goo blog サービス終了のお知らせ 

春夏秋冬 長崎発 とき燦々

あれこれ徒然を語る

随筆的日記を長崎から発信!

お盆を前に

2009-08-11 | 心境
お盆やすみ


にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へにほんブログ村
お盆を前に、市内を走る車も長崎ナンバー以外の車がずいぶんと増えた。先日の土日で長崎市内入り込んだ観光客あるいは帰省者も多かったのだろう。
今日は、県外にいる古い友人から帰省しているとのメールをもらった。
遠く故郷を離れている皆さんは、久しぶりの家族との団欒を楽しむときなのですよね。なかには何年ぶりかの同窓会が開かれ、お互いの近況を笑顔で語り合い、子どもたちは久しぶりの『おじいちゃんち、おばあちゃんち』を体感する。
実に楽しい時間であろう。しかし、お盆休みはあっという間に過ぎてしまう。
目いっぱい楽しんだあと、故郷を後にするときは必ず『おじいちゃんとおばあちゃん』は今度はいつ来る?と尋ねるのだ。
そして、いつまでも孫たちの手を離さない。
そんな光景が日本中で見られるお盆の頃。
しかし、いつものことながら、わたしには特別なお盆休みなどはない。
14日、15日は土日のお休み、もちろん墓参の予定にしている。
母の育てたほおずきがきれいに色づいているだろう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休養

2009-08-10 | 心境
休 養 !
週末からの催事で室内の冷房、外の酷暑の繰り返しで体温調整機能が少し狂ったのか、土曜日の夜に続いて発熱してしまった。
今日の仕事のスケジュールを確認したところ、珍しく予定が入ってなかったので思い切って休暇をとり休養することにした。
今は、熱もほぼ下がり、37度になっている。今夜は早めにやすもう。
風邪ではなさそうだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縁がありました

2009-08-06 | 心境


にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へ
にほんブログ村
寝苦しい夜が明け、普段と変わらない日常の朝がスタートした。
出勤するときのかばんの中には、いつもの顔ぶれに、財布だけが欠けている。
職場に置忘れであることを祈りつつJRの駅に向かった。
職場に着くと事務机の右袖の引き出しを確かめた。財布発見!よかった~
無意識のうちに引き出しに入れたのだろう。記憶は全くなかった。
これでかばんの住人は勢ぞろい。
今夜は適度に冷えた部屋で快適に眠れそうだ。
ちなみにかばんの住人たちを紹介すると、手帳、名刺入れ、メガネ、家の鍵、目薬、鎮痛剤、キャンディー、扇子、マウススプレー、ミンティアそれに水筒・・・そして財布、この財布には縁がありそうだ。

キャンディー・・・いつの間に??

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い! そして冷えた

2009-08-05 | 心境
暑い! そして冷えた


にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へにほんブログ村
昨日、九州北部地方の梅雨明け発表があった。
今日は朝から夏空の下、気温もうなぎ上り、いよいよ真夏の気候になった。
午後一番に外出する用務ができ、タクシーに乗ると、その車内の暑さたるはおよそ冷房車とは思えないほどで、シートに腰をおろすとすぐに、玉のような汗が噴出した。運転手さんはなぜか無言、こちらは閉口してしまった。
夕刻は18時30分からホテルを会場にした会議に出席したのだが、その会議室の冷房の効き方は上着を一枚羽織りたいほどだった。
会議の終了時刻は9時前、ホテルの外に出てみると、今度は高温多湿の外気である。薄雲の空に暖色の満月がぼやけて見え、余計に暑苦しく感じてしまう。
わたしはクールビズ期間中ノーネクタイで基本的には上着も着ないが、通勤列車の冷房の冷えすぎ対策として長袖シャツを着ている。
本格的な暑さはこれからだが乗り物、室内、外気の温度差は結構身体にこたえる。
今夜の帰宅は10時過ぎ、外の気温はまだまだ下がっていない。汗を拭きながら自宅にたどり着くと今度は冷えてしまった。いつも手提げ鞄にあるはずの、財布が・・・
今日一日の記憶をたどるが、財布をどうしたかはあいまいなのだ。
今日はJR、タクシー、路面電車、会議などで出かけた5箇所、どの場面でも財布には触っていない。漠然とした不安のなか、職場へのおき忘れ・・・かも。などと考えてしまう。
今日のような夜はきっと寝苦しいのだろう、エアコンの効かせ過ぎにも注意せねば。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南島原出張

2009-07-30 | 心境
南島原出張
今日は午前5時半の起床、いつもより1時間の早起きである。
今日から一泊二日の南島原市への出張なのだが、昨日の仕事を1件引きずってしまったので、まず職場への出勤からスタートである。
午前11までにはけりをつけ、長崎を発たねば。
南島原での会議は午後2時の開会である。


にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の甲子園  がんばれ!長崎日大

2009-07-29 | 心境
夏の甲子園 がんばれ! 長崎日大
第91回全国高校野球選手権長崎大会、いわゆる『夏の甲子園』の長崎県代表の栄冠は長崎日本大学高等学校に輝いた。二年ぶりの優勝、おめでとう!
春の高校野球選抜大会で全国制覇した清峰高校の甲子園春夏連覇の夢を期待する県民も多かったが、準々決勝で長崎日大高VS清峰高、結果は3対1で清峰高が惜敗した。
長崎県の高校野球界では、ここのところ清峰高の急伸めざましく、その勢力図が変わったといっても過言ではなかったが、この夏の大会では第8シードの長崎日大高の主戦『大瀬良君』の前に沈んだ。
長崎県の高校野球では輝かしい実績を持つ長崎日大高がその実力を証明した形だ。
夏の大会の前哨戦となる、NHK杯で優勝した創成館高が決勝戦の対戦相手だったが実力も伯仲、双方とも全国レベルの力を持つと評する専門家もいる。
今日、長崎日大高では壮行会がお行なわれたという。甲子園では長崎県代表として精一杯のプレーで、完全燃焼!悔いのない戦いをしてくれるに違いない。
がんばれ!長崎日大


にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうする? 夏休み

2009-07-23 | 心境
にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へにほんブログ村
日蝕を楽しみに夏休みを取った天体ファンも多かっただろう。梅雨空の不安定さで残念ながら期待通りの天体ショーがご覧になれなかった地域もあったようだ。
特に悪石島日蝕ツアーはてるてる坊主の力も及ばず残念な結果になってしまった。
その頃わたしは会議の真っ最中で、熱を帯びた協議に、暗くなりゆく外の様子にも気付かない有様だ。
忙中閑あり、そろそろどんな風に4日間の夏休みを使うか心配しないといけないのだが、来週になれば少し余裕がでるのではないかと希望的な観測をしている。しかし、ここ数年夏休みを完全消化したことはない。
夏休みはとにかく楽しめないといけない。
昨日、その夏休みをたっぷり楽しんだ羨ましいほどの情報が飛び込んできた。
ルアーマンNくん登場!
長崎市外海でのアタックで60Cm、2.5Kgの真鯛ゲット
ヒットから取り込みまで10分あまり、真夏の空の下、数種類の汗をかきながらの慎重なファイトだったようである。
そのほか、ブリの幼魚である『ネリゴ』(関東ではイナダ?)の釣果も加わったとか。
なんとも羨ましい夏休みのことよ!
Nくん、フィールド選びも、腕も大したものだ。
わたしの夏休みもそしてFISHINGが理想型
こんなふうに過ごしたいね~
             


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おすそわけ

2009-07-02 | 心境
おすそわけ


にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へ
にほんブログ村
お天気も回復し、朝から上着を着ての通勤も苦にならない。しかし、雨の日のこの時期の上着での通勤は避けたい。湿度の高さで不快極まりない。日本の夏はやっぱりスーツは不向きのようだ。
今日は久しぶりにアウトドア派も活動的な時間がとれたのか、こんなおすそ分けがあった。
大村湾産『さざえ』だ。どうしたかって・・・素潜りの磯遊びでの収穫ではあるようだが採取場所は問うまい。ありがたくいただいた。
貝の刺身は苦手なので全部焼物にしてただいた。潮の香りがするさざえの新鮮な風味が食欲をそそる。
我が家の食卓にはあまり動物性のものは上がらないのだが、本日唯一の動物系の食べ物でありました。
わたしもアウトドア派だが、潜りの趣味はない。というより潜ることすらできないというのが正解なのだが・・・
しかし海は好きだ。自転車に乗ると、多く海のほうに最初走ってしまう。
今週末はまあまあのお天気が期待できそうだ。
また海を見に行こう。ついでに唐比蓮祭りも楽しめるかなぁ。
              

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総括

2009-06-30 | 心境



6月も終ろうとしている。新しい職場で3ヶ月が過ぎた。
4月の当初、未経験の分野の仕事を担当することになって、漠然とした不安があったが、チームのメンバーの協力のおかげでどうにかこうにか乗り切ることできた。全員に感謝!感謝!である。おかげで少しずつ仕事も『点』『線』」の状態でしか見えなかったものが、立体的に見え始めてきたような気がしている。情報が集まってくると、それらは最初、断片的知識でしかなかったが、次第に部品として使われる場所が見えてくるようになった。がむしゃら状態から一歩前進したのだろう。
まったく未知の分野の仕事を担任することになったが、この3ヶ月はすべてが新鮮で結構楽しくもあった。第一にこの間大勢の人と出会うことが出来たことが大きい。
それもすれ違い気味の出会いではなかく、しっかり話す内容のある出会いだったから余計にそう感じるのかもしれない。休日の仕事もこうした出会いの機会だったな~
職場のチームのメンバーも含め、さまざまな人との出会いから多くのことを学ばせてもらった3ヶ月だった。
そう総括したい。
明日から7月、『忙中閑あり』向こう3ヶ月はこれくらいの意識で余裕をもてればなおよし。もちろん自転車に乗るために。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出番は?

2009-06-20 | 心境
君の出番は?
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村
ジョギングが趣味の知人がいる。もちろんジョギングがすべての生き方をしている訳ではないが、一時期、相当、力が入っていた。好んで山のコースを選び、次第に距離も長くなる。あちこちのマラソン大会にも出場し、メリハリのある健康的な時間の過ごし方をしていたのだが、先日久しぶりに会うと、少し体格がよくなっていた。聞けば膝を痛めたという。これまでスポーツに縁のなかった人がジョガーそしてランナーになり、さらに高いところに挑戦したくなる循環にはまってしまたようである。年を重ねると共に相応の水準があったのだろう。
それに気づいて今は毎日30分程度の『ゆっくり走り』に努めているという。
きっと、すぐにもとのスリムな身体に戻るだろう。
わたしの脚は力がない。スポーツをやったのは高校生までで、それ以後はレクリエーション的に親しむくらいである。20才代で始めたゴルフは下手の練習好きのためか、いつか腰を痛め慢性痛を持ってしまった。今はゴルフクラブ二式が嫁の弟と息子の手に渡っている。
しかし自転車は今の自分の体力と身体の状態に合わせて乗れる。そして走りも少しずつ進歩しているような気がする。腰痛も改善したように思う。自然を楽しみながらしっかりエアロビクスになる。それにしても無理せずに乗ることが肝心なのだが・・・
つまり、何事にも適度がある。
先日のN新聞の読者投稿欄に自転車の効能とススメのような記事があった。
長崎でも大分自転車を楽しむ人が増えてきた。
安全に乗りたいものである。車も自転車も・・・
今日は午後の仕事、明日からお天気は落ち目の予報である。いよいよ長雨になりそうだ。
シューズも当分出番なしになりそうである。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする