なんて暖かいいい日なんでしょう!
足のむくままの散策にも最高のお日和です
お寺さんの境内には 色づいた赤い実
あ正月を飾る花 「千両」
この年末年始は 一体全体どのようになるのか
見当もつきません(⌒∇⌒)
更に墓地の方に入らせて貰ったら・・・
小さなトンボがしきりに卵を産み付けてる(@_@)
秋も粛々と深まって 行きます
なんて暖かいいい日なんでしょう!
足のむくままの散策にも最高のお日和です
お寺さんの境内には 色づいた赤い実
あ正月を飾る花 「千両」
この年末年始は 一体全体どのようになるのか
見当もつきません(⌒∇⌒)
更に墓地の方に入らせて貰ったら・・・
小さなトンボがしきりに卵を産み付けてる(@_@)
秋も粛々と深まって 行きます
どうしてもの物があり 銀座まで買い物に出ました
折角なので歌舞伎座のまねきを
昼の部開場前だったのでさすがの賑わいです(⌒∇⌒)
滅多に買うものでもなく私にとっては高価
なので親友に付き合って貰いました
「わざわざこの店を選んで買い物に来る年寄りは
いないよ、恵まれた人だよ」なんて言われながら・・
11時の開店を待って彼女と店員さんのアドバイスで
気に入ったものが手に入りました(⌒∇⌒)
となれば 久々のビールで乾杯❣
「あの店にしよう」 意見は即座に一致です
更に 濃いコーヒーで別れて来ました
小春日和の上天気でした\(^o^)/
昨月曜日 散歩の途中で見つけた看板です(⌒∇⌒)
中にあるのは 浮世絵でしょうか
「わぁ~ 蒸気機関車!」 という事は・・・
近年発見された 我が家近くの「高輪築堤」つづきです
急にこの多摩川河川敷辺りに親しみをおぼえます
新橋から横浜へと走った日本初の鉄道列車!
(2022/10/14に150周年を記念した)
河川敷では カイトを揚げている方が
なかなか~上手くあがりません
散歩の私達にはgood 風が少ないって訳で・・・
今夜は 「皆既月食」 さてどこまで観られるかな?
「しみじみしちゃった」 ジメジメ記事です
昨午後「音楽レクリエーション」(ピアノと歌)に
初参加してみました
コロナの影響で数か月ぶりの開催だったようで
ロビーにはかなり大勢の方々が集まっていました
生の音 綺麗な歌声(女性講師)
歌詞が配られてみんなで歌うのでした
先ずは「エーデルワイズ」つづいて「冬の朝」
更に「青い山脈」 纏わる簡単なエピソードを交えて
「明るい歌は戦後の復興に役立った事でしょうね」と
では次 時代はグッと進んでと配られたのは
『どこか遠くへ行きたい』
作詞永六輔、作曲中村八大、歌ジェリー藤尾
音が鳴り出したらいきなり襲われた・・・😢
じわ~~ん「駄目だ!😢」
(^^♪ 愛する人にめぐり合いた~い!
愛し合い 信じ合い いつの日か幸せを(^^♪
「昭和37年」
クリニックの先生は「半年もすれば落ち着きますよ」
心ある友は「落ち着いた頃不意に襲ってくる哀しみに
ずいぶん涙したわ・・・」と言った。
別れて5か月半 忙しさに紛れて哀しみの感情は
深くしまい込んでの日々、そして新しい環境での生活
皆さんが優しく受け入れてくれて1週間・・・
この歌のリアルタイム時が 蘇り・辛かった(´;ω;`)ウッ
部屋に戻り~~~改めて ユーチューブ
思いっきり 哀しみに浸ったのでしたm(__)m
ちょっと雲はあるけれど 大空の下は心晴れ晴れ
散歩に行ってきます
小春日和の気持ちいい日曜日
青空に飛行機雲がクッキリとして
溌剌野球少年の姿がいっぱい! いいね!
~~風上に向かって走る~~
3日に見た3号グランドでは
ホームチーム?は既に万端整ってビジターチームを
待ってます 熱くなりそうです(⌒∇⌒)
奥の方のグランドの様子を撮りたくて
堤の上に登れば・・・やっぱり一塁側が熱そう!
おっと こちらは丁度ゲームセット!❣
さてさてどちらが勝ったのかな?
すすきの穂は輝いて 謳歌してます
この先に ゴルフ練習場がありました
後は明日につづく。
午後のイベント(ピアノの歌)に行ってみます
曇り空 昨日までと比べると寒い土曜日
河川敷には 野球少年、サッカー少年が集っています
目の前は野球場・・今日はサッカーを見ようかな
心なしか野球少年とサッカー少年たち
雰囲気がちょっと違っているような・・・
カッコいい子いる・でしょ(⌒∇⌒)
コーチの教えをしっかり聞いて・・・
懸命な足さばきの練習中 カワイイ!
