あと2日で100日。
お食い初めです、鯛のお頭つきです\(^^)/
現在の状況。
●ここ数日、夜自然に眠りに落ちてくれません。
(これまでは沐浴→授乳・寝るだった。9月入ってからくらいかなぁ)
今までの寝ていた時間21時半くらいになると、
ここ数日は目がランラン☆ごきげんに。
・授乳間隔が2→3時間に変わってきている(日による)
・鏡を見せるとじっと見るようになったり、
・こっちがにーっと笑顔を見せると、はにかんだり、
にこーっと笑う社会的笑い(だっけ?)が出てきた
という成長のステップを上がっているところらしいので
仕方ないのかなー。
どうも、ステップアップの時って今までのものを一旦崩して次に進むということなのか
不調。
以前のは、1ヶ月くらいの時かしら
泣き声が、「ひぃーん(遠慮がち)」から
「ぎゃーん(何とかしてよー!)」に変わった時がやっぱ不調。
というか、本人は全て自然になるようにやってるだけだと思うんだけどねー。
こちらの今までやっていたことがきかなくなる
=慣れが崩れる、ので不調ととってしまうんだな。
また新たに慣れたり、試行錯誤するのみか。
(というのは、相談所に行ってから気付いた。後述)
そんで、寝付かずどうなってるかというと、
結局しばらく遊んだり、放っといたりして、
不機嫌になったら(大体23時頃)、授乳、
それでも寝付かなければ、スリングで寝付かせ。という感じです。
スリングの効果たるや、もう!
入ったらもう時間の問題です。5分とかからずうっとり、コトン。
半ば強制終了のように見えて、見てる私としてはどうかとも思うんだけど(苦笑)
まぁ本人が眠りたくて、寝たいのにまだ寝たくないという矛盾を抱えてむずかっている以上、これが最良の手だとは思います、はい。
これが強制終了なら、
眠りが浅くてすぐ起きちゃった時は、
間違って「スタンバイ」状態になっちゃったんだねー、とか。
朝起きると「起動」しました!とかPCに例えるのがちょっとマイブーム。
●以前から気になっていた自然育児相談所に行ってきました。
母乳育児で何がいいのか分からなくなっていて
(本読んだり理想は分かるけど、なかなかそのように上手くはいかない
&それを目指して頑張った方がいいのか、
それともそこまで頑張らなくていいのか
他に手があるのか)
知りたくて。
場所が、杉並区?その北?とにかく、西武沿線で
うちからは大分距離があったので、興味はあったのが
電車で何駅か乗ってぐずらずにいられるだろうか
(あやすのに立ち止まるとぐずる)
長距離移動中、授乳時間になったりしないだろうかとか不安で
赤ちゃんを抱えてはなかなかいけずにいた。
10月半ばに旅行を控え、おそらく大量に食べることが予想され、
たまり乳、つまりやすい乳持ちとしてはそっちの不安のが勝って
&だんなが昼お弁当いらないというので、自分も外食したくなった
&先日図書館で借りた、ここに相談した人の体験談がなかなか興味深く
自分もやってみたい気になった。
のでえいやっと行ってみた。
(気分屋としては、不安よりは、2とかのがやる気になったのは大きいかな☆単に食欲)
本を読んで気になっていたのは、
・定刻授乳(時間間隔を2時間とか3時間定めて授乳する?)
→疑問点
これはしつけ?泣いたらおっぱいだと、泣けば解決するワガママなコにしてしまう?
・食養生
(極端なのは、脂とらない、砂糖とらない、動物性たんぱく質とらない
=マクロビと同じものが記されていた。
まぁ適当だなというのは、
基本、ご飯2膳と、その半分の野菜類と、その半分の魚を食べるというものだった。)
→疑問点
マクロをするとすると、たんぱく質は米、麦の穀類以外なら、大豆中心になるわけで
大豆アレルギーを考えるとどうなのか!?
魚、青魚食べると脂分が多くてつまりやすかったり、
お刺身では、おっぱいが生臭くなったりするようだが!?
でも血液さらさらレシピを見たら、まぐろとかさばとか”とても良い”になってるしどうすれば?
・子どもの舌は正常か?
(よく浅飲みちゃんと上唇と下唇でくわえついていないと言われるが
子どもの舌は舌小帯(舌の裏側がつれている)→手術で切ったりする
ではないのか?)
以上3点に、たまり乳で奥にたまった乳をマッサージで取ってもらう為おもむく。
勢い込んで行ったのだが、ほんわか癒されて帰ってきた。
……
やや東洋系?体を整えるものが置いてあったり、
母とか赤ちゃんとかそれぞれのクセに応じて話をしてくれて。
マッサージでは、圧抜きを教えてもらった。
→乳輪の外側に親指と人差し指をあててグッと基底部(胸の底の筋肉あたり)まで押し込んだら、そのまま2本の指を合わせる。
しこったところに圧をかけ(=中央部に押し)ながらこれをやると、
一つの乳口から母乳が出てきて、どこをすわせるとしこりが取れるか判明する。
しこった時は、飲ませてる最中に、しこり部分に圧をかける方法もあり。
しこりの熱を冷ます「里芋しっぷ」、つまりにくくする「ごぼうし(牛蒡の種)」
も譲ってもらって、
これで美味しいもの食べ過ぎてしこっても安心♪
子について、
体が緊張、つっぱらかっているクセがあり、リラックスしにくい。
あとちょっと黒っぽいので循環がしにくい体かもということ。
緊張しないような、本人が気持ちいい抱っこの仕方、
胃腸の働きが良くなる足ブラブラ体操、循環を良くするベビーマッサージ
を教わってほくほく。
相談室で教わりながら一緒にやったところ、子も今までにないような気持ち良さそうな表情♪一番好きなお風呂でもしないようなキラキラお目々に☆
相談員さんが「慣れてくると自分から『やってー!』」ってきますよwと
言っていたけれど、さもありなん、といういいお顔♪
結局、最初に意気込んでいた「定刻・食養生・舌」については、
定刻→泣いたらあげるでいい。
その日によって消化が早かったり、胃がもたれたりいろいろある
食養生→あまり羽目外しすぎてもいけないけれど、旅行とかは楽しんで行ってくればいい。
舌→確かに舌が太いのと、上唇が開きにくいので飲みにくさはあるかも。でもこれで3ヶ月まで元気ですくすく育っているので大丈夫。
と。
マッサージ中は、所長が子どもと一緒に遊んでてくださって。
こっちはおっぱいマッサージやら背中の温熱療法やらで癒される。
…
…
帰りには
”理想”なんてないんだなぁ~と思いつつ。
結局、その子その子、その人その人で、クセはあってそれに応じて
つらかったらつらくないように工夫すればいいんだし、
やり方はどんなでも、最終的にみんなが笑顔になれるやり方が最良なんだなぁって。
マッサージの時に「まるぅく♪まるぅく♪」と言っていたのが心に残って
ひじょうにゆるまって帰ってきた。
まるーくなりたい!あるがまま、を静観できるような。
ちなみに、上唇は多分私似。
体のつっぱりはだんな似。帰ってきて話したらだんなが
「それは緊張じゃない!デフォルトだ!」と強く主張して、
リラックスができないのはほぼ致命的~(と思っている)心理屋の私としては
そのままにしてはおけない(職業病!?)事態なので、
軽く「直す~!」的なジャブをかましておいたのだが。どうもだんなはそれで水に浮けないらしい。泳げないという事実。
そりゃ体の力抜けなきゃ浮けないし、泳ぎも苦手だわなぁと納得。
遺伝遺伝☆不思議なものだなぁ。
だんなはだんなでいいとして、(教えこもうとしても嫌がりそう)
子には、リラックスを覚えさせるべく、日々マッサージですよ☆
あとは、
一緒に遊んでくださってた所長が
「いろんなものに興味津々、目キラキラさせて見てたからいろんなもの見せてやって」と教えてもくれたので、日中の刺激を多くしてみようかな、っと。
先週相談所に行ってすぐ書いたものと、
読み返してちょっと修正加えたものが混在していて
何となくまとまらないのですが、子が「あえあぇー!(半泣き)」と呼んでいるので
このままアップー読みにくさすまぬm(_ _)m
お食い初めです、鯛のお頭つきです\(^^)/
現在の状況。
●ここ数日、夜自然に眠りに落ちてくれません。
(これまでは沐浴→授乳・寝るだった。9月入ってからくらいかなぁ)
今までの寝ていた時間21時半くらいになると、
ここ数日は目がランラン☆ごきげんに。
・授乳間隔が2→3時間に変わってきている(日による)
・鏡を見せるとじっと見るようになったり、
・こっちがにーっと笑顔を見せると、はにかんだり、
にこーっと笑う社会的笑い(だっけ?)が出てきた
という成長のステップを上がっているところらしいので
仕方ないのかなー。
どうも、ステップアップの時って今までのものを一旦崩して次に進むということなのか
不調。
以前のは、1ヶ月くらいの時かしら
泣き声が、「ひぃーん(遠慮がち)」から
「ぎゃーん(何とかしてよー!)」に変わった時がやっぱ不調。
というか、本人は全て自然になるようにやってるだけだと思うんだけどねー。
こちらの今までやっていたことがきかなくなる
=慣れが崩れる、ので不調ととってしまうんだな。
また新たに慣れたり、試行錯誤するのみか。
(というのは、相談所に行ってから気付いた。後述)
そんで、寝付かずどうなってるかというと、
結局しばらく遊んだり、放っといたりして、
不機嫌になったら(大体23時頃)、授乳、
それでも寝付かなければ、スリングで寝付かせ。という感じです。
スリングの効果たるや、もう!
入ったらもう時間の問題です。5分とかからずうっとり、コトン。
半ば強制終了のように見えて、見てる私としてはどうかとも思うんだけど(苦笑)
まぁ本人が眠りたくて、寝たいのにまだ寝たくないという矛盾を抱えてむずかっている以上、これが最良の手だとは思います、はい。
これが強制終了なら、
眠りが浅くてすぐ起きちゃった時は、
間違って「スタンバイ」状態になっちゃったんだねー、とか。
朝起きると「起動」しました!とかPCに例えるのがちょっとマイブーム。
●以前から気になっていた自然育児相談所に行ってきました。
母乳育児で何がいいのか分からなくなっていて
(本読んだり理想は分かるけど、なかなかそのように上手くはいかない
&それを目指して頑張った方がいいのか、
それともそこまで頑張らなくていいのか
他に手があるのか)
知りたくて。
場所が、杉並区?その北?とにかく、西武沿線で
うちからは大分距離があったので、興味はあったのが
電車で何駅か乗ってぐずらずにいられるだろうか
(あやすのに立ち止まるとぐずる)
長距離移動中、授乳時間になったりしないだろうかとか不安で
赤ちゃんを抱えてはなかなかいけずにいた。
10月半ばに旅行を控え、おそらく大量に食べることが予想され、
たまり乳、つまりやすい乳持ちとしてはそっちの不安のが勝って
&だんなが昼お弁当いらないというので、自分も外食したくなった
&先日図書館で借りた、ここに相談した人の体験談がなかなか興味深く
自分もやってみたい気になった。
のでえいやっと行ってみた。
(気分屋としては、不安よりは、2とかのがやる気になったのは大きいかな☆単に食欲)
本を読んで気になっていたのは、
・定刻授乳(時間間隔を2時間とか3時間定めて授乳する?)
→疑問点
これはしつけ?泣いたらおっぱいだと、泣けば解決するワガママなコにしてしまう?
・食養生
(極端なのは、脂とらない、砂糖とらない、動物性たんぱく質とらない
=マクロビと同じものが記されていた。
まぁ適当だなというのは、
基本、ご飯2膳と、その半分の野菜類と、その半分の魚を食べるというものだった。)
→疑問点
マクロをするとすると、たんぱく質は米、麦の穀類以外なら、大豆中心になるわけで
大豆アレルギーを考えるとどうなのか!?
魚、青魚食べると脂分が多くてつまりやすかったり、
お刺身では、おっぱいが生臭くなったりするようだが!?
でも血液さらさらレシピを見たら、まぐろとかさばとか”とても良い”になってるしどうすれば?
・子どもの舌は正常か?
(よく浅飲みちゃんと上唇と下唇でくわえついていないと言われるが
子どもの舌は舌小帯(舌の裏側がつれている)→手術で切ったりする
ではないのか?)
以上3点に、たまり乳で奥にたまった乳をマッサージで取ってもらう為おもむく。
勢い込んで行ったのだが、ほんわか癒されて帰ってきた。
……
やや東洋系?体を整えるものが置いてあったり、
母とか赤ちゃんとかそれぞれのクセに応じて話をしてくれて。
マッサージでは、圧抜きを教えてもらった。
→乳輪の外側に親指と人差し指をあててグッと基底部(胸の底の筋肉あたり)まで押し込んだら、そのまま2本の指を合わせる。
しこったところに圧をかけ(=中央部に押し)ながらこれをやると、
一つの乳口から母乳が出てきて、どこをすわせるとしこりが取れるか判明する。
しこった時は、飲ませてる最中に、しこり部分に圧をかける方法もあり。
しこりの熱を冷ます「里芋しっぷ」、つまりにくくする「ごぼうし(牛蒡の種)」
も譲ってもらって、
これで美味しいもの食べ過ぎてしこっても安心♪
子について、
体が緊張、つっぱらかっているクセがあり、リラックスしにくい。
あとちょっと黒っぽいので循環がしにくい体かもということ。
緊張しないような、本人が気持ちいい抱っこの仕方、
胃腸の働きが良くなる足ブラブラ体操、循環を良くするベビーマッサージ
を教わってほくほく。
相談室で教わりながら一緒にやったところ、子も今までにないような気持ち良さそうな表情♪一番好きなお風呂でもしないようなキラキラお目々に☆
相談員さんが「慣れてくると自分から『やってー!』」ってきますよwと
言っていたけれど、さもありなん、といういいお顔♪
結局、最初に意気込んでいた「定刻・食養生・舌」については、
定刻→泣いたらあげるでいい。
その日によって消化が早かったり、胃がもたれたりいろいろある
食養生→あまり羽目外しすぎてもいけないけれど、旅行とかは楽しんで行ってくればいい。
舌→確かに舌が太いのと、上唇が開きにくいので飲みにくさはあるかも。でもこれで3ヶ月まで元気ですくすく育っているので大丈夫。
と。
マッサージ中は、所長が子どもと一緒に遊んでてくださって。
こっちはおっぱいマッサージやら背中の温熱療法やらで癒される。
…
…
帰りには
”理想”なんてないんだなぁ~と思いつつ。
結局、その子その子、その人その人で、クセはあってそれに応じて
つらかったらつらくないように工夫すればいいんだし、
やり方はどんなでも、最終的にみんなが笑顔になれるやり方が最良なんだなぁって。
マッサージの時に「まるぅく♪まるぅく♪」と言っていたのが心に残って
ひじょうにゆるまって帰ってきた。
まるーくなりたい!あるがまま、を静観できるような。
ちなみに、上唇は多分私似。
体のつっぱりはだんな似。帰ってきて話したらだんなが
「それは緊張じゃない!デフォルトだ!」と強く主張して、
リラックスができないのはほぼ致命的~(と思っている)心理屋の私としては
そのままにしてはおけない(職業病!?)事態なので、
軽く「直す~!」的なジャブをかましておいたのだが。どうもだんなはそれで水に浮けないらしい。泳げないという事実。
そりゃ体の力抜けなきゃ浮けないし、泳ぎも苦手だわなぁと納得。
遺伝遺伝☆不思議なものだなぁ。
だんなはだんなでいいとして、(教えこもうとしても嫌がりそう)
子には、リラックスを覚えさせるべく、日々マッサージですよ☆
あとは、
一緒に遊んでくださってた所長が
「いろんなものに興味津々、目キラキラさせて見てたからいろんなもの見せてやって」と教えてもくれたので、日中の刺激を多くしてみようかな、っと。
先週相談所に行ってすぐ書いたものと、
読み返してちょっと修正加えたものが混在していて
何となくまとまらないのですが、子が「あえあぇー!(半泣き)」と呼んでいるので
このままアップー読みにくさすまぬm(_ _)m