goo blog サービス終了のお知らせ 

TANEの独り言

日々の生活の中でのつぶやきだから聞き流してネ

桃の花、咲きました🌸

2023-03-05 15:42:00 | 
庭の花桃の花がやっと咲いてくれました。

『今年は桃の節句に間に合うかなぁー 』

と心待ちにしていましたが、やっぱり今年も3月3日には間に合いませんでした。



我が子たちは既に良き伴侶と共に新しい人生を歩き始めています。

ですから、雛飾りは飾らなくてもイイかなと思ったのですが、孫娘が来た時にお雛様が飾ってあると喜ぶかなと思い飾っておきました。

『あなたのママが生まれた時に、おおじぃじ・おおばぁばから頂いたんだよ』

と話して聞かせたい気持ちもありました。


『桃の花も間に合うと尚いイイなぁー 』

と思ったのは孫娘のためというのではなく、ただ単に「桃の節句」→「桃の花」の発想に過ぎません。



去年より少しだけ早く、一昨年より少しだけ遅れましたが我が家の庭の桃の花が咲きました。













梅も、咲きました🌸

2023-02-23 17:15:00 | 
我が家の庭はあまり陽が当たりません。

ですから、どうしても草花の開花は遅目になります。

1週間ほど前から庭の梅の蕾が膨らみ始め、

『そろそろ咲くかなぁー 』

と、心待ちにしていました。



ここ数日、冷え込んだり雨が降ったりしてなかなか暖かくなりませんでした。

今日の天気予報は雨のち曇りとなっていましたが、朝起きて道路を見ても濡れていません。

さほど冷えてもいなかったので、庭の梅の木を見にいきました。

膨らみはじめた梅の蕾の花弁が開きかけているではありませんか。



昼過ぎにまた見にいきましたが、少しだけ開いているだけで “開花宣言 はまだ出せない感じです。

『昼からお日様が顔を出せば咲くのになぁー… 』

今日の開花を半ば諦め、買い物に出掛けたのでした。

買い物から帰り、車を駐車場に入れた時に何気なく梅の木を見上げると… 、

ナント、数輪の梅の花が開花しているではありませんか!



父の椿に次いで、梅の花も開花しました。











椿、咲く🌸

2023-02-20 11:09:00 | 
去年の今頃、ブログで30年くらい前に父が植えた椿の木に久しぶりに蕾が着き、数輪の花を咲かせたことを書きました。

椿の花が咲いたのは何年振りだろう⁈ - TANEの独り言

数日前にブログに載せた椿の続編です。昨日は松の木を剪定しました。久しぶりに松の木を剪定しようと思い立ったのは、そのすぐ隣に植えている椿の木に太陽光線を当てたかっ...

goo blog

 

その椿の木は松の木の下にあり、植えた当初は鮮やかな花を咲かせていました。

ところが、松が椿の上まで枝を伸ばすようになった頃から ”松が優先” になり、上に伸びようとする椿の枝はその都度剪定バサミで切られていました。

正確に言えば、そうするのが当たり前のように私が切ってしまっていたのでした。

毎年、庭の木を剪定する時には決まり事のように、椿は松の枝の下の高さでバッサリ切られてしまうのですから、椿はさぞ辛かったことでしょう。


2〜3年前から、春になると連れ合いと一緒に “植木市" に足を運ぶようになり、そこで椿の盆栽を目にしました。

小さな植木鉢の中で、鮮やかな花を咲かせた椿の古木が太い幹をくねらせていました。

目が飛び出る程の値段が付けられていて、とても私が手を出せるような代物ではありませんでしたが、椿の “生きる力” を感じさせられたのでした。

コブシの苗木を買って家に戻り、我が家の庭の椿の所に行きました。

松の枝の下の椿は、あちこちに枝を落とされた剪定跡を遺しながらも懸命に生きようとしていました。

植木市で見た鉢植えの椿の古木と比べ、庭の椿は不恰好で、まるで “落武者” みたいに傷だらけでしたが “生きようとする力” は同じくらいに思えたのです。


私の身勝手で申し訳なかったですが、今度は松の方に譲ってもらう事に… 

椿の上に伸びた枝の一部を剪定し、椿の根元にも肥料を施したのでした。



昨年、久しぶりに数輪の花を咲かせた庭の椿は今年沢山の蕾を着け、数日前から花を咲かせています。









紅葉のモミジに初積雪

2022-12-18 20:09:00 | 
昨夜から今日にかけて、私が住む九州北部も寒気が迫り白い朝を迎えました。

数日前のブログに載げた我が家のモミジも、今朝は、紅葉した葉に白い初雪を乗せていました。



「紅葉」と「初雪」なんて穂高連峰を望む涸沢でしか見ることができない光景だと思っていました。

冬山登山を想定しこのところシュラフ(寝袋)で寝ている私も、連れ合いの、

「雪が積もってるよ!」

の声に、ミノムシのようにシュラフから抜け出し、門の外まで行ってみたのでした



赤いモミジの葉っぱの上に真っ白な初雪が積もっていました。

私の愛車も雪のコートを着ているようです。



地面に落ちたモミジの葉っぱも、とてもキレイでした。




あとの掃除は大変でしたが…











我が家で紅葉狩り

2022-12-12 14:25:00 | 
我が家の庭には実が成る木が多く植えてありますが、モミジも1本だけ植えてあります。

父の夢でもあった門を作ってもらう際に、門の左手に植えてもらいました。



そのモミジが、今年は12月の中旬になってやっと紅葉したのです。



先週見た時には黄色い葉っぱばかりが目立っていて、

『今年は紅葉しないんだろうなぁ… 』

と、思いながら見ていました。


今朝、部屋の中から門のある方を見ると、モミジの葉っぱが赤くなっているではありませんか!

早速、写真を撮りに行きました。











写真を撮っていて気付きました。

赤くなった葉っぱだけでなく、黄色や緑の葉っぱもあるのです。

今年はモミジの葉っぱも、いつ赤くなったらいいのか迷っているみたいに思えました。


色違いの葉っぱを3枚だけ枝から捥いで、食卓のテーブルに飾ることにしました。