わっおもしろい~パチリ!

ocnブログから引越して来ていったいどれほどたったのか?(^-^)  
       

信州・原村に遊ぶ

2009-05-24 16:10:24 | 日記・エッセイ・コラム

  快晴続きの先週18日~20日       <藜庵> 

  新緑の美しい八ヶ岳高原にてのんびり過ごしてきました 

 お宿は<御柱道>に在る 白い花の群れ咲く「コナシ」の大木や

 せせらぎの傍らの黄色い「ヤマブキ」などに、囲まれた静かな所

18050901re

  各部屋は 露天風呂つきのメゾネットタイプです!

 滞在中 お客は私たち4名だけ、2名づつ分かれてゆったりと。  

   お茶を頂く間も惜しい感じで、さっそく散策に出ました

190509123rr

 ↑ 「ミヤマザクラ」は 未だ咲き始めたばかり 初夏の清々しさ!

18050930ryuujyo

 翌、翌々日と午前中に いっぱい舞い飛んでいた白いものは

  そう、これ ↑ ポプラ(柳科)の柳ジョ ↓ たんぽぽの綿毛!

19050910re

 武蔵美、女子美をお出になったセンスのよいオーナーご夫妻の

懐石料理の夕餉を戴き、部屋でのお喋りで夜は更けて行きました

18050918re

  <赤岳=2899m>  とがった<阿弥陀岳=2805m>

 ―― 八ヶ岳に見守られながら 終日 唯 散策するだけ 

        先ずは<八ヶ岳牧場>に向いました ――

19050920re

 今時分歩き回っているオバサン族に 呆れ顔の牛くんです 

  サイロ型の売店で、アイスかヨーグルトでも 戴きましょうね!

   夏に寄ったときは 大勢の観光客で溢れていましたっけ・・・

19050921re

  柵沿いの足元には 「ミヤマリンドウ」の可憐な姿がありました

19050926maru_2

19050947r4

  さてさて昼食はレストラン「リーベ」にしましょうか・・・・・

   木漏れ日の白樺林の中を 清風を受けながら気持ちよく ♪

19050950re

19050956re

 歩く先々に美しい自然が広がり・・・気持ちは浮き立つばかりで

19050955re

 せせらぎの音も涼やかに・・・「おや、おや~~~?」

  木立の中にあの赤と白のストライプが・・・(ウメズ・カズオ氏宅)

  あぁ でもここには  圧倒的な自然があります! 

                    だからノープロブレム  ね! 

19050989re

  道端の草花「ハルジオン」「アケビ」「ライラック」

   じつのところもっともっと様々、とてもUP仕切れません 

19050995re

18050942re

20050917re

 <八ヶ岳自然文化園>一帯は、生憎定休日! 

   お昼にありつけたのは、歩いて歩いて<樅の木湯>にて。

 (土地のお年寄りたちがお風呂に入り昼食も済まして、ごろりと

       寛いでいる大広間で、お蕎麦など・・・ 乾杯!)    

190509118re

 帰り途中<道祖神>にも励まされ、原村をたっぷりと歩き回り

      この日の歩数は 2万3百何歩ですって\(~o~)/

      10時頃から16時過ぎまで・・・よ~く歩いたわぁ  

 楽しい時はあっという間に過ぎ去って・・・チェックアウト日 ↓

         快晴 真夏のような青い空と白い雲     

20050909re

 時間まで最後の散策を ここで野生の鹿が群れをなして

  右から左へ 左から右へと 足音高く走るのを見たのです 

 「おととい、上手に谷渡りを囀った鶯はどこかな?」

  やわらかい土、草を踏み分けて・・・味わいつくす5月の空気!

20050908re

 ↓ お隣の<ちいさな絵本美術館>

   一帯に綿毛柳じょが ふわ ふわと 舞い飛んで~~

       でも思うように捕まえることが 出来ません 

20050921re

 迎えのタクシーに乗り込むまで 精一杯 はしゃいでいました


茨城をぐるり Ⅱ

2009-05-16 16:45:10 | インポート

    水戸で一泊し 翌14日朝 付近を散策しました

14050900

この柵門には <水戸市三の丸小学校> との表札がありました

14050902re

 長い白壁に囲まれて 大きな樹木 瓦屋根に白壁の校舎と

   こんな立派な校舎で学ぶ子供たちは 幸せですね・・・

14050903re

  江戸時代の水戸藩校<弘道館>は、全国でも最大だったとか

 今は小学校、旧県庁舎、県立図書館や公園となり 焼け残った

 ごく一部 重文の正門、至善堂 正庁などが公開されています

14050910re_3

           さぁ~ それでは入ってみましょう・・・ 

14050905re

   「正門」 ↑     「正庁」入り口と 左近の桜 ↓

14050911re

  建物の中は 障子越しの落ち着いた優しい光が溢れています 

14050917re

   開け放たれた建具・・・乾いた風が吹きぬけて

      目を転ずれば 鮮やかな緑が眩しく飛び込んできます

14050931re

 こんな環境で学べば きっと頭も冴え冴えとするのでしょうね 

 ―― さて、常磐線 路線バスを乗り継いで 筑波山へ向います

140509302

  車窓からみた筑波山(男体山と女体山)  沿線の田んぼでは

   小さな稲苗が 強風にあおられながらも 踏ん張っています

140509423re

   <筑波山神社>

午後の路線バスは空いていましたがここには可愛い姿がいっぱい      

1405094re

  ケーブルカー乗車口からの眺めは さすがに霞んでいました

140509408re

    終点「筑波山頂駅」 あたりは つつじが見ごろです    

140509415re

  ガラガラでのんびり登ってきたケーブルを待ち構えていたのは

                            「 おぉ~!」 

140509416re

 下りて出た終点広場には、いろいろな帽子を頭に 体操着の色も

 微妙に違う大集団が 下りのケーブルカーに並んでいたのでした

  爽やかな五月のこんな日は 修学旅行生や遠足の子供たちが

  一番お似合い!・・・でもちょっと参った!

         早々に 下る算段をするしかなかったのでした  

              

    


茨城をぐるり

2009-05-15 20:17:03 | 日記・エッセイ・コラム

 13日 美しい新緑に溢れた<香取神宮>を 訪ねました

 玉砂利を踏む音も吸い込んでしまうような 境内を覆う新緑です

13050902re

13050918re

13050909re

  立派な<社殿>   境内にある大きな老いたる<三本杉>

           中央は既に空洞化し2本は互いに支え合って 

13050917re

  連休中に結ばれたか 沢山のおみくじを整理しています 

13050911re

 何気ない脇道に咲く 色とりどりの春の花々・・・いい季節ですね 

13050931re

13050932re

  次に訪ねた <鹿島神宮>

   いきなり サッカーボールのモニュメントを撮ってしまいました

         いまや 鹿島といえば“アントラーズ”ですもの・・・

130509301re

  そういえば神宮境内にいるこの鹿君たち・・・

  試合のないこの日 いたってのんびり 寛いでいるのでした 

130509315re