goo blog サービス終了のお知らせ 

春夏秋冬 長崎発 とき燦々

あれこれ徒然を語る

随筆的日記を長崎から発信!

恭賀新年

2010-01-01 | 心境
恭 賀 新 年
平和な一年でありますように
平成22年  元旦


今年は長崎の年!
必見!NHK 大河ドラマ『龍馬伝』
1月3日(日)午後8時スタート!

1月2日 長崎浜町に『長崎まちなか龍馬館』もオープン!


にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の大晦日

2009-12-31 | 心境
にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へにほんブログ村



遅めの年賀状も何とか書き終えた。
これまで、パソコンの年賀状作りソフトを使用して済ませていたが、今年は欠礼できない方がたを中心に例年の半数に絞り込んで宛名書きだけは毛筆でしたためた。ホッと一息だ。しかし多くは元旦の配達にはならないかもしれないなあ。
こんなふうな年の瀬に象徴されるような、なんとも余裕のないわたしのこの一年でありました。
雪の舞う大晦日、今年もあと数時間。特別な思いはないが、多くの人の支えで恙なく終えることができることに感謝!感謝!

必見!NHKテレビ 大河ドラマ『龍馬伝』
1月3日(日)午後8時スタート!
1月2日 長崎浜町に『長崎まちなか龍馬館』もオープン!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青春の影~ 甦る初体験の『お茶』

2009-11-15 | 心境
一服いただきました
文化祭にお邪魔した。仕事でのことである。オープニングは、迫力あふれる和太鼓の力強さと勢いに圧倒された。あまりの迫力に写真を撮るのも忘れてしまった。
知的障害のある若者たちの演奏はしっかり鍛えられ、聴衆を惹きつける。そしてとにかくカッコよかった。
この日のプログラムは『車椅子社交ダンス』『手話コーラス』などがあって、わたしにとっては初物尽くしである。お昼までステージプログラムを楽しませてもらい、午後は別用務の予定があるため、最後にお茶をいただいて失礼した。
              『一服のお茶』
       


にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へにほんブログ村
大学の学園祭で初めて茶道に触れ、一服いただいたときの初体験の『抹茶』の記憶が甦った。
張りつめた空気の中で、作法を何も知らないわたしには漠然とした緊張感があった。
伴った友人も地方の出身、様子では、どうもわたしと同じように初めての経験に違いなかった。
もちろん『お点前』などといったことばの意味さえ知らないのだ。自由流でお茶をいただいた一服はとても新鮮な味だった。
すこし恥ずかしい田舎者の告白しがたい青春の影である。
いまでも『茶道』は知らず、相変わらず自由流でいただく『一服』である。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偽りの花嫁?!  『サルビアの花』

2009-10-12 | 心境
サルビアの花が燃えています
にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へにほんブログ村



サルビアの花が真っ赤に燃えていた。
娘がまだ看護学生の頃一緒に出かけたときの一面真っ赤な世界に感動した記憶が甦って、この連休の最終日にこのフラワー公園まで足を延ばしてみた。盛りを少し過ぎた感はあったが、まだまだ見ごたえがある。
花言葉は『尊敬』『燃える心』『恋情』・・・

サルビアの花

♪♪いつもいつも 思ってた
サルビアの花を あなたの部屋の中に
投げ入れたくて
そして君のベットに
サルビアの紅い花 しきつめて
僕は君を死ぬまで 抱きしめていようと

なのになのに どうして他の人のところへ
僕の愛の方が すてきなのに

泣きながら 君のあとを追いかけて
花ふぶき 舞う道を
教会の鐘の音はなんてうそっぱちなのさ

とびらを開けて 出てきた君は
偽りの花嫁
ほほをこわばらせ 僕をチラッと見た
泣きながら 君のあとを追いかけて
花ふぶき 舞う道を
ころげながら ころげながら
走りつづけたのさ♪♪

こんな歌がありましたね~
3人の女子大生グループが歌った曲
どんなクループかは全く知らないけど、この歌は妙に心に残っています。
秋の夕暮れ、『サルビアの花』のメロディーをハミングしながら、赤く熟した柿の実の向こうの落陽を見ていました。

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋 寂しいのは・・・

2009-10-02 | 心境
   寂しくなったな~
にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へにほんブログ村
気がつけば10月、周りを見渡すと秋の気配色濃く、今日などは雨日和だったせいか、肌寒くさえ感じた。月が変わりスーツ姿に戻った人たちも多かったようだ。
今年も酷暑の夏だったが、今はギラギラの太陽が少し懐かしくもある。
暑さのせいでもあるまいが、わが家の水槽では、今年の夏には長生き組みだったネオンテトラとヤマトヌマエビたちが相次いで寿命を迎え、残されたのはコリドラス君一匹となってしまった。そういえばこの夏は水換えの頻度も少なかったような、水質管理に問題があったかもなぁ。
ヤマトヌマエビは水温上昇にめっぽう弱いので、寿命というより水温管理に失敗した飼い主責任なのだろうか。昨年失敗したヘラクレスオオカブトの教訓を生かしきれなかった。反省!
水槽の唯一の住人となったコリドラス君は相変わらずせっかちに水槽のあちこちを突っつきまわしている。
水草のアヌビスナナは大株に成長して、コリドラス君のいい遊び場になっているが、一匹では寂しそうだが・・・
それとも、コリドラス君はこのままが悠々自適で一番いいのか・・・
      
実をいうと癒し系の友人を亡くしてしまったわたしが寂しい思いをしているのかもしれない。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末

