My life

私の生活の一端を綴って見たいと思います。

ご無沙汰しました!

2011-11-08 23:07:29 | 病気

ブログは約一ヶ月ぶりぐらいです。またぼちぼちと始めようと思います。

腰しと足の痛みは完全には良く成りません、だましだましやって行くしか有りません。少し調子が良いかなと思って歩くとてき面に痛くなります。 寝ているのが一番痛くないのです。

歳をとると悪い所が一気に出てくるみたいで、腰痛の次は入院して居る時に鼻血が大量に出て、病院でしたから看護師が直ぐ手当をしてくれたので良かったのですが、退院して家で寝ている時に鼻血が出てそれが止まらなくて脱脂綿を大分使いました。喉のほうに血が流れてくるし、右の鼻の出血なのですが綿を詰めると左の鼻のほうから流れて来て、ゴミ箱は血だらけ、それが退院してから5日間位の間に4回も有り、これは駄目だと思い、今度は杏林大学病院に足が痛いのですが、自分で車を運転して救急センターに行きました。

杏林の若い先生が、出血しているところを電気で焼いてくれました。本当にジュジュジュと鼻の中を焼くのです。嫌ですね! でもお陰で鼻血は止まりました。

今度は目です、2年ぐらい前に左目が眼底出血していましたが、出血の箇所が少しなので様子を見ましょうと云う事で時どき目医者に検査に行っていました、ところが最近になって視力が落ちて来て出血している箇所がふやけて来ているそうで、レーザーをかける事になり11月2日に日本赤十字病院でレーザーをかけました、これがうまく行ったかどうか11月11日にまた日赤で検査して、もう一回レーザーをかける事になるかもしれません、眼底出血は高血圧からきているのかもしれません。

今、高血圧の薬、痛風の薬、腰痛の痛みどめの薬、睡眠薬、腰痛が凄く痛い時には座薬の痛みどめ,目薬、等など飲んだり、尻に入れたりです。因みに薬の名前を列挙します、薬の名前を知っている人もいると思いますので、どの薬がなんの病気の薬か当てて下さい。

アロプリノール錠、エックスフォージ配合錠、カデメシン錠、エバミール錠、コソプト配合点眼液、トラバタンズ点眼液、ロキソニン錠、メチコバール錠、レバミピド錠、ボルタレンサポ50mg,ミルタックスパップ30mg,これを毎日飲んだり点したり張ったり入れたりしています。

この一ヶ月で行った病院、野村病院、日本赤十字病院、松崎整形外科、宮崎耳鼻咽喉科、杏林病院、池内接骨院、三鷹駅南口内科です。

救急車、タクシー、自分の車、バス、自転車等を使いました。

お金がとてつもなく掛かりました。

お酒とたばこを辞めなければとは思っています。が?

皆さん健康が一番です、普段から健康に気を付けて下さい。 健康が一番、命より大事にして下さい。

 

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
元気出しましょう! (むつみん)
2011-11-10 08:37:02
それにしても凄い量の薬と病院通いですね。。。
痛いという事は苦しい事だけど、糖尿病のように痛くなくて、じわじわ侵入して来るより良いと考えましょう!痛いという事は危険信号と捉えれば、有難いに変わって来ます。病気と上手く付き合いながら、楽しみましょう!
お酒もたばこもほどほどにしないといけないので、まずは一気には無理だから、曜日を決めて呑む日を決めれば、その日を待ちわびる楽しみが増えます。。。
家は土、日、祝日、祝い事と一般人が休みの日を呑む日に設定してますよ。
From My life (To Mutumin san)
2011-11-10 21:05:21
有難う御座います。
最近は少し痛みも和らいできました。
外出は病院に行く時ぐらいなので、長く歩かないのが痛まないのだと思います。
薬も9種類に減りました。
アルコール類も控えめにしています。
これからは無理せずゆっくりと治していきます。
明日は日赤の目の検査に行って来ます。
むつみんさんもこれから寒くなってきますので、お体を大切に。
Unknown (tj)
2011-11-13 11:10:49
少し良くなられたようで良かったです。
確かに病気が次々と出ることがありますよね。
私も今年はいろいろとありました。そんな時は少し休養してあせらず、あきらめずがんばりましょう!
From My life (To tj san)
2011-11-13 21:44:04
ありがとう御座います。
いっぺんには治らないようなので、諦めず頑張って行きます。
早くtjさんとストレッチ体操を出来るように頑張ります。
宜しく。

コメントを投稿