goo blog サービス終了のお知らせ 

わっおもしろい~パチリ!

ocnブログから引越して来ていったいどれほどたったのか?(^-^)  
       

チェリスト<宮田 大>

2025-02-28 13:35:19 | テレビ番組

朝8時まえ・京急線がストップしている字幕

「あら大変・娘は途中で停まっちゃってる?」

気にはなるけどしょうがない。

9時を過ぎて「どうかな?」と

点けたNHK

宮田大くんが現れてた・・・

しかも”生”だって

 ゲスト小芝風花さんのトーク番組で

大河ドラマ絡みでした

サントリーホールデビューの頃から

聴いていたので懐かしく

「楽器は何かな?」と検索したりして・・

そしたらなんと

「1698製のストラディバリ」だって!

「おぉ~!凄い!やっぱりね(@_@)」

ーー

図書館に本を返して

駅東口に出たら

「東京科学大学付属科学技術高校」の塀上

河津桜がピンク色に見事!

中学の同期生3代目代表だった男子が

近くに越して来て幹事連中数人で

何度かこの校舎内のCafeを利用させて貰った

その彼は東京工科大学卒だった

調べたら何と昨年名前が変ったそうで

東工大と医科歯科大と統合だって!

長~く思い込んでいた事が

変わり行くって・いっぱいある

「あぁ~~~」


<三解脱門上の釈迦三尊像>が

2025-02-27 14:15:13 | 日記

増上寺の山門に向っていたら

何か気になる光が動いているような~

改築工事に備えて 

釈迦三尊像や十六羅漢像等は

魂を抜かれて移動なさるところでしょうか

2011年ごろの公開時拝観しました

図らずも今日お目にかかれ

✋合掌✋

 

 

芝公園の梅林『銀世界』へ

~銀世界と刻んだ 石碑 ☟

数人の人々が狙っていたのは”メジロ”

目の前で動いてくれたら やっぱりね

戻って

ホテルの庭園の里ザクラが満開で

ひと際目立った華やぎです

とはいえ まだこの1本(笑)

お客様をご案内中のホテルマン

「これほどスッキリ見える所はなかなか~」

すれ違いざま聞こえた声

つられて「あらぁそうですか~」

撮っちゃいました(⌒∇⌒)


菜の花と梅花の浜離宮

2025-02-26 13:50:56 | 日記

「今日は春陽ですよ~」の予報に

出かけました <浜離宮>

 

いきなり菜の花畑に引き寄せられて・・

「わぁ~真黄っ黄だ!」

この庭園のこの時期は 

梅の花と共に撮りたいので

ゆっくりと菜の花畑を一周して・

いつものように「花木園」へと向かい

偶々公開されていた

『鷹の御茶屋』(2018復元)を見学し

暖かすぎる程の陽を避け乍ら

梅林から菜の花畑へと戻って来ました

さすがに

小一時間経ったので観光バスも次々に

人々の姿が目立ってきました

\(^o^)/

それにしても暖か過ぎる

Tシャツでさっそうと歩く若者が眩しい!

 

 


映画『ゆきてかへらぬ』

2025-02-25 15:41:13 | 映画

「出逢ってしまった!」

この稀有な三人の男女・・・ 

じっくりと本を読んだ後のような~

狂気にも似た愛のかたちを噛みしめながら

春めいてきた昼下がり・・・

のんびりと高台の旧街道筋を歩いて

帰って来ました(⌒∇⌒)

 

穏やかな日常を感じつつ・・・

 


ほころび始めた”シナノミサクラ”

2025-02-24 12:32:48 | 日記

居座っている寒気団と言うけれど

朝日をたっぷり受けているこの樹

日々に膨らむピンクに染まる枝先です

公園への階段をのぼる度にその色は濃くなり

遂に小さな白い花が数輪見えました

\(^o^)/

満開ともなれば真っ白に輝き

小さなサクランボをビッシリとつけ

やがてヒヨドリが綺麗に啄ばんでしまう

毎年繰り返される春の営みです

やっぱり待ち遠しい~~


サントリーホールでコンサート

2025-02-23 17:41:51 | 日記

昨年7月に開かれたⅡに続く

ベートーヴェン ヴァイオリンソナタ Ⅲ

行って来ました(⌒∇⌒)

カラヤン広場ではフリマでしょうか

賑わっていました

~座席指定はついつい

お二人が(ピアニストの手も)見やすいこの位置

音響効果は抜群なので2階がお気に入り~

休憩時間も外は明るくて

終わった後もまだ明るくて

ちょっと余裕~(⌒∇⌒)

スーパーマーケットの店頭に飾られた花束を

カモミールかな?

 


「空が真っ青ですよ!」

2025-02-22 13:28:15 | 日記

「ホントね、一回りして来ます」

管理人さんとご挨拶して~

 

学習塾にやってきた小学生とすれ違い・

近くの女子学園の門には

「新入生 面接」の表示がありました

裏門あたりへと歩き

高い塀に下がる色づいた蔦を見ていたら

思わず

♪蔦の絡ま~るチャペルで~(^^なんて

朝から娘が机を買い換えて 粗大ごみ出し

祝日の月曜日も区の職員さん稼働って

ご苦労さまです


ご挨拶は「ごきげんよぅ~(⌒∇⌒)」

2025-02-21 13:48:11 | 日記

さしずめ「さようなら・お気をつけて」

とでもしたものでしょうか

~昔はご近所○○英和に通われてるお嬢様の口から

今は○○幼稚舎塾に通ってくるママさん達から~

 

駅へと向かう方とはお別れして

保育園児等が帰った後の公園で一休みして・

もう一方の公園には男児たち?

”亀塚”を上ったりぐるり回ったり大忙し

(何かの都合で遅く通りかかると遭遇します

目の前の出来事ながらプライバシー問題

やたらに撮ってはいけません(⌒∇⌒))

 

そうそう今日は朝から

図書館へと向かうのに2車線潰しての工事

車道へと誘導されるのですが・気持ち悪い!

振り返って ☟

「下水道工事」と「ガス工事」

ここを帰って来るのがいやで地下鉄に乗り

あらぬ方向からの散歩となったのです


東京はヒートアイランドね!

2025-02-20 13:37:18 | 日記

今冬一番の冷え込みというので

懲りずに再挑戦してみました

<ツララの鶴>

過日より早く9時過ぎには着いたのですが

氷は見えてもツララは無いに等しい

(2012/12/27 upの絵は鶴にツララが長いよ)

まぁ折角なので一周してみましょう

帰路

100円ショップ(seria)ドラッグストア(welcia)

園芸コーナーに寄り培養土を買って

スイセンの球根を植えました

以前買っていたローズマリー(花が咲いた)を

「凄く増えるから大きな鉢にね」と

娘の言に従い大きいのに~

中腰だったりしゃがんでの作業は

最近とみに辛くなってきてる・・

「毎日雪かきに追われている方々の事を

想えば ホンのおままごとだけど m(__)m」


「やっぱり勿体ないわ!」

2025-02-19 13:09:25 | 日記

今日は燃えるゴミの日

部屋の紙屑と共に出そうかなと考えて

よくよく見れば~

☟ 凄く見事な球根です 

週末 散歩中教会の門前に水仙をどうぞと

袋に入れてありました

「2株で100円」って。

「~わぁうれしい~(⌒∇⌒)」

即求めて来て~飾って~保留してたのでした

鉢はベランダにあるけど・土は買って来ないと

散歩のいい目的に~(⌒∇⌒)

 

でも 今日の北風更に厳しくて

階段登っていつもの二つの公園を覗き

満開の梅の花たちを愛でている内に

園児達は整列して お帰りのようで~

写真ほど暖かくも穏やかでもないので

このまま帰りましょう

 

行きには吹きつける風に土埃が上がっていた広場に

職員さんたちの姿が・・・

「おぉ~スプリンクラー!」

お陰でもう土煙はあがらないでしょう

(⌒∇⌒)