こちらは試合中 惜しくもゴールならず。
そして
今日のベンチはcool❣ いや寒い(笑)
マフラーぐるぐるに巻いても 風が・・・
ランニングの選手たちは 寒くなんかない!
でも 揺れるススキの穂波が///
ちょっとばかり大人な選手たちも・
更に大人な人 ひとり黙々と体操です
「ねぇ~何してるの? 混ぜて!」
「わぁ~~~シャボン玉だぁ!」
おじいちゃんが飛ばすシャボン玉を
いっしょに追いかけっこ いいね(⌒∇⌒)
サッカー場のコンディションは〇
結構いる女の子たちも負けてないよ〇
今日はズーム出来るカメラ なので
歩いて戻る土手の上から~~
歩数はさっぱりですが 写真はいっぱい撮れて
楽しい1時間でした
晴れ上がった秋空 心ウキウキの散歩です
すっかり野球少年に魅せられた昨日
貴重な日影の正体は何だったの?撮りました
こんな感じのトレーラー?
平日にこの広い河川敷を楽しんでいるのは
園児たちと・・・
ワンちゃんと・・・
園児たち(⌒∇⌒)
~~京急線とススキと園児たち~~
絵になりますね❣
他には 自転車のジョギングの散歩のシニア
まぁ~撮るのは遠慮しときます(笑)
午前にはシャッキリ体操を受け(身体中を解す運動)
午後からの散歩は 休日の多摩川堤
期待通りの姿がありました
青空の下に溌剌とした少年たちがいっぱい❣
とにかく広いので賑わいとか 感じません
唯一の難は 日影が全くないこと
近づいて見ましょう 3回表のようです
小さな小屋があったので影に入って付近を見れば
凄い自転車の数にこれまた(@_@)
建物はこの3号グランドのもの?
いい感じに見物出来ます\(^o^)/
「あらっ!」 やがてオジサン二人連れが前に~~
文句の云える立場ではありません
徐々に押し出されてしまいました(⌒∇⌒)
熱い!声が大きい! 1塁側ベンチ!
ついに 球審に注意を受けちゃいました(笑)
確かに 3塁側ベンチは冷静です(⌒∇⌒)
風も強くなっています ずっと見ていたいけど
また 週末に~~~
朝から雲ひとつない快晴の暖かい日
当然散歩の様子をUPしようと思っていたら
先程 若いスタッフの方が「ちょっと撮らせて」と
(各フロアーの廊下に張り出すためのもの)
お部屋に来られて「えっパソコンやってるの?」
「そうボケ防止で~す」
「見せて見せて」といつの間にか盛り上がり
「トラヴィスジャパン好き」ばれちゃった!
因みに彼女は「キスマイ・・・」藤ヶ谷君(⌒∇⌒)
青山劇場の話まで遡り・・・一時帰国のトラジャが
月曜日テレビに出る詳しい情報を
「今日中にお知らせするわ」と帰られたのです
だから変わり映えしない散歩写真は先送り
ロビーの「ウインターコスモス」
「ホームページ11月にUP」を真似て・・・
滝沢副社長退任とかジャニーズとか「誰押し?」
「えぇ~○○の方が格好いいじゃない」
歳を忘れての会話がこんなにも愉快だなんて!
昔話もいいけど・・・今この時はよりいい❣
新しい部屋で早くも2泊が過ぎて11/1を迎えました
気を張っての丸々一日? やっぱり疲れちゃったのか?
夕べは早々と眠ってしまい我ながら(@_@)
席がお隣の先輩(横浜育ち)が 若い時のお話をされ
「通じた!嬉しい!」と
凄~く喜んで下さったりして・・最後まで。
(今朝は又滝沢副社長退任って 目が覚めたぁ~)
薄曇りの中を散歩に出ました
土手に上って昨日は左方向だったので
今日は右方向へ行って見ます (⌒∇⌒)
風が強いです 慎重にこれ以上は入りません
(介護付きホームなのでお元気な方々と言っても
当然ながらお年寄り・・・散歩もままなりません!
だからショートステイの私・・配慮しなくちゃ)
ご挨拶して優しく過ぎた方(⌒∇⌒)
芝生原っぱは 足の裏にも優しい!
サッカー場は 何面あるのでしょうか 広~い
昼食の時間が迫ってきました 帰りましょ(笑)
食堂への時間に追われちゃってる感じ・(⌒∇⌒)
更に今日は14時にパン屋さんの車がやって来るって
お腹がすく暇がありません(笑)