2009-08-28 | 心境
どうする 週末


週末には一週間の仕事を終えたある種充実感がある。土曜日、日曜日でリフレッシュして新しい一週間を迎えるのがベストだが、あいにく明日は仕事になってしまった。午後に二つの用務をハシゴしなければならない。
8月も終ろうとしているが、激務の9月を前に日曜日はゆっくりどこか近場の温泉で過ごしてみたいね~
今の車との付き合いも8月31日まで、お別れドライブも兼ねて出かけてみよう。
欲張って自転車も連れて行きますか!
8月最後の休日を楽しみたい。

今夜はいつになくこの時刻から眠たくなった。
少し疲れ気味かな?
にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭重感と散歩とシオカラトンボ・ツクツクボウシそして昼寝

2009-08-22 | 心境

にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へにほんブログ村
今年の残暑は酷暑、激暑ということばで表現するのがふさわしい。
とにかく湿度の高さには閉口してしまう。
就寝中の寝苦しさで寝不足気味かもしれない。寝入りこそエアコンの効いた部屋で気持ちよく眠りに入るが、夜明け前には目が覚める。熟睡して睡眠十分だからではない。
こんな朝は頭が重たい。今日はその典型だった。調べ物があって図書館に出かけたが、本を開いても目が文字を追おうとしない。図書館には一時間も居られず帰宅した。調べ物は先送りになってしまった。
相変わらず頭重感はなくならない。外は曇り、思い切って散歩に出て汗をかいてみよう。
のんびりした足運びで歩いたが、その汗の量はものすごい。出がけに十分に水分を摂ってからスタートしたから余計に発汗している。
この散歩が、気分転換になったのか随分と頭も身体も軽くなった。帰宅してシャワーをとったら眠れるかも・・・
歩くこと一時間、途中JRの線路沿いでシオカラトンボとツクツクボウシが羽を休めていた。昼寝か~
           
日は随分落ちていた。
シャワーの後、冷やした部屋で小一時間眠っただろうか。
今夜も湿度が高い。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島原 『精霊流し』

2009-08-15 | 心境
精霊流し


にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へにほんブログ村
長崎のお盆は精霊流しで終る。
♪去~年のあ~なたのお~もいでが~♪
グレープの歌った『精霊流し』のメロディーのイメージと歌詞からは、もの悲しさの漂う叙情的光景を想像する人が多いのではないだろうか。
しかし、その実態は爆竹の鳴り響く轟音が一帯をつつみ、耳を劈く激しさは想像を絶する。初めて見る人は何時間も鳴り止まぬ爆竹音に耳を塞いでしまうほどだ。
もちろん地元の人、精霊舟の引き手、警備に当たる人は耳栓を忘れない。
精霊流しは、地域で多少の違いはあっても長崎県下で行なわれているお盆行事である。初盆を迎えた故人の霊を極楽浄土へ送り出す、長崎の夏の伝統行事であるが、一面観光行事的に見えなくもない。不謹慎かも知れないが、特に長崎市内では『お祭り』と誤解している人がいてもおかしくないくらい、華やかさがある。
今年も県下で約3,500隻の精霊舟が流されるのだとか。
             
嫁の実家は島原である。夕刻、ご先祖の墓参を済ませての帰宅途中、精霊流しの列に遭遇した。島原のお盆灯篭は『切子灯篭』と呼ばれる、県下でも珍しい風情のあるものだ。
午後8時前、暗くなった町に光る灯篭の列と鉦の音、それにお念仏・・・
沿道には見物の人たちがいる。
長崎市内のそれとは雰囲気も規模も違うが、墓参帰りにたっぷりお盆気分を味わった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は墓参

2009-08-14 | 心境
明日は墓参


にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へ
にほんブログ村
朝の通勤列車は昨日くらいからずいぶん空いている。いつもなら座席に腰掛けられることはまずないのだが、ここ二日はガラガラ状態である。お盆のさなかのこと、多くの人が休暇に入っていて普通だ。
我が職場も金曜日の今日と来週月曜日は休暇の職員が増えた。
わたしは明日と明後日の土曜日と日曜日をしっかり休もう。
日曜日はお天気も良さそうだったが、午後の予報では傘のマークが付いてしまった。どうも土曜、日曜ともお天気は不良のようだ。
いずれにしても、あすはわたしの実家と嫁の実家への墓参は済ませよう。
明日は早起きして出かけたい。
日曜日の天気予報ははずれてほしい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さあ 選択!

2009-08-13 | 心境
『X-TRAIL OR New Golf』


にほんブログ村 その他生活ブログ 季節・四季へにほんブログ村
車の買い替え時期が来ている。自転車を生活の中心に置ければいいのだが、まだまだ車の役回りも必要な生活スタイルなのだ。
つい先日、エンジンオイルの交換のためにディーラーを訪ねたら、電圧低下も起きているとのこと、オルタネーター充電不良が原因であるらしかった。結局オルタネーターとバッテリーも交換することになり、予期せぬ出費9万円也。通常15000キロメートル走行時のエンジンオイル交換は1万円あまりなので、この出費は結構痛かった。
来年10月には車検もやってくるし、めずらしく嫁と意見が一致して買い替えを検討することとなった。
わたしは自転車生活のことを考えて、日産の『X-TRAIL』を第一の候補に挙げたのだが、嫁はボディーが大きすぎるという主張をしてきた。それもそうなのである。確かにあれだけのボディーは洗車も大変そうである。しかし、エコカー減税などの対象にもなっていて、価格的な魅力は大きい。
もうひとつの候補はVWの『New Golf』である。排気量1.4Lにして、2L以上の出力に匹敵するパワーはなんとも魅力である。エコカー減税の対象にはなっていないが、ボディーは嫁の希望どおり比較的コンパクトではある。
          
今のところほかに候補はない。さあ、どうする究極の選択である。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする