じいじのコンパス

写真付きで沼津中心の日記や山・ハイキング・美味しい店・スポーツ等ブログ

興国寺城跡の散歩2

2011年01月31日 | ウォーキング

興国寺城

石火矢台から本丸と天守台

石火矢台

二の丸と原町

三の丸は現在は発掘調査中(道路は根方街道)

根方街道より興国寺城跡 東側入口

根方街道より興国寺城跡 西側入口

根方街道より北に有る愛鷹山の名水?二の丸西側発掘調査中

興国寺城跡(北曲輪)柑橘の木

想像復元図

興国寺城は、沼津市北部の根古屋と青野の境にある愛鷹山の尾根を利用して築かれました。
当時は、城の南方に浮島沼と呼ばれる湿地帯が広がり、人馬の踏み入れが困難な要害地でした。
北条早雲の旗揚げの城
その後、興国寺城は境を接する今川・武田・後北条氏の争奪戦の渦中に置かれ、
北条・今川・武田・豊臣・徳川とめまぐるしく城主が変わっていることがわかりました。
最後の城主-天野康景
天野三郎兵衛康景が一万石を与えられて城主となりました。
最後は足軽をかばって城を棄てて行方を<らましてしまいました。
このため慶長十二年(1607年)に康景は改易され、廃城となりました。
興国寺城跡を見て貴重な沼津の歴史を知りました。感謝・・・
いつかは沼津城や興国寺城の復元を願っています。(観光の沼津市)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