈った所で 草刈り機の充電が切れて
母がディサービスから帰る時間も迫って来ていたので
そこで 作業は止めました
まだ・・・
どこを刈ったのか分からない様な 感じなので (アハッ!)
出来れば 今日も 続きを刈って
紫陽花が 見頃になるまでには 刈り終えたいのですが
今日は 母が家に居るので
たとえ 晴れても 出来ないかも… です
それで・・・
今朝は 裏庭で
ボッサボサの 裏庭の花菖蒲と
まだ ぜんぜん綺麗に見えない ボウボウの裏山の斜面を 見上げて
「あぁぁ… 私に もっと パワーがあれば 綺麗な庭になるのになぁ…」
と 呟いたら
側に居た 華ちゃんが
「おかあしゃん そりゃ ムリだって!」
と ほくそ笑んでいました

さてさて・・・
まだ やまのうえは 曇っていますが
天気予報は 晴れると言っていますんで
今日も それなりに
出来る分を 出来るだけ 頑張んべー!
で ございます
今日も 最後まで見て下さって ありがとうございました(感謝)
