

【日時】9月21日(土)13:00~17:00
【会場】都営泉町3丁目アパート集会場(1階、アパートを通り抜けて三角屋根)
JR中央線・西国分寺駅を南口へ出て約150m
【指導者】天地わたる(鷹同人)
【出句数】1~8句
【参加費】1000円
【予想参加人数】12名
【宿題】リフレインの句を1句
談志が死んだ白いすすきが白くなる 小浜杜子男
蛙の目越えて漣又さゞなみ 川端茅舎
炎天の遠き帆やわがこころの帆 山口誓子
いなびかり北よりすれば北を見る 橋本多佳子
あめんぼと雨とあめんぼと雨と 藤田湘子
蛙の目越えて漣又さゞなみ 川端茅舎
炎天の遠き帆やわがこころの帆 山口誓子
いなびかり北よりすれば北を見る 橋本多佳子
あめんぼと雨とあめんぼと雨と 藤田湘子
【初春俳句バトルに向けて】
2020年1月11日(土)に田無市の公民館で行う「ひこばえ」対「いやさか」の俳句バトル。俳句甲子園を模したイベントに適うよう句評のレベルを上げたい。採った句のよさと問題点、採らなかった句の理由などはっきりした意識を持って言葉にしたい。幼稚園の運動会のように総合リハーサルする時間はないので部分部分について演習します。毎月の句会で句評をしっかり述べることを訓練と考え、気を抜かないようお願いします。
発声も大事です。めいめいが舞台俳優になったつもりで、観客に声を届ける意識を持ちましょう。
また大勢の市民を招いての俳句バトルの意図とそれに臨むめいめいの基本姿勢(身の処し方)を教示します。
発声も大事です。めいめいが舞台俳優になったつもりで、観客に声を届ける意識を持ちましょう。
また大勢の市民を招いての俳句バトルの意図とそれに臨むめいめいの基本姿勢(身の処し方)を教示します。
【句会後の懇親会】
「カラオケファンタジー」か「庄や」にするか迷っています。
