goo blog サービス終了のお知らせ 

よく晴れる

書きたいことを書きたいように書いております

大豆チリコンカン

2025年03月30日 | 料理

 

 

 

今日は夕飯当番なので早々と昼ご飯と一緒に夕飯も作ってしまいました

 

YouTubeにあったレシピで

大豆チリコンカン

 

 

今回は大豆ではなくてミックスビーンズを使いました

チリコンカン、名前は知っていたのですが

作るのも食べるのも初めてのことになります

 

この味で正しいのかよくわからないのですが

家にあるもので簡単にできるレシピをチョイスしました

そして生意気なことにレシピに背いた部分も多々あります

 

果たしてこの味でいいのか?謎です

味見したら食べやすい味になっていました

本場の味をアレンジしたレシピなんでしょうね

 

 

 

天気はだんだんと晴れてきました

若干寒いかな

フリースを着ました

 

ぎっくり腰をやって健康に関して弱気になりました

ちょっとしたことでも過敏になってしまいます

ハートもデリケートなのですが・・・

 

歳を重ねると体のあちこちが痛くなるようで

自分もそれが始まりました

腰の他にも膝が鈍く痛みます

 

うまく付き合っていくしかないんでしょうね

 

 

 

今日は頭の中でこの曲がリフレインしてます

 

海岸通/イルカ

 

数回程度しか聴いたことがないはずなんですが

なんだかとても懐かしいです

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑の部屋計画 20250329

2025年03月29日 | 観葉植物

 

 

 

緑の部屋に新しい仲間が増えました

実はポトスが3鉢ダメになったので

緑の部屋の緑のボリュームが減り

これではいけないと新しい観葉植物を買ったのでした

 

ポトスが枯れるのはそれなりに生きてきて初めてのことです

水をやりすぎたのか寒すぎたのか根がなくなっていました

腐ってなくなってしまった感じです

水に挿すには葉も痛みすぎているので思い切って処分しました

 

そして新しくやって来た仲間というのが次の2つ

 

 

ペペロミオイデス

 

 

オキシカルジウム ブラジル

 

ペペロミオイデスは育てるのが少し難しそうです

我が家のような放任主義でどこまで育つのか

観察しようと思います

 

オキシカルジウム ブラジルはポトスに似てますよね

でも葉に入る黄緑色の部分が決定的に異なります

この黄緑色がとても効いてて明るい印象です

 

こうして新しい仲間が増えて楽しみな一方

パキラが・・・葉が落ち始めました

葉が薄茶色になって落ちるのです

けれども新芽があるので良しとします

 

ちゃんと管理しないといけないのですが

我が家に合ったから育つみたいなほうが好みなので

合わない者は去れなんて傲慢かましてます

残酷な話ではありますが・・・

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭の中も霞んでいる

2025年03月27日 | 料理

 

 

 

今日は夕飯当番なので三品ほど作りました

 

デリッシュキッチンのレシピで

基本の牛丼

 

 

まだ鍋の中です

意外と美味しいのでリピートしてます

 

クックパッドのレシピで

ほうれん草ナムル

 

 

こちらもリピートしてます

美味しいので好きです

 

クラシルのレシピで

にんじんしりしり

 

 

たぶん初めて作りました

味見したら甘めでした

 

 

 

今日は花粉が飛んでそうな天気ですね

黄砂も飛んでるのかな

 

午前中に買い物に行ったのですが

遠回りして桜の開花チェックをしました

 

何本か咲いてました

快適な春じゃないのが残念です

 

それでも桜に心潤うんだと思います

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラデスカンチアの涙

2025年03月24日 | 観葉植物

 

 

 

昨日、トラデスカンチア・ラベンダー(ムラサキツユクサ)の剪定をしました

葉が薄紫色にはならずに緑色になるので

緑色の葉は見かけ次第摘んでいく方針でしたが

切りがないのでばっさり切ってやりました

植物を愛する者は残忍さも持ち合わせていなければやっていけません

 

 

そうしたら、茎の切ったところから雫がぽたぽた落ちるのでした

あっちでぽたぽたこっちでぽたぽた

まるで泣いているみたいです・・・

自分の残忍さを責めているかのようです

 

 

でも放っておいたらムラサキツユクサではなくなってしまう気はして・・・

仕方なかったのです

それでも泣いています

いつまでめそめそ泣き続けるのでしょうか

少し怖いかも・・・

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤーチャンプルーたびたび

2025年03月18日 | 料理

 

 

 

今日は夕飯当番なので

にんじんしりしりを作りたかったのですが

肉料理を食べたくもあり

それならばと沖縄料理を作りました

 

ハレタロウ家定番?の土井善晴先生のレシピで

ゴーヤーチャンプルー

 

 

ゴーヤーは1本300円しました

高いのか安いのかよくわからないのですが

高い気がします

なので丁寧に焼いてみました

早く食べたいです

 

 

 

3月も半ばを過ぎたのですね

それなのに今日は寒いです

 

昨日はいしだあゆみさんの訃報に驚きました

かわいらしい人だったと目上の方ですが思います

 

昨夜は母とYouTubeでいしだあゆみさんの歌を聴きました

「ブルー・ライト・ヨコハマ」「あなたならどうする」など

そんな中でもカバーされて知った「太陽は泣いている」が自分は好きです

ご冥福をお祈りします

 

いしだあゆみ 「太陽は泣いている」 1968

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「侍タイムスリッパー」

2025年03月18日 | 映画

 

 

 

2024年 日本 <劇場> 

 

監督、脚本 安田淳一 

出演 山口馬木也 冨家ノリマサ 沙倉ゆうの 峰蘭太郎 紅萬子 福田善晴 井上肇 田村ツトム 安藤彰則 庄野﨑謙 ほか 

 

感想 素直に面白かった。SFは苦手なのだがこの映画はSFであることは重要じゃなくてよかった。幕末の藩士が現代の時代劇の斬られ役になるといういずれも消えゆく存在という重なりが深みを与えていた。見始めのうちは台詞がチープな印象を受けたが終盤に向かってしまっていった。見終わった後はスカッとしたりせずしんみりとした。侍の嫌悪する部分=人を斬って殺すという描写もあり侍の存在やその時代というものにも少し思い至った。しかしながらつまらないギャグや主人公のひた向きさのほうに目は行って面白い映画となっていた。クライマックスはとても見応えがある。ヒットしたり賞を獲ったりするのも納得のいく面白いインディペンデント映画だった。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「戸田家の兄妹」

2025年03月14日 | 映画

 

 

 

1941年 日本 

 

監督、脚本 小津安二郎 

脚本 池田忠雄 

出演 佐分利信 高峰三枝子 桑野通子 三宅邦子 坪内美子 吉川満子 葛城文子 藤野秀夫 斎藤達雄 近衛敏明 河村黎吉 飯田蝶子 葉山正雄 高木真由子 笠智衆 ほか 

 

父親が亡くなり母親と末の娘が兄姉の家を転々とするが・・・。小津安二郎によるホームドラマ。なかなか面白かった。佐分利信がかっこよく高峰三枝子もよかった。そして桑野通子が今風の美人なのにはびっくり。上手い下手じゃなくその人物らしさを演じてみなよかった。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大船ワラワーセンター

2025年03月13日 | お出かけ

 

 

 

電車に乗って大船にあるフラワーセンターに行ってきました

 

 

観音様に見守られて大船駅西口を出発し歩くこと15分くらい

到着したらなんと入場料が大人400円、65歳以上は150円!安い!

 

 

園内では桜が咲いていて花びらはらはら

玉縄桜というのだそうです

 

 

今年初の桜見物となりました

春が来ました

 

 

こちらは玉縄桜の原木です

この木から始まったのですね

 

 

温室もあります

ブーゲンビリアの花が鮮やかできれいでした

 

 

果実の生る木は好きです

食べられるってことは素晴らしい!

 

 

展示場では春蘭の展示会が催されていました

知っている蘭とはずいぶん異なるミニチュアな世界でした

 

桜や梅、菜の花は咲いていましたがまだシーズンではないので

また来なければと思いました

 

そんなわけでどんなわけでも腹は減る

フラワーセンターを後にして大船の街に繰り出しました

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にんじん白和えサラダ

2025年03月12日 | 料理

 

 

 

今日は夕飯当番なので何にしようかと考え

考え抜いた挙句、惣菜売り場で焼き魚を買いました

それだけでは足りないので三品ほど作りました

 

 

まずは奥薗壽子氏のレシピで

にんじん白和えサラダ

 

 

にんじんが大きかったので倍量で作りました

そしたらやけにたくさんできてしまいました

食べきれるかな

 

 

次にデリッシュキッチンのレシピで

ニラ玉

 

 

ニラ玉なんて久しく食べてません

こちらは思ったほど量ができませんでした

ちまちま食べようと思います

 

 

最後になすと玉ねぎのみそ汁を作りました

まだ鍋の中なので画像は割愛です

 

 

 

今日は妙に弱い雨が降り続いてます

傘を差さないで歩いてみたのですが普通に濡れただけでした

 

最近ぼんやりするんです

春のぼんやり、始まりました

 

花粉症の影響なのか気候のせいなのか

なんだかやけにぼんやりとします

 

自分では春らしいと感じるんですが

いろいろ支障きたすので気を引き締めないといけません

 

でも桜の花びらがはらはら舞うような

そんな気分の春もいいのではないかと思ってます

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンスリウムの株分け

2025年03月09日 | 観葉植物

 

 

 

アンスリウムを株分けしました

株分けとは言っても脇芽をもぎ取るという感じでした

それを水に挿して根を出させようという魂胆なのですが

 

 

花瓶に挿したらなんかいい感じで

このまま飾り続けたくなっちゃいました

 

水耕栽培でもいける気がするのですが

貧弱になると嫌なので根が出たら土に植えるつもりです

 

二つほど脇芽をもぎとったので

一つはうまく育てば人にあげようと考えています

 

 

 

今日はよい天気ですね

春は好きなんですがスギ花粉が嫌です

 

でも夏に比べたらましです

今から春が終れば夏が来る、嫌だなあと思ってます

 

ぎっくり腰は治ったようで

横になって起きる時だけ軽い痛みがある程度です

 

一週間でほぼ完治してよかったです

仕事にも行ったのですが難なしでした

 

ただ意識がなんだか変わって

昔のようにはいかないのだなと肝に銘じました

 

体をいたわっていこうとぼんやり思うようになりました

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